12時16分

登山口から1時間30分(山ら~TIME含む)
ここからも富士山がよく見える
この山はベンチが豊富なので何処で休憩しても良さそうだが、
それは休日は結構な賑わいを見せるということなのだろうか?
やはり上野原まで来ると富士山が近えや!
指導標には聖武連山とあるな、、
(しょうむれんざんではなく、しょうむれやまと言うらしい)
だから全然連なっていない!
基本的に調べていないので、よく分からんが、時間的に余裕もあるので、
聖武連山方面に進んでみるとしよう!
能岳からは絵に書いた様な九十九折で下っていく
見事な九十九っぷりだが、
そのまま真っ直ぐ下りられそうな感じがしなくもない!
お見事九十九折区間を過ぎると前方に指導標が見えてきた!
左に曲がれば虎丸山だ
←コースの指導標は転倒中だ!
虎丸山方面に進んだほうが近そうな雰囲気はあったので、
時間的な余裕もあることから虎丸山へは進まずに直進する事にしたよな、、、
(あまり覚えていなけど、、多分直進)
ゴルフ場が見えまくり!!
迷走目的で来ても安全な低山だ!!
そこから先は一旦上りに転じたが、、
倒木ノコギリ加工DE通行OK!アトラクションを過ぎると
緩い下りの尾根道となった!
これはこの先はゴルフ場の土地ですわ!の杭だろう!
そして、この辺りから下り一辺倒になる!
実は歩いていても、ブログを書いていても、、
ちょっと面白くねえ道が続く!
快適にガンガン下っていくのだが、、完全に見どころは無くなってきた!
言うなれば、只単に帰るためのだけの道という感じだが、
特に雰囲気の悪い道でもないので、歩いていて悪い気はしない!
植林と天然林の真っ二つ尾根を歩く!
これはこれで、面白いのだが、よく見る光景であり、
特に嬉しくも何とも無い!
程なくして進行方向を左に強制的に曲げさせるように指導標が立っていた!
そこから先は更に急降下で降っていく
おやおや!!
遂に暗黒ゾーンに突入しやがった!
今までも取り立て面白みもない道ではあったが、
ここへ来て、より一層つまらぬ道へと変化した!
これは何処にでもある植林帯の嬉しくない道だ!
歩けど歩けど続く植林帯!
もう写真も撮らなくていいんじゃねえの?
と思うほどに変化のない道だが、、
唐突に視界が開けた!
ん!やはり何の変化も無い道なのか??
そう思った時に前方に雰囲気の良いあずま屋が出現した!
令和の桜と記されている!
後何年かしたら、花見の名所にでもなりそうだ!
展望も良いし、
休憩するには良さそうな場所である!
あずま屋を通り過ぎると、いよいよ下山が間近に迫ってくる予感がした!
急速に高度を下げ再び薄暗い森の中へと入っていく!
そもそもこの山自体標高がそれほど高く無いので、
これだけ下ればすぐに山を下りられる事だろう!
それにしても、八重山周辺とは異なり、聖武連山コースに入ると、何とも地味な世界だ!
と言うよりも、、あっちが整備され過ぎで、こっちが普通と言うべきか、、
いや、寧ろ普通の登山道に比べればこちらも格段に整備されまくっている!
こちらは左右どちらを通ってもOKだ!
前方は割堀状の道となり更に一気に降っていく!
そして、唐突に開けた草むらが出現!
草むらに隠れて、う◯こするには丁度良さそうな雰囲気だ!
(良い子は参考にしないでね!)
おそらく、後数分でこの山行は終了だろう。
そして、下った先には入っちゃ駄目よ!の分岐
特に立入禁止とは記されてはいないが、明らかに使われていなそうな道だ!
こっちはこっちで、入っちゃ駄目よの倒木サイン!
まぁ、民家の屋根もすぐそこに見えるこの状況で、敢えてここに進む意味も無いだろう!
幅広い山道を降っていくと、、
舗装路に合流した!
12時44分、、取り敢えず下山だ!
あれっ!
さっき山頂で脳みそぶちまけて死んだクソジジイが歩いているぞ!
笑えない妄想はやめろ!
読者の皆さんドン引きだぞ!
クソジジは俺に気がつくと後ろを振り返り足早に歩きだした!
よし、、こうなったら、、煽り歩行をしたる!!!
あおり運転は絶対に駄目だが、煽り歩行は法的にはセーフだ!!(人間として駄目だろ!)
ひひひひひ!
俺は早足でクソジジイとの距離を詰める!
クソジジイは振り返り振り返り、距離を離していく!!
ひひひひひ!
もっと距離を詰めて急がしたる!!
ひひひひひ!!
そして、心臓発作であの世へ送ったる!
ひひひひひ!!!
あんた悪魔か!
(でもやってる事が超小せえ!)
(全部妄想です)
橋を渡り、レッドタマシャリンの待つ上野原中学校裏へと向かう!
中々長閑な里山風景の中を歩くのだが、、、
地味に距離が長え、、、、
おおっ、、既に枝垂れ桜が咲いているじゃねえか!
あの尾根が先程まで歩いてきた山だ
のんびりハイキングコースだったな、、。
足腰はなんだか痛えし、体力も落ちたが、、もうちょっと高けえ山に登りたいものだ!
歩いても歩いても、地味に終わらぬ舗装路歩き!
住むにはとても良さそうな所だが、、
ちょっと飽きてきた
こういう長閑な場所で生活出来たら幸せだろうがな
お!
ここから虎丸山にもう一回登れるらしいぞ!
完全に登ろうとは思わぬが、、
13時10分
上野原中学校前の車道に出た!
車道脇から根本山、秋葉山に登れるらしい。
ただし、根本山、秋葉山が何処なのか良く分からない!
(和見棚頭に行った時に秋葉山の登山道って見た記憶がある)
もう少しで、駐車場だが、、
暑さと地味な舗装路歩きにかなりウンザリしている
13時16分
レッドタマシャリン君の待つ駐車場へと戻る!
それにしても、、下りはつまらなかったとは言え、、
本当につまらぬ記事を書いてしまったわ!
スポンサーサイト