コメント
No title
駐車場はグランド使用者のみ許可って、ほんとズキンです。親切な所は、土日祝は、になっているところもあって、そうなると平日は気楽なんですけど。
ちゃんとランニングしたんですねえ。笑ったー
それに車が端っこあって、控えめな感じをだしてみたりしているんでしょうか。
ちゃんとランニングしたんですねえ。笑ったー
それに車が端っこあって、控えめな感じをだしてみたりしているんでしょうか。
おかはんさんへ
使用者のみ駐車可能な場所ですからね
勿論お出かけ前にジョギングはしていますよぉおお
勿論、、、いたような、していないような、、
多分ちょっと走ったかな、、、。
土日祝は、、ってのは親切ですね
場所によってはチェーンゲートで時間外は入れなかったりしますけど、
ここは道路沿いでチェーンの類はありませんでした
まぁ、その分親切かもです
利用者の殆どが山に登ってるっぽかったですし、
市も分かって開放しているんじゃないでしょうかね
端っこに停めているのは単にぶつけられるのが嫌なので、
なるべく離れた所の誰も停めなさそうな場所の
更に端っこに停めているんです
勿論お出かけ前にジョギングはしていますよぉおお
勿論、、、いたような、していないような、、
多分ちょっと走ったかな、、、。
土日祝は、、ってのは親切ですね
場所によってはチェーンゲートで時間外は入れなかったりしますけど、
ここは道路沿いでチェーンの類はありませんでした
まぁ、その分親切かもです
利用者の殆どが山に登ってるっぽかったですし、
市も分かって開放しているんじゃないでしょうかね
端っこに停めているのは単にぶつけられるのが嫌なので、
なるべく離れた所の誰も停めなさそうな場所の
更に端っこに停めているんです
以前行った穴路峠の反対側の山
以前行った高畑山穴路峠の反対の山ですね。雛鶴峠から自転車担いで行ったら途中自転車手渡しで、ロッククライミングの、ような感じでした高畑山は、最後の200mぐらいが進まなかったな穴路峠鳥沢から上がるのが昔からランドナー系の本に紹介されてました。鳥沢から2時間コースです。反対側の、無生野に、下りるコースですが無生野に下りる途中沢の中に案内看板が不明朗で、道が分かりにくいので増水時は、ヤバイです。雛鶴峠から大たび山までが、自転車持って上がる山じゃ無いので後悔しましたが面白かったけど、穴路峠の裏側は、良く踏まれていて自転車でも下りやすいかったです。浜沢のグランドの駐車場にデポ出来ます。
パスハンターさんへ
桂川挟んで反対側ですね
こっちのエリアはパスハンターさんの縄張りですね~~
扇山から高畑山の方の景色が
よ~~く見えましたよ~~
そう言えば、
その記事は前に拝見した記憶がありますよ~~
なんか壮絶な画像が並んでいた記憶が、、、、。
デポポイント、、、さすがですね~~
今の車がセダンなので自転車載せられないっす!
こっちのエリアはパスハンターさんの縄張りですね~~
扇山から高畑山の方の景色が
よ~~く見えましたよ~~
そう言えば、
その記事は前に拝見した記憶がありますよ~~
なんか壮絶な画像が並んでいた記憶が、、、、。
デポポイント、、、さすがですね~~
今の車がセダンなので自転車載せられないっす!
No title
おぉ〜、扇山と百蔵山は私も狙ってる縦走ルートですよ!
猿橋もツーリングで行ってみようと思ってる場所なんですよね。
続きが楽しみです(^_^)
それにしても、、、
10kmもグラウンドで走って登山なんてさすがタマチャリンさんですね〜〜〜
これでお腹のミートもすっかり削ぎ落とせたんじゃないでしょうかね!
次のオフではシックスパックタマチャリンさんが見れそうですね!
猿橋もツーリングで行ってみようと思ってる場所なんですよね。
続きが楽しみです(^_^)
それにしても、、、
10kmもグラウンドで走って登山なんてさすがタマチャリンさんですね〜〜〜
これでお腹のミートもすっかり削ぎ落とせたんじゃないでしょうかね!
次のオフではシックスパックタマチャリンさんが見れそうですね!
まあもさんへ
なんだぁ~~お誘いすればよかったですよ~~
誘おうかなぁ~と一瞬思ったんですけど
あまりにも地味なコースなんで、
まあもさん来ないかなぁ~と勝手に判断して
誘うのやめましたわ!!!
腹、、、
この前2年ぶりに健康診断に行ったら
激デブ化してビックリでしたよ!
あまりのショックで、ジョギング、自転車、登山も再開ですわ!!
あ、自分では痩せたと思っているんですけど、、
多分気のせいですわ!
誘おうかなぁ~と一瞬思ったんですけど
あまりにも地味なコースなんで、
まあもさん来ないかなぁ~と勝手に判断して
誘うのやめましたわ!!!
腹、、、
この前2年ぶりに健康診断に行ったら
激デブ化してビックリでしたよ!
あまりのショックで、ジョギング、自転車、登山も再開ですわ!!
あ、自分では痩せたと思っているんですけど、、
多分気のせいですわ!
No title
泣いてる砂防堰堤・・・そりゃあ大好物ですが・・・。
き、汚ったねえっ!!
オロロロローッって声が聞こえてきそうですよ!
それにしても、登山口まで長いですねえ。
いやでも、去年の大風の後で、ところどころ崩れつつもこうして歩ける道があるってのはありがたいですねえ。
き、汚ったねえっ!!
オロロロローッって声が聞こえてきそうですよ!
それにしても、登山口まで長いですねえ。
いやでも、去年の大風の後で、ところどころ崩れつつもこうして歩ける道があるってのはありがたいですねえ。
ナノレカワさんへ
これだけ、きったねえ、黄金様の大リバース砂防堰堤は
中々見れないですね~~
登山口まで長いですよ~
今回の行程の半分県道歩きですよ~~
この辺は台風の影響どうだったんですかね??
余り崩れてるっぽい場所は無かったんですよね~
中々見れないですね~~
登山口まで長いですよ~
今回の行程の半分県道歩きですよ~~
この辺は台風の影響どうだったんですかね??
余り崩れてるっぽい場所は無かったんですよね~