盆堀間伐作業道を後にした私は林道千ヶ沢線へと向かった。この林道以前来た時は、、。

路面洗掘のため通行止め!!!
今日は、、、、

路面洗掘という貼り紙がない!!
行けるな!!支線第二号林道千ヶ沢線!!それでは突入しますか!!
ん~~~
ちょっと薄暗いなぁ、、、。

路面は荒れてるし、、、、
余りスピード出せないな、、、
1,384mかぁ、、思ったより時間かかるかも、、、。
それにしても、、

千ヶ沢綺麗だ。
まぁ、、ゆっくりはしていられないぞ、、雨降りそうだし、、、。
紅葉と沢、、、見事だ!

先へ急ごう!

道悪いなぁ~
急ぎたくても、、急げない。

ガレてるなぁ~
あ、、また沢が見えてきた。

いい雰囲気だ。
ガレ道をひたすら進む。

周りの景色は薄暗く、余り安心できる道ではない。
ちょっと不安!
沢は切り立った岩の下を流れるようになった。

だんだんとワイルドな風景に変わっていく。

次第に勾配もキツくなってきた。
後輪が滑る。
気がつけば沢との高度差が広がりつつある。

路面の石は荒削りな尖った石や岩が多くハンドルを取られる。
落ちたらヤバイなぁ
実はこの辺りで滝が見えたのだが、、
余りに草木の覆われて全体を確認する事が出来なかった。
非常に残念だ。

道は悪い、、奥に行く程に悪くなっていく。
走るのが辛い。
暑いなぁ~
思わず着ていた上着を脱いだ。

後ろ、、滑るな、、、。
後輪が空転する度に無駄に体力を消耗し、同時に汗が吹き出す。
滑っては、下車し、勾配が緩くなると乗車して進む。

結構大変な道だ。
ん??舗装されているぞ!!
ラッキーだ!
このまま終点まで行ってくれ~木々は散乱しているが、ガレ道よりは遥かにマシだ!
橋の下には千ヶ沢が流れている。

再び沢との高低差が無くなった。
これは、終点が近いパターンだ!やはり、、、
終点だ!
おや??
道があるぞ、、、
まてよ、、この先まだ続いているのか、、、。
これチャリで行くの嫌なんですが、、、仕方ない歩こう。
良かったぁ~どうやら、道は無さそうだ。
こんな荒れた状態で、奥までまだまだ続いているかと思ったら焦ったぜ!

しかし何という荒々しい景色!

すげ~な。
よし!
終点確認完了!!こいつを渡って戻ろう。

林道終点でチャリが待ている。
相棒!次は林道石仁田線行きますよ!!
スポンサーサイト