コメント
実際に足を踏み入れると面白くないのかも知れませんが、タマチャリンさんのレポは超面白かったです。
でも、確かにああいう作業道って、「林道」と違ってテンション上がらないんですよねえ。
以前飯能で見掛けた謎ダンジョンも気になってはいるんですが、なかなか探索しに行こうって気が湧かないんですよねえ。
まあ、余程ネタに困ったときのストックに取って置きますか・・・。
でも、確かにああいう作業道って、「林道」と違ってテンション上がらないんですよねえ。
以前飯能で見掛けた謎ダンジョンも気になってはいるんですが、なかなか探索しに行こうって気が湧かないんですよねえ。
まあ、余程ネタに困ったときのストックに取って置きますか・・・。
ナノレカワさんへ
作業道のテンションの上がらなさは異常ですね!!
大抵の目的は砂防堰堤か、杉の伐採ですもんね
そりゃぁいい景色なんて無いに決まってますからね~
でも、林道に抜けられた時はその意外性が実に面白かったですよ。
って言うか風巻入線かと思って走っていたので尚更意外だったんですよ。
グリーンライン沿いも変な作業道作りまくってますよね。
あれ抜けてるとそれなりに面白いんですけど、
抜けてないとなると本当につまらないんですよね~
作業道マニアって今の所見たこと無いので
自分で確かめるしかないんですよね~
今後は作業道マニアの先駆者にでもなりましょうかね?
大抵の目的は砂防堰堤か、杉の伐採ですもんね
そりゃぁいい景色なんて無いに決まってますからね~
でも、林道に抜けられた時はその意外性が実に面白かったですよ。
って言うか風巻入線かと思って走っていたので尚更意外だったんですよ。
グリーンライン沿いも変な作業道作りまくってますよね。
あれ抜けてるとそれなりに面白いんですけど、
抜けてないとなると本当につまらないんですよね~
作業道マニアって今の所見たこと無いので
自分で確かめるしかないんですよね~
今後は作業道マニアの先駆者にでもなりましょうかね?
No title
地味っすねぇ。。。
伐採されて景色が開けているならまだ良いのですがねぇ f(^_^);;
自分は出かける目的が景色を楽しむのが主題なので、
ここはレポ見てるだけで満足ですねw
伐採されて景色が開けているならまだ良いのですがねぇ f(^_^);;
自分は出かける目的が景色を楽しむのが主題なので、
ここはレポ見てるだけで満足ですねw
No title
タマチャリンさん
地道な活動ですね。
それで
行き止まり 立ち入り禁止がありますね。
私の場合はちょくちょく
それが見えなくなるのですよ・・・不思議です。
それと、道を踏み外して迷って
知らないうち、
なんか変だなあと
思っているうちに向こう側に着いたりして
不思議です。
いやいや、年寄でボケかかってからで
ないとできませんよ。
地道な活動ですね。
それで
行き止まり 立ち入り禁止がありますね。
私の場合はちょくちょく
それが見えなくなるのですよ・・・不思議です。
それと、道を踏み外して迷って
知らないうち、
なんか変だなあと
思っているうちに向こう側に着いたりして
不思議です。
いやいや、年寄でボケかかってからで
ないとできませんよ。
No title
場所を考えると興味深い道ですが、これだけ同じような景色の連続だとさすがに飽きそうですね。ただ何故にあの場所にこれだけの作業道を?というのは興味深いですよ。伐採のためとは思いますが、こうして作った道も結果的には放置になるわけで。
ただ以前登山で行ったヤシンタイの頭周辺で見掛けた作業道らしき道は若干気になっていますね。
ただ以前登山で行ったヤシンタイの頭周辺で見掛けた作業道らしき道は若干気になっていますね。
No title
見てる分には楽しいですよ
で、林道と作業道って違いが詳しく解らないのですが
林道は確かあの高跳びのバーみたいのを潜るダンスですよね?
林道マニアの皆さんが楽しまれるのが良く分かります。
さて、作業道ってのは・・・?
で、林道と作業道って違いが詳しく解らないのですが
林道は確かあの高跳びのバーみたいのを潜るダンスですよね?
林道マニアの皆さんが楽しまれるのが良く分かります。
さて、作業道ってのは・・・?
まあもさんへ
伐採はしないんですよ
伐採が目的では無く、道を作ってそれで終了!だと思います
おっと!これ以上言っては身の危険が、、、
私は道の終点を見るのが目的なんで
わりとこんなもんですね。
今回は抜けられただけ面白かったですよ!
伐採が目的では無く、道を作ってそれで終了!だと思います
おっと!これ以上言っては身の危険が、、、
私は道の終点を見るのが目的なんで
わりとこんなもんですね。
今回は抜けられただけ面白かったですよ!
奥武蔵の山人さんへ
地味ですよね~
だいたい作業道って括りからして地味です。
それを敢えて見に行くといのも変な趣味だとつくづく思いますけど、、
結構これはこれで面白いものなんですよ。
山人さんは迷走王ですからね~
私にはとても真似出来ない迷走っぷりが素晴らしいですよ
出てきた時ここは何処だ???
ってのは最高に面白いですよね!
だいたい作業道って括りからして地味です。
それを敢えて見に行くといのも変な趣味だとつくづく思いますけど、、
結構これはこれで面白いものなんですよ。
山人さんは迷走王ですからね~
私にはとても真似出来ない迷走っぷりが素晴らしいですよ
出てきた時ここは何処だ???
ってのは最高に面白いですよね!
696さんへ
それが一本も伐採されてないような、、、。
おっと!危険な発言をしてしまいました。
多分これから、、きっとそのうち、、
伐採するんでしょうけど、、
道が既に、、、、、。
小坂志といい、、、
作業道は林道と違って何だか触れてはいけない部分が多い気がしますね
おっと!危険な発言をしてしまいました。
多分これから、、きっとそのうち、、
伐採するんでしょうけど、、
道が既に、、、、、。
小坂志といい、、、
作業道は林道と違って何だか触れてはいけない部分が多い気がしますね
jamさんへ
私も明確な違いは分かりませんね。
多分幅員とかそんな感じかもしれませんが
作業道レベルの林道ってのもありますけど、、
まググれば何処かに書いてあるでしょうね。
勿論林道はリンボーダンスをする場所と認識しております
そう言えば林野庁の偉い人もそう言ってました。
それに対し作業道はチェーンゲートが多い気がしますので
おそらくチェーンを使った何かしらの
いかがわしいプレイをする場所で間違いないと思いますよ!
多分幅員とかそんな感じかもしれませんが
作業道レベルの林道ってのもありますけど、、
まググれば何処かに書いてあるでしょうね。
勿論林道はリンボーダンスをする場所と認識しております
そう言えば林野庁の偉い人もそう言ってました。
それに対し作業道はチェーンゲートが多い気がしますので
おそらくチェーンを使った何かしらの
いかがわしいプレイをする場所で間違いないと思いますよ!
No title
風巻入の枝道・・・
我がミニでは戻ってこれないコトになりそうで、どうしても踏み込めません・・・
さすがはタマチャリンさんですね~
道の果てを見れれば満足な私。たとえ眺めがない作業道でも、そこに意地でも癒しを見出そうとしまております(^_^;)
やっぱり、枝道探索用に自分用のチャリ買おうかな~
我がミニでは戻ってこれないコトになりそうで、どうしても踏み込めません・・・
さすがはタマチャリンさんですね~
道の果てを見れれば満足な私。たとえ眺めがない作業道でも、そこに意地でも癒しを見出そうとしまております(^_^;)
やっぱり、枝道探索用に自分用のチャリ買おうかな~
gaku1さんへ
この枝道は唐突に行き止まりになるので
ミニではちょっと怖いですね。
私の場合登山道から下っただけなので
大したことは何もしてないのですが
行き止まりになった時の登り返しが
人力ではキツイものがありました。
道の果を見れれば満足と言うのは
分かりすぎるくらいに、よ~く分かります!
景色はあまり関係ないかもしれませんね。
でも、どうせなら倉沢みたいに
綺麗な沢の流れているピストンがいいです。
チャリは良いですよ
ゲートの向こうの怪しい迷路も
徒歩に比べて探索時間がかからないので
結構気軽に踏み込めます!
ミニ+チャリ+徒歩 だったら最強ですね!
ミニではちょっと怖いですね。
私の場合登山道から下っただけなので
大したことは何もしてないのですが
行き止まりになった時の登り返しが
人力ではキツイものがありました。
道の果を見れれば満足と言うのは
分かりすぎるくらいに、よ~く分かります!
景色はあまり関係ないかもしれませんね。
でも、どうせなら倉沢みたいに
綺麗な沢の流れているピストンがいいです。
チャリは良いですよ
ゲートの向こうの怪しい迷路も
徒歩に比べて探索時間がかからないので
結構気軽に踏み込めます!
ミニ+チャリ+徒歩 だったら最強ですね!