コメント
No title
超大作・・・でした。
スクロールしながら画像を数えたら60余枚で
途中で数がわからなくなって、60余枚としました。
私のも多い方ですが、メッタナことでは40枚を越えません。
広さも適当な緩い坂もありで、これだと気分よく歩けそうな道ですね。
改めて見ると多摩川は川も河川敷も大きいですね~
ドコでもそうですが、こんな藪を誰が、なんのためにと思うような所に
踏み分けがありますね。
私にはわからない何か藪の中に楽しみかたでもあるのでしょうかね。
スクロールしながら画像を数えたら60余枚で
途中で数がわからなくなって、60余枚としました。
私のも多い方ですが、メッタナことでは40枚を越えません。
広さも適当な緩い坂もありで、これだと気分よく歩けそうな道ですね。
改めて見ると多摩川は川も河川敷も大きいですね~
ドコでもそうですが、こんな藪を誰が、なんのためにと思うような所に
踏み分けがありますね。
私にはわからない何か藪の中に楽しみかたでもあるのでしょうかね。
奥武蔵の山人さんへ
以前は40枚で更新していたんですけど、
最近は60枚にして、更新回数を減らしてます。
実は、、、
超大作と呼べるよな場所に行けてないので、更新回数を減らしているんですよ
多摩川の河川敷は広いですね
基本的に左岸から右岸が見えないので、普段走らない反対側を走ると景色が全く違いますね
それとある程度川底を綺麗に保つためか、中洲を作って左右両側に川を流している場所もあります
(その方が水流が早くなるそうです)
そうなると全然違う川の景色の様で何とも不思議な気分になります。
ここは殆ど釣り人と野鳥マニアの遊び場になっていると思いますね
釣り人の魚を求める飽くなき挑戦心も凄いですけど、
野鳥マニアも負けないですからね~
彼らもこんな誰も来ない林道に来るの???って場所で何度も見かけてますよ
彼らにしてみたら、こんな所に自転車で来るか??と思っているでしょうけどね。
最近は60枚にして、更新回数を減らしてます。
実は、、、
超大作と呼べるよな場所に行けてないので、更新回数を減らしているんですよ
多摩川の河川敷は広いですね
基本的に左岸から右岸が見えないので、普段走らない反対側を走ると景色が全く違いますね
それとある程度川底を綺麗に保つためか、中洲を作って左右両側に川を流している場所もあります
(その方が水流が早くなるそうです)
そうなると全然違う川の景色の様で何とも不思議な気分になります。
ここは殆ど釣り人と野鳥マニアの遊び場になっていると思いますね
釣り人の魚を求める飽くなき挑戦心も凄いですけど、
野鳥マニアも負けないですからね~
彼らもこんな誰も来ない林道に来るの???って場所で何度も見かけてますよ
彼らにしてみたら、こんな所に自転車で来るか??と思っているでしょうけどね。
No title
タマチャリンさん、トレッキングチェアをお勧めしますよ。
私もツーリングや山歩きの際はグリベルのトレッキングチェアをザックに忍ばせてます。
長さ約30cmで重さ400gなので余裕でザックに入ります。
どこでも椅子に座れるので良いですよ。
お値段もピンキリでありますので検討してみてはいかがでしょうか?
私もツーリングや山歩きの際はグリベルのトレッキングチェアをザックに忍ばせてます。
長さ約30cmで重さ400gなので余裕でザックに入ります。
どこでも椅子に座れるので良いですよ。
お値段もピンキリでありますので検討してみてはいかがでしょうか?
まあもさんへ
そう言えば途中の見晴らしの良い場所で昼食中のご夫婦がいたんですよ
あ~ここも満席かよ!と思ったら椅子を持参してました
今思えばまあもさんのオススメのトレッキングチェアってやつですね
あの時は俺も椅子を持ってくればよかったと思いましたよ
400gは一日中自転車で背負いっぱなしは結構な負担なんですけど、
それも使い方次第ですね~
しばらくはあまり歩けないので、自転車で軽い場所に行くことばかりになりそうですので、
ちょっとAmazonか楽天辺りで探してみるのも良いかもですね
あ~ここも満席かよ!と思ったら椅子を持参してました
今思えばまあもさんのオススメのトレッキングチェアってやつですね
あの時は俺も椅子を持ってくればよかったと思いましたよ
400gは一日中自転車で背負いっぱなしは結構な負担なんですけど、
それも使い方次第ですね~
しばらくはあまり歩けないので、自転車で軽い場所に行くことばかりになりそうですので、
ちょっとAmazonか楽天辺りで探してみるのも良いかもですね
No title
わざわざドアップにして、きんもっ、って!
不意を突かれて、ものすごく爆笑しました
やめて~!と言いながら。
面白い所はいっぱいあるのに、なんでここだったんでしょう??
予想できない展開が満載で、最後のフェードアウトの終わり方しびれますね
どこまでも手を抜きませんね
不意を突かれて、ものすごく爆笑しました
やめて~!と言いながら。
面白い所はいっぱいあるのに、なんでここだったんでしょう??
予想できない展開が満載で、最後のフェードアウトの終わり方しびれますね
どこまでも手を抜きませんね
No title
すみません。前のコメントおかはんです。
おかはんさんへ
多分おかはんさんかなと思いました!!
テンてんとう虫はみんなで風をしのいでいたのだと思いますけど、
まだ蛹から変えったばかりでした。
となると、あの縁石の草むらにあんなんにいたのか!とおもうと
ますます、きんも!です!
記事には手を抜いていないんですよ
でも、、行き先に手を抜いてます!!
テンてんとう虫はみんなで風をしのいでいたのだと思いますけど、
まだ蛹から変えったばかりでした。
となると、あの縁石の草むらにあんなんにいたのか!とおもうと
ますます、きんも!です!
記事には手を抜いていないんですよ
でも、、行き先に手を抜いてます!!