日の出山へのルートは幾つもある。
自転車で最も楽そうなのは林道大入線で梅ノ木峠まで上がり、山頂から尾根伝いに
日の出山を目指す。
おそらくこの方法が、私の知る限りではベストだと思う。
このコースを選べば比較的緩い勾配で日の出山山頂へ行けるはずだ!!
だが、、どうしても養沢から日の出山、山頂を目指したい、、、。
何故か???
それは俺は養沢が好きだからだ!!!ということで林道御岳線を上り以前から気になっていた分岐へ来た。

このゲートを突破してグイグイ登って行けば、あっという間に日の出山!!
何々??工事中!!まぁ、、行こう!!
ちなみに現在地はここ!

今現在私のいる場所はA地点、林道を汗まみれになりながら登って来た。
このままゲートを超えず林道を進めばもうすぐに御岳山だ!!
今回はこのゲートを超えここから日の出山を目指す。
何々??

林道鍾乳洞沢線って言うのか!!
今まで全く知らなかった!!
真新しい道が上まで続いている!!
楽勝快適サイクリングだ!!ん!!分岐か??

分岐の先は
まさか!!コイツが登山道か??
おいおい、、やめてくれよ!!メチャクチャ本気の登山道じゃないか!!
いやいや、、この道は分岐だ、、林道に戻って奥まで行けば
その先にチャリでも快適に走れる広い道幅の素敵な道が待っているはずだ!!よし、そうしよう!!
道も新しい。
何処まで行くのだろうか、、。
登山道も期待できるぞ!!

あら・・??
何故にここだけダート??
この先はまたすぐに、、舗装だ???
どういうことよ??お~さっきの道がもう、あんなに下だ!!

暑いなぁ~
11月も半ばを過ぎたというのに、、、
坂を登ると汗が出るなぁ、、。
仕方ない、、上着を脱いだ!
よし、行こう!!
あら、、??
また舗装が、、、
継ぎ接ぎだらけの道だ。。
気持ちの良い道だが、、
なんだろう???
流石工事中だ、、。
それにしても金かけてるな。この道

山奥とはとても思えないな
このままグイグイ行ってくれ!!ダートになったと思ったらまた舗装だ!!

越沢線もダートと舗装の継ぎ接ぎだったなぁ、、、
お~~
沢は無いけど綺麗な景色だ!!
山頂近いぞ!!
日の出山、マジ楽勝だ!!
綺麗な道だ!!

これはとっとと登って早く帰れそうだ!!
あら、、、また舗装が継ぎ接ぎだ!!越沢も継ぎ接ぎの先は何だか悲惨だったぞ、、、
ちょっと( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!な予感!!
あら、、
まてよ、、、
え
それはないだろ!!
終点だ!!しかも登山道もない!!登山道どころか、、
道もない!!
いやいや、、、
まさかのこれか!!
絶・体・無・理!!これなら、、さっきの分岐の先の登山道のほうがマシだ、、、。
あああ~~~~
どうする???
日の出山行きてぇ~~仕方ない不本意だが、、戻って別ルートで行こう、、。
Aのルートはダメだ
林道をずっと下ってBのルートで行こう。

標高を下げてしまうので勾配は厳しくなるが、獣道よりはマシだろう、、。
柿平園地便所脇ルートだ!!ここ、、臭いんだよなぁ~それに3月に来た時こんだったぞ!
最悪、草ボーボーかも、、、
スポンサーサイト