コメント
No title
未走破の道を
全く面白くないので、全てのネタが尽きた頃に
何かのついでに行けばい良い様な道。
と696さんがおっしゃったとのこと。
おかげさまで想像ができて
そしてちょっとツボにはいりました。
全く面白くないので、全てのネタが尽きた頃に
何かのついでに行けばい良い様な道。
と696さんがおっしゃったとのこと。
おかげさまで想像ができて
そしてちょっとツボにはいりました。
おかはんさんへ
この界隈の林道は何処も面白くも何とも無い道ばかりでして
その中でも久留見指線ってのは特に面白くないそうですよ。
まぁ、全てのネタが現状尽きていますが、、
多分行かないと思います。
その中でも久留見指線ってのは特に面白くないそうですよ。
まぁ、全てのネタが現状尽きていますが、、
多分行かないと思います。
No title
久留見指線の詳細は次の更新分で出てきますが、クソつまらん道ですね(笑)当時書いたレポを見て思い出しましたが特徴無し、写真撮るような場所無し、人気無し、展望無しの林道でわざわざ行くような場所じゃなかったですよ。以下、当時の記事です。
http://blog.livedoor.jp/hisui666/archives/cat_226134.html
多分まだ不動沢の方が楽しめるんじゃないかと思いますね。あそこは妙な方向に伸ばしているみたいですし。
http://blog.livedoor.jp/hisui666/archives/cat_226134.html
多分まだ不動沢の方が楽しめるんじゃないかと思いますね。あそこは妙な方向に伸ばしているみたいですし。
696さんへ
不動沢はネットに動画が上がってましたね~
なんか結構本格的な工事してますね。
何処かに抜けさせるって言っても、、久留見指方面に延びちゃってますけど、、
どうなんでしょうね??
なんか結構本格的な工事してますね。
何処かに抜けさせるって言っても、、久留見指方面に延びちゃってますけど、、
どうなんでしょうね??
No title
タマチャリンさん
植林の道も光が木の背が高く、枝打ちされていたり片側が開けていれば楽しいですね。
展望も良い処が有って、植林の山を見て 日の出山 を思い出しました。
あの鉄の動物は日の出山ルートの入口付近の
橋で何個かみました・・・力作です。今思い出しましたわ(笑)
植林の道も光が木の背が高く、枝打ちされていたり片側が開けていれば楽しいですね。
展望も良い処が有って、植林の山を見て 日の出山 を思い出しました。
あの鉄の動物は日の出山ルートの入口付近の
橋で何個かみました・・・力作です。今思い出しましたわ(笑)
奥武蔵の山人さんへ
やはり見晴らしが良いと言うのは良い物ですね
それが伐採であっても、、
できれば標高の高い自然もままの山で
見晴らしが良いのが一番ですが、冬場はそんな寒い所には行きたくないです
日の出山はここから直ぐですけど、
都内でも人気の山ですので人が多すぎて
休日は行く気にならないですけど
平日に行くと本当に良い所です
橋のモニュメント、、癒やされますね~~
それが伐採であっても、、
できれば標高の高い自然もままの山で
見晴らしが良いのが一番ですが、冬場はそんな寒い所には行きたくないです
日の出山はここから直ぐですけど、
都内でも人気の山ですので人が多すぎて
休日は行く気にならないですけど
平日に行くと本当に良い所です
橋のモニュメント、、癒やされますね~~
No title
5年前にチャリを断念したという地点、大粒の石がゴロゴロしててみるからにタイヤが滑りそうな感じですねー。
コンクリート舗装の区間も、歩くだけでもキツそうな傾斜なのに、以前はよく自転車で行こうと思いましたねー。
まあ、ハマってるときはそんなことも楽しかったりするんですよねー!
自分が先週行ったときがわ~小川町のエリアも、ずいぶんとハイカーが増えた印象でしたよ。
やっぱり歩行者が居ると、乗り物同伴だと気が引けちゃいますよね~。
コンクリート舗装の区間も、歩くだけでもキツそうな傾斜なのに、以前はよく自転車で行こうと思いましたねー。
まあ、ハマってるときはそんなことも楽しかったりするんですよねー!
自分が先週行ったときがわ~小川町のエリアも、ずいぶんとハイカーが増えた印象でしたよ。
やっぱり歩行者が居ると、乗り物同伴だと気が引けちゃいますよね~。
ナノレカワさんへ
担いであの場所まで行ったんですけど、
あと960Mが途方もなく遠く感じ
断念した記憶があります。
そうなんですよね~
ハマっている時って他人から見たらアホな事でも楽しいんですよね!
登山ブームで何処もハイカーだらけになりましたね。
流石に景観の悪いルートには人はいませんけど
ちょっと良い場所ですと必ず誰かいるので
車両の持ち込みは気が引けますよね~
だんだんそんな場所が増えてしまって寂しい限りです!
あと960Mが途方もなく遠く感じ
断念した記憶があります。
そうなんですよね~
ハマっている時って他人から見たらアホな事でも楽しいんですよね!
登山ブームで何処もハイカーだらけになりましたね。
流石に景観の悪いルートには人はいませんけど
ちょっと良い場所ですと必ず誰かいるので
車両の持ち込みは気が引けますよね~
だんだんそんな場所が増えてしまって寂しい限りです!
No title
新しい年になっちゃいましたね
今年もブログ楽しみにしています
山に行かれるのが、待ち遠しいです
今年もブログ楽しみにしています
山に行かれるのが、待ち遠しいです
おかはんさんへ
ちょっと今大変で中々ブログまで手が回らないのですが
今年は全て決着をつけて山遊びに専念したいところです
今年は全て決着をつけて山遊びに専念したいところです