コメント
No title
城山先生が登場となると黙っていられないファンが多そうですね!
しかも、その山ラースポットはあの方の!?
http://chari-tama.blog.so-net.ne.jp/2012-11-25
きっと何か惹きつけられるモノが有ったのでしょうね!
でかまるちゃんぽん、近所のドラッグストアで95円なので職場で主食となりつつあります
しかも、その山ラースポットはあの方の!?
http://chari-tama.blog.so-net.ne.jp/2012-11-25
きっと何か惹きつけられるモノが有ったのでしょうね!
でかまるちゃんぽん、近所のドラッグストアで95円なので職場で主食となりつつあります
No title
流石に
漢のやることは尊敬に値しますね
並みではない!!
何でも先に入れる
お湯は少なめで
時間も少なめ
これぞ漢好みに仕上がる味なのでしょうか。
私も試して漢になってみたいですわ。
漢のやることは尊敬に値しますね
並みではない!!
何でも先に入れる
お湯は少なめで
時間も少なめ
これぞ漢好みに仕上がる味なのでしょうか。
私も試して漢になってみたいですわ。
jamさんへ
城山譲二大先生と言ったら巨匠の中の巨匠ですから
そりゃぁ~大変なことですよね~~
おおお!
確かにコーラ師匠の縄張りですね~~
しかもあんな所にランドナーを持ち込むとは!!!
あの道結構勾配厳しいんですよ~
でかまるちゃんぽんは、山で食べると
あの濃ーーーーいスープを飲み干すのが殆ど拷問に近いですね~
ホント一苦労でしたよ!
そりゃぁ~大変なことですよね~~
おおお!
確かにコーラ師匠の縄張りですね~~
しかもあんな所にランドナーを持ち込むとは!!!
あの道結構勾配厳しいんですよ~
でかまるちゃんぽんは、山で食べると
あの濃ーーーーいスープを飲み干すのが殆ど拷問に近いですね~
ホント一苦労でしたよ!
奥武蔵の山人さんへ
ずっと前から後入れスープに意味があるのか?
と疑問を抱いていたんですよ。
で、試しにやってみたらまるで違いが分からない!
そう言えば赤いきつねの自称プロと言われる方々は
赤いきつねは2分最強と言ってますね!
試しに2分で食べてみましたが
硬さは残るものの私はかなり好みでした。
今後3分のラーメンはお湯を入れて
かき混ぜたら待たずに食べてみようかと思ってます
と疑問を抱いていたんですよ。
で、試しにやってみたらまるで違いが分からない!
そう言えば赤いきつねの自称プロと言われる方々は
赤いきつねは2分最強と言ってますね!
試しに2分で食べてみましたが
硬さは残るものの私はかなり好みでした。
今後3分のラーメンはお湯を入れて
かき混ぜたら待たずに食べてみようかと思ってます
No title
カップラーメンって若干早めに召しあがるスタイルの方が麺が美味しかったりしますよね。自分も3分とか守ったことないです。逆に長時間漬けてグダグダになったほうが美味いという人もいるようですが。
しかしタマチャリンさんにしては穏やか過ぎる場所ですね。ただ気ままに歩く分には楽しそうです。
しかしタマチャリンさんにしては穏やか過ぎる場所ですね。ただ気ままに歩く分には楽しそうです。
696さんへ
インスタントラーメンは全て1分短縮スタイルですね~
硬めの麺のほうが好みですね。
ここは適当に歩くには良い場所なんですけど、
自転車を城山湖側に停めて
高尾方面に下るとエライ目にあいますね。
やはり電車登山が最強なんですかね~
硬めの麺のほうが好みですね。
ここは適当に歩くには良い場所なんですけど、
自転車を城山湖側に停めて
高尾方面に下るとエライ目にあいますね。
やはり電車登山が最強なんですかね~
No title
粉末スープを先に入れてしまうと、湯温に影響が出て麺がほぐれにくくなると聞きましたが、どうなんでしょうねぇ?
味には大して影響は無いでしょうけど、食感は微妙に変わるみたいですね。
自分の場合は時間はマニュアル通り3分待ちますが、湯量はギリギリ麺がつかるくらいにしてますよ。
基本飲みきる派なので(^_^)
味には大して影響は無いでしょうけど、食感は微妙に変わるみたいですね。
自分の場合は時間はマニュアル通り3分待ちますが、湯量はギリギリ麺がつかるくらいにしてますよ。
基本飲みきる派なので(^_^)
まあもさんへ
基本的に味覚音痴で尚且つ濃い味派です。
麺のほぐれ加減など一切気を使った事はありませんので
そのような微妙な違いは分かりませんでした。
食感に関しても、そもそも5分の所を
2分で食ってますから、、
硬い!芯がある!それだけですねえ。
飲みきるのは結構このタイプの器のらーめんは厳しいものがありますよ
まあもさんのいつものカレーBIGより遥かに湯が入っちゃうんですよ!
いつもの湯量だと完全に足りませんし、
湯量を満たすと飲み干す際には死闘が待ってます!
麺のほぐれ加減など一切気を使った事はありませんので
そのような微妙な違いは分かりませんでした。
食感に関しても、そもそも5分の所を
2分で食ってますから、、
硬い!芯がある!それだけですねえ。
飲みきるのは結構このタイプの器のらーめんは厳しいものがありますよ
まあもさんのいつものカレーBIGより遥かに湯が入っちゃうんですよ!
いつもの湯量だと完全に足りませんし、
湯量を満たすと飲み干す際には死闘が待ってます!