コメント
No title
おおおおお!遂に来ましたねえ!
あの滝直前の最後の下りは本当に帰りに上ってこれるのか不安になるほどでしたねえ。
そして、あの藪を抜けて目の前にあの景色が広がった瞬間!
あれは自然と声が出ちゃいますよねえ!思い出しても身震いしますよ!
一眼の超ズーム、めちゃめちゃ鮮明じゃないですか!やっぱり迫力が段違いですね!
そんで左岸に渡ってからの最後の登り!あれも凄かった!
は、早く次回をください!!
あの滝直前の最後の下りは本当に帰りに上ってこれるのか不安になるほどでしたねえ。
そして、あの藪を抜けて目の前にあの景色が広がった瞬間!
あれは自然と声が出ちゃいますよねえ!思い出しても身震いしますよ!
一眼の超ズーム、めちゃめちゃ鮮明じゃないですか!やっぱり迫力が段違いですね!
そんで左岸に渡ってからの最後の登り!あれも凄かった!
は、早く次回をください!!
ナノレカワさんへ
事前にネットで調べていたとは言え
実物のあのスケール感は凄すぎましたね。
あんなもの見てしまったら
そりゃあおおおおおおおおお!って声も出ますよね~
私も滝の余りのデカさにビックリでしたよ!
本当に今後何処かの滝を見に行くくらいなら
何度も精進ヶ滝に行こうかなと思えるくらいの場所ですよね。
最後の下りは凄かったですね。
でも復路では意外とアッサリ登れてしまったのも
驚きですね。
ネット情報ですと最後の岩場も適当に上るとか、
そんな事くらいしか書いてないんですけど、
案外あの岩場は大変でしたし、逆に恐ろしげな
リボンエリアも実際はそうでもなかったですし、
滝の大きさも含めて実際に行かければ分からない事だらけなんですよね~
実物のあのスケール感は凄すぎましたね。
あんなもの見てしまったら
そりゃあおおおおおおおおお!って声も出ますよね~
私も滝の余りのデカさにビックリでしたよ!
本当に今後何処かの滝を見に行くくらいなら
何度も精進ヶ滝に行こうかなと思えるくらいの場所ですよね。
最後の下りは凄かったですね。
でも復路では意外とアッサリ登れてしまったのも
驚きですね。
ネット情報ですと最後の岩場も適当に上るとか、
そんな事くらいしか書いてないんですけど、
案外あの岩場は大変でしたし、逆に恐ろしげな
リボンエリアも実際はそうでもなかったですし、
滝の大きさも含めて実際に行かければ分からない事だらけなんですよね~
No title
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおって!?
23連「お」が出ましたか!!
それにしても凄い、凄すぎる絶景です。
何かのCMかと思っちゃいましたよ。
ちょっとコレだけの体験しちゃうとタマチャリンさんが真っ白い灰になっちゃいそうで心配ですね。
や、まさかの「秘境」タマチャリンシリーズの序章でしょうか!?
23連「お」が出ましたか!!
それにしても凄い、凄すぎる絶景です。
何かのCMかと思っちゃいましたよ。
ちょっとコレだけの体験しちゃうとタマチャリンさんが真っ白い灰になっちゃいそうで心配ですね。
や、まさかの「秘境」タマチャリンシリーズの序章でしょうか!?
jamさんへ
真っ白になってますね~
これ見ちゃうと他の滝に興味はなくなりますよ
どうしたって比べちゃいますからね
ま、一方でチャリで近所ブラリも好きなんですけどね
今日は出かけようかと思っていたんですけど
あまり天気が良くなかったんで断念してしまいましたら、、
今、結構晴れてるんですよね~
これ見ちゃうと他の滝に興味はなくなりますよ
どうしたって比べちゃいますからね
ま、一方でチャリで近所ブラリも好きなんですけどね
今日は出かけようかと思っていたんですけど
あまり天気が良くなかったんで断念してしまいましたら、、
今、結構晴れてるんですよね~
No title
藪漕ぎを抜けた、この北精進ヶ滝の全景シーンこそ、
今回のオフの最大のハイライトシーンだったと思います。
余りの美しさに驚愕しましたからね。
まさに、心に残る風景でしたよ。
タマチャリンさんが岩の上に粗相してしまうのも、無理はないと思います。
今回のオフの最大のハイライトシーンだったと思います。
余りの美しさに驚愕しましたからね。
まさに、心に残る風景でしたよ。
タマチャリンさんが岩の上に粗相してしまうのも、無理はないと思います。
まあもさんへ
あの藪を抜けた瞬間に見えた精進ヶ滝は
あまりの素晴らしさに一同脱糞してしまいましたね!
確かにあの岩の上のブツは私ですが
あの岩の上以外にもそこかしこに精進ヶ滝メンバーのうんてぃーが転がってましたね!
ま、今回は景色があまりにも素晴らしかったので
我々の影の部分は公表しないようにしていたんですけど、、、
バラしましたね!
あまりの素晴らしさに一同脱糞してしまいましたね!
確かにあの岩の上のブツは私ですが
あの岩の上以外にもそこかしこに精進ヶ滝メンバーのうんてぃーが転がってましたね!
ま、今回は景色があまりにも素晴らしかったので
我々の影の部分は公表しないようにしていたんですけど、、、
バラしましたね!
No title
とうとう滝壺ですか。壮大なスケールですね。これだけ規模が大きいと滝の音も結構なものでしょうね。航空写真であれだけクッキリ見える滝の壺ですし、写真だけでも凄さが伝わってきます。
とは言えそこまでの道が別の意味で壮大なようですね。もう道じゃない感じですし。なかなかあんなところを行く人はいないんでしょうね、きっと。
とは言えそこまでの道が別の意味で壮大なようですね。もう道じゃない感じですし。なかなかあんなところを行く人はいないんでしょうね、きっと。
696さんへ
ここは本当に物凄い世界でした。
滝の音はどうだったかなぁ~
途中で殆ど霧になって下まで落ちてこないので
あまり音がした記憶が無いんですよ。
ここまでの道はまぁ、道なき道を斜面にへばりつくように歩いてくるだけなので
そんなにスケール感は無いんですけど、
この先の巨石越えは壮大に疲れまくりましたよ!
勿論景色も凄いです!
どうなんですかね~リボンの数が多くなったとはいえ、
この日訪れたのは我々のみでしたから、
こんないい時期の休日でも人が来ない場所なんでしょうね~
滝の音はどうだったかなぁ~
途中で殆ど霧になって下まで落ちてこないので
あまり音がした記憶が無いんですよ。
ここまでの道はまぁ、道なき道を斜面にへばりつくように歩いてくるだけなので
そんなにスケール感は無いんですけど、
この先の巨石越えは壮大に疲れまくりましたよ!
勿論景色も凄いです!
どうなんですかね~リボンの数が多くなったとはいえ、
この日訪れたのは我々のみでしたから、
こんないい時期の休日でも人が来ない場所なんでしょうね~
No title
>>こんないい時期の休日でも人が来ない場所なんでしょうね~
個人的な見解ですが、滝壺まで来るような人は、
物好きなブロガーさんくらいじゃないかと思います。
もしそう考えるならば、
ブログ(とyoutube)でアップされている数=訪れる人の数、
とも言えるかもしれません。
もちろん、実際はこれより多いかもしれませんが(^_^);;
個人的な見解ですが、滝壺まで来るような人は、
物好きなブロガーさんくらいじゃないかと思います。
もしそう考えるならば、
ブログ(とyoutube)でアップされている数=訪れる人の数、
とも言えるかもしれません。
もちろん、実際はこれより多いかもしれませんが(^_^);;
まあもさんへ
ま!物好きでしょうね!
自転車に乗ってると普通にひたすらに走っている人も多くいます。
っていうか、、そっちの方がブロガーより遥かに多いでしょうね
我々のように写真撮りまくって公開しているのは
極めて変態中の変態で超少数派でしょう!
更に今回のルートで敢えてリボンを巻いている様な人は
究極の少数派だと思います。
いやぁ~そこを目指してまあもさんに
適当な場所にロープ土産を作っておいてほしかったですね~
おそらく滝壺迄行く人はYou Tubeとブロガーでも何人もHITしませんので
少なく見積もってその10倍くらいかなというのが私の予想です!
ま!実際どうなんでしょうね??
極めて少ない事は間違いないでしょうね!
自転車に乗ってると普通にひたすらに走っている人も多くいます。
っていうか、、そっちの方がブロガーより遥かに多いでしょうね
我々のように写真撮りまくって公開しているのは
極めて変態中の変態で超少数派でしょう!
更に今回のルートで敢えてリボンを巻いている様な人は
究極の少数派だと思います。
いやぁ~そこを目指してまあもさんに
適当な場所にロープ土産を作っておいてほしかったですね~
おそらく滝壺迄行く人はYou Tubeとブロガーでも何人もHITしませんので
少なく見積もってその10倍くらいかなというのが私の予想です!
ま!実際どうなんでしょうね??
極めて少ない事は間違いないでしょうね!