コメント
No title
この時季よい所へ行かれました
山や川であれば三密が無い所でしょうから安心ですね
そう言うと そうかって 逆に人が集まってきたりして・・・それも困りますけどね
河川は何処も昨年の台風でやられましたね
今は河川の修復どころではない状態になってしまいましたね
先日、久し振りに高麗川沿いを少し通りましたら
やはり破壊されたり、大量の砂利で川沿いが埋まっている所が目につきましたわ
それにしても
頂上の展望は素晴らしいですね
森に新芽と萌黄色が混ざり、春の良い風景です。
当方は突然、花粉による目への集中攻撃を受けてしまい 恐々とクリニックに行って 目薬と 軟膏漢方薬をもらってきました。
コロナより先に花粉でダウンしそうですわ
山や川であれば三密が無い所でしょうから安心ですね
そう言うと そうかって 逆に人が集まってきたりして・・・それも困りますけどね
河川は何処も昨年の台風でやられましたね
今は河川の修復どころではない状態になってしまいましたね
先日、久し振りに高麗川沿いを少し通りましたら
やはり破壊されたり、大量の砂利で川沿いが埋まっている所が目につきましたわ
それにしても
頂上の展望は素晴らしいですね
森に新芽と萌黄色が混ざり、春の良い風景です。
当方は突然、花粉による目への集中攻撃を受けてしまい 恐々とクリニックに行って 目薬と 軟膏漢方薬をもらってきました。
コロナより先に花粉でダウンしそうですわ
奥武蔵の山人さんへ
今熊山は以前は結構頻繁、、、、、、
でもないんですけど、よく行く山でした!
殆ど誰とも遭遇しない静かな山で気に入ってたんですけどね~
で
久々に行ったら10台以上は停められる駐車場が満車で、
しかも駐車場の空きを待つ車迄いてビックリでした!
まぁ、麓の今熊人社にツツジを見に来ている人が殆だったようですけど、、。
埼玉の方は今回の台風でトンデモナイ降水量だったようですから
高麗川も川の形状が随分変わったでしょうね
浅川は昨年初めに河川工事が終わったんですけど、
自然の決めた水路では駄目なようで、、
もう一回川底掘り直してますよ
今熊山は久々すぎて、こんなに展望が良い山だということを忘れてました!
ここに行くには、武蔵五日市から回り込むのと、
八王子から回り込むルートがあるんですけど、
どちらもチャリには辛い峠越えがありまして、、
以前は武蔵五日市からの峠越えで行っていたんですけど、
今回は八王子からの峠越えで行きました!
まぁ、どっちも山を登る前にそこそこ疲れてしまうルートです!
花粉はど直球のウンザリですね~
一方コロナは騒がしいマスコミの報道により
日増しに恐怖は増してますが、
実は実感が全然無いという、、何とも不気味な状況ですね。
まぁ、今回のコロナはウィルスよりも
愚かな人間との戦いだと誰かが言ってましたが
そのとおりだと思います。
でもないんですけど、よく行く山でした!
殆ど誰とも遭遇しない静かな山で気に入ってたんですけどね~
で
久々に行ったら10台以上は停められる駐車場が満車で、
しかも駐車場の空きを待つ車迄いてビックリでした!
まぁ、麓の今熊人社にツツジを見に来ている人が殆だったようですけど、、。
埼玉の方は今回の台風でトンデモナイ降水量だったようですから
高麗川も川の形状が随分変わったでしょうね
浅川は昨年初めに河川工事が終わったんですけど、
自然の決めた水路では駄目なようで、、
もう一回川底掘り直してますよ
今熊山は久々すぎて、こんなに展望が良い山だということを忘れてました!
ここに行くには、武蔵五日市から回り込むのと、
八王子から回り込むルートがあるんですけど、
どちらもチャリには辛い峠越えがありまして、、
以前は武蔵五日市からの峠越えで行っていたんですけど、
今回は八王子からの峠越えで行きました!
まぁ、どっちも山を登る前にそこそこ疲れてしまうルートです!
花粉はど直球のウンザリですね~
一方コロナは騒がしいマスコミの報道により
日増しに恐怖は増してますが、
実は実感が全然無いという、、何とも不気味な状況ですね。
まぁ、今回のコロナはウィルスよりも
愚かな人間との戦いだと誰かが言ってましたが
そのとおりだと思います。
No title
流れ橋、今回はラクしてますね
おかはんさんへ
水面から20cmくらいの高さですかね
しかも揺れまくりです
これなら私でも作れそうでしたよ
しかも揺れまくりです
これなら私でも作れそうでしたよ
浅川
中央線から見える浅川が気になってしょうが無かったのですが、これはアタクシの好みが満載。今熊山なんてあるんですね。熊は出ませんよね。怖~
里山道に歴史的建造物、花々も良い演出してくれます。ああ、自粛モードですが訪れてみる楽しみが増えました。ありがとうございます。
里山道に歴史的建造物、花々も良い演出してくれます。ああ、自粛モードですが訪れてみる楽しみが増えました。ありがとうございます。
濱童さんへ
この画像の景色は八王子市役所先の北浅川です
浅川は八王子市役所の先で、北浅川と南浅川に別れます
メジャーなサイクリングロードは南浅川でして、それなりに整備されてます
終点は陵南公園です!
北はマイナーサイクリングロードでして、
ちょっと分かりにくいので、地図アプリで対応して下さい。
北浅川は、景色が昔の川のまんまですので、こちらの方が私は好きです
中央線から見えるのは浅川でもう少し下流ですが、
ロードバイクで走るなら右岸が楽です
(海に向かって河川の右側です)
今熊山は浅川の支流である川口川の起点にある山です
川口川を遡るのが一番ラクですけど、
サイクリングロードは整備されておりません
今回は北浅川から美山通り、秋川街道で行きました!
今熊山、熊の目撃情報もあるようですけど、
人も多いので夕方16時以降でなければ
遭遇することは無いと思います
浅川は八王子市役所の先で、北浅川と南浅川に別れます
メジャーなサイクリングロードは南浅川でして、それなりに整備されてます
終点は陵南公園です!
北はマイナーサイクリングロードでして、
ちょっと分かりにくいので、地図アプリで対応して下さい。
北浅川は、景色が昔の川のまんまですので、こちらの方が私は好きです
中央線から見えるのは浅川でもう少し下流ですが、
ロードバイクで走るなら右岸が楽です
(海に向かって河川の右側です)
今熊山は浅川の支流である川口川の起点にある山です
川口川を遡るのが一番ラクですけど、
サイクリングロードは整備されておりません
今回は北浅川から美山通り、秋川街道で行きました!
今熊山、熊の目撃情報もあるようですけど、
人も多いので夕方16時以降でなければ
遭遇することは無いと思います