コメント
No title
曼珠沙華って彼岸花とは違うんですかい?
沙羅曼蛇に関しては時代を感じますな。
あの青で透明なカセットケースは当時は斬新でした。
林道タマチャリンも一休みで「お花チャリン」なんてどうでしょう?
季節ごとに様々な花を紹介して女子力アップ系ブログを目指しましょう。
かくいう自分も今年の春先はお花系ブロガーになってましたし。
これからのキーワードは花と女子力と読んでいるので当たるとでかいですよ~。
沙羅曼蛇に関しては時代を感じますな。
あの青で透明なカセットケースは当時は斬新でした。
林道タマチャリンも一休みで「お花チャリン」なんてどうでしょう?
季節ごとに様々な花を紹介して女子力アップ系ブログを目指しましょう。
かくいう自分も今年の春先はお花系ブロガーになってましたし。
これからのキーワードは花と女子力と読んでいるので当たるとでかいですよ~。
とりさんへ
多分同じです
沙羅曼蛇ってそもそもなんなんでしょうね~
ゲームのタイトルのわりに一発変換できますし、
妙に名前だけが記憶に残ってるんですけど、、
、、、、、
でググってみたら、、、
どうやらこういうことらしいです
四大元素を司る精霊(四大精霊)のうち、火を司るもの。手に乗る位の小さなトカゲもしくはドラゴンのような姿をしており、燃える炎の中や溶岩の中に住んでいる。サラマンデル、サラマンドラとも。上記の通り、炎を操る特徴からファイアー・ドレイクと同一視されることもある。四大精霊#サラマンダー、ファイアサラマンダー#人間との関係を参照。
マルコ・ポーロの『東方見聞録』に記された、「サラマンダーの皮」とよばれる鉱物。石綿のことと考えられる。
電気ヒーターによって、グラタンなどの料理に仕上げの焦げ目をつける熱器具。
溶鉱炉の底に溜まった、鉄、炭素、硫化物など比重の高い混合物のこと。通常はノロ出し作業により定期的に排出されるが、事故により炉が停止すると、サラマンダーが底部に固着し、炉そのものが使用できなくなる。
沙羅曼蛇(サラマンダ) - コナミのシューティングゲーム。
沙羅曼蛇 (OVA) - 上記を原作として制作されたOVA。
Salamander - ELLEGARDENのシングル。
サラマンダー (映画) - 2002年公開のアメリカ映画。監督はロブ・ボウマン。原題「REIGN OF FIRE」。
Salamander901 - 北海道旅客鉄道(JR北海道)が開発したデュアル・モード・ビークルの試作車の愛称。
サラマンドラ - NHKみんなのうたにて放送された尾藤イサオの歌。1977年8月初放送、1984年にステレオ再生で再録。
ハインケルHe162-第二次世界大戦末期にナチス・ドイツのハインケル社で開発・製造された単発単座ジェット戦闘機。開発計画の中では「ザラマンダー(Salamander、火トカゲ(サラマンダー)の意)」のコードネームで呼ばれた。
今日は久々に雨が降ってなかったんで3時間ほど走ってきました。
ブログも更新ストップなんで苦し紛れに書いた次第です
で、花チャリンになってしもうた!
女子力アップ系おっさんブログですか??
とてつもなく妙ちくりんでゴワスなぁ~
ガハハハハハ!
沙羅曼蛇ってそもそもなんなんでしょうね~
ゲームのタイトルのわりに一発変換できますし、
妙に名前だけが記憶に残ってるんですけど、、
、、、、、
でググってみたら、、、
どうやらこういうことらしいです
四大元素を司る精霊(四大精霊)のうち、火を司るもの。手に乗る位の小さなトカゲもしくはドラゴンのような姿をしており、燃える炎の中や溶岩の中に住んでいる。サラマンデル、サラマンドラとも。上記の通り、炎を操る特徴からファイアー・ドレイクと同一視されることもある。四大精霊#サラマンダー、ファイアサラマンダー#人間との関係を参照。
マルコ・ポーロの『東方見聞録』に記された、「サラマンダーの皮」とよばれる鉱物。石綿のことと考えられる。
電気ヒーターによって、グラタンなどの料理に仕上げの焦げ目をつける熱器具。
溶鉱炉の底に溜まった、鉄、炭素、硫化物など比重の高い混合物のこと。通常はノロ出し作業により定期的に排出されるが、事故により炉が停止すると、サラマンダーが底部に固着し、炉そのものが使用できなくなる。
沙羅曼蛇(サラマンダ) - コナミのシューティングゲーム。
沙羅曼蛇 (OVA) - 上記を原作として制作されたOVA。
Salamander - ELLEGARDENのシングル。
サラマンダー (映画) - 2002年公開のアメリカ映画。監督はロブ・ボウマン。原題「REIGN OF FIRE」。
Salamander901 - 北海道旅客鉄道(JR北海道)が開発したデュアル・モード・ビークルの試作車の愛称。
サラマンドラ - NHKみんなのうたにて放送された尾藤イサオの歌。1977年8月初放送、1984年にステレオ再生で再録。
ハインケルHe162-第二次世界大戦末期にナチス・ドイツのハインケル社で開発・製造された単発単座ジェット戦闘機。開発計画の中では「ザラマンダー(Salamander、火トカゲ(サラマンダー)の意)」のコードネームで呼ばれた。
今日は久々に雨が降ってなかったんで3時間ほど走ってきました。
ブログも更新ストップなんで苦し紛れに書いた次第です
で、花チャリンになってしもうた!
女子力アップ系おっさんブログですか??
とてつもなく妙ちくりんでゴワスなぁ~
ガハハハハハ!
No title
自分が変換すると「沙羅万だ」になります^^;
しかし、沙羅曼蛇にこんな複数の意味があったとは驚愕の事実ですな。
一通り読んでみた印象ではファミコンゲームの沙羅曼蛇は「電気ヒーターによって、グラタンなどの料理に仕上げの焦げ目をつける熱器具」というのが一番有力のような気がします。あのゲームはシューティングではなくグラタンの焦げ目に起源があったとは思いもしませんでしたぞ。
沙羅曼蛇なかなかやりおるわい。ガハハハハ!
しかし、沙羅曼蛇にこんな複数の意味があったとは驚愕の事実ですな。
一通り読んでみた印象ではファミコンゲームの沙羅曼蛇は「電気ヒーターによって、グラタンなどの料理に仕上げの焦げ目をつける熱器具」というのが一番有力のような気がします。あのゲームはシューティングではなくグラタンの焦げ目に起源があったとは思いもしませんでしたぞ。
沙羅曼蛇なかなかやりおるわい。ガハハハハ!
とりさんへ
そういう事かぁ~
実は私はgoogleの日本語入力を使っていたんですけど、
確かにWindows純正のMicrosoft IMEですと
皿萬田、、、あ、、沙羅曼蛇って出ましたわ!
ウィンドウズ10だからですかね?
しかし、なんだか良く分からないこのネーミングですが、
なんとなく知っている沙羅曼蛇って恐るべしですね~
沙羅曼蛇~~何もんじゃい!
ガハハハハハ!
実は私はgoogleの日本語入力を使っていたんですけど、
確かにWindows純正のMicrosoft IMEですと
皿萬田、、、あ、、沙羅曼蛇って出ましたわ!
ウィンドウズ10だからですかね?
しかし、なんだか良く分からないこのネーミングですが、
なんとなく知っている沙羅曼蛇って恐るべしですね~
沙羅曼蛇~~何もんじゃい!
ガハハハハハ!
No title
グラタンの焦げ目はパン粉まぶす昭和な私です。
今日は蒸し暑くて参りましたが、浅川沿いは
もう彼岸花がこんなに咲いているのですね。。。
八王子から横浜へ帰るのに毎度御殿山の工学院の坂で
すすり泣くのですが、浅川CR走ったこと無いのです・・・
エスケープルートとして、興味はあるのですが・・・
今日は蒸し暑くて参りましたが、浅川沿いは
もう彼岸花がこんなに咲いているのですね。。。
八王子から横浜へ帰るのに毎度御殿山の工学院の坂で
すすり泣くのですが、浅川CR走ったこと無いのです・・・
エスケープルートとして、興味はあるのですが・・・
No title
自分は残暑という期間が好きでしてね。
微妙な暑さ + 秋の空気感の組み合わせは楽しいです(^_^)
10月に期待したいと思います。
しかし、もう沙羅曼蛇の季節なんですねぇ。
巾着田が楽しみですよ。
ふと思って
沙羅曼蛇 曼珠沙華
でググってみたら、わりとヒットしたのにフフッとなりましたw
微妙な暑さ + 秋の空気感の組み合わせは楽しいです(^_^)
10月に期待したいと思います。
しかし、もう沙羅曼蛇の季節なんですねぇ。
巾着田が楽しみですよ。
ふと思って
沙羅曼蛇 曼珠沙華
でググってみたら、わりとヒットしたのにフフッとなりましたw
ボラザぢぃさんへ
浅川CRと多摩川CRは普段からよく走っているんですよ。
天気が良い日が続けば
ブログに関係無く月に何度も走ります
信号を渡らないで走り続けられる多摩川に比べると
右岸と左岸を行ったり来たりしなくてはならないので
多少面倒な部分はありますが
多摩川のように自転車人口は多くないので
ある種多摩川CRよりも好きな部分はあります。
更に好きなのはマイナーな北浅川CRなんですけど、
こちらは目的もなく行くになちょっと面倒なんですよね~
そうそう、ここには浅川渓谷という
住宅街のすぐ裏に素晴らしい渓谷があるんですよ。
http://kaettazo.blog72.fc2.com/blog-entry-189.html
天気が良い日が続けば
ブログに関係無く月に何度も走ります
信号を渡らないで走り続けられる多摩川に比べると
右岸と左岸を行ったり来たりしなくてはならないので
多少面倒な部分はありますが
多摩川のように自転車人口は多くないので
ある種多摩川CRよりも好きな部分はあります。
更に好きなのはマイナーな北浅川CRなんですけど、
こちらは目的もなく行くになちょっと面倒なんですよね~
そうそう、ここには浅川渓谷という
住宅街のすぐ裏に素晴らしい渓谷があるんですよ。
http://kaettazo.blog72.fc2.com/blog-entry-189.html
まあもさんへ
どうもこの残暑は苦手ですわ~
今日なんて気温と湿度の猛攻撃で
ホント許してくだせえ~ってな気分でしたよ。
いやいや、、沙羅曼蛇の季節ではございません!
ボケがさり気なさ過ぎてスルーしてしまうところでしたよ
沙羅曼蛇 曼珠沙華
ほほ~
私もググってみましたよ!
ふふふふふ!
何を隠そう実は私も曼珠沙華を沙羅曼蛇だと思ってましたから!
今日なんて気温と湿度の猛攻撃で
ホント許してくだせえ~ってな気分でしたよ。
いやいや、、沙羅曼蛇の季節ではございません!
ボケがさり気なさ過ぎてスルーしてしまうところでしたよ
沙羅曼蛇 曼珠沙華
ほほ~
私もググってみましたよ!
ふふふふふ!
何を隠そう実は私も曼珠沙華を沙羅曼蛇だと思ってましたから!
No title
彼岸花って結構いろんなところに咲いていますよね。先日気晴らしで秩父方面へ行ったんですが、巾着田は既に賑わっていましたね。
沙羅曼蛇は多分自分が4歳ごろに出たファミコンソフトだと思います。ジャケットに見覚えがあるんですよね。懐かしいですよ、昔やってました。ドラゴンバスターとか忍者龍剣伝、パックマンとか。意外と面白くて一時期よくやってました。
今週末は晴れると良いですね。
沙羅曼蛇は多分自分が4歳ごろに出たファミコンソフトだと思います。ジャケットに見覚えがあるんですよね。懐かしいですよ、昔やってました。ドラゴンバスターとか忍者龍剣伝、パックマンとか。意外と面白くて一時期よくやってました。
今週末は晴れると良いですね。
696さんへ
どこでも咲いてますね。
ま、雑草なんですかね?
巾着田は今が書き入れ時ですね。
駐車場代から変な出店の方々も
雨続きでは懐も潤わないでしょうね。
ま、我々趣味ですが、出かけなければ良いだけの話ですが
彼らは生活がかかってますから、今年の天候を恨んでいるでしょうね。
沙羅曼蛇、私はやっていないんですけど、
なんかあの名前だけが強烈に記憶に残っているんですよ。
どうしてなんでしょう?
ファミコンソフト意外でサラマンダーが何か注目を浴びるような事は
無かったと思うんですけど、、
謎です。
ま、雑草なんですかね?
巾着田は今が書き入れ時ですね。
駐車場代から変な出店の方々も
雨続きでは懐も潤わないでしょうね。
ま、我々趣味ですが、出かけなければ良いだけの話ですが
彼らは生活がかかってますから、今年の天候を恨んでいるでしょうね。
沙羅曼蛇、私はやっていないんですけど、
なんかあの名前だけが強烈に記憶に残っているんですよ。
どうしてなんでしょう?
ファミコンソフト意外でサラマンダーが何か注目を浴びるような事は
無かったと思うんですけど、、
謎です。
No title
こんばんは
何でしょうね 最近の天気は
もう花は彼岸花、コスモスの季節ですね。
それも最盛を過ぎつつありますが
いったい 天気はどうしたんでしょうかあ
願わくは タマチャリンさのパワーで
憂鬱な天気を吹き飛ばして下され!!
何でしょうね 最近の天気は
もう花は彼岸花、コスモスの季節ですね。
それも最盛を過ぎつつありますが
いったい 天気はどうしたんでしょうかあ
願わくは タマチャリンさのパワーで
憂鬱な天気を吹き飛ばして下され!!
奥武蔵の山人さんへ
彼岸花も随分枯れてきてました。
もうこのまま一気に冬でしょうか?
ま、スズメバチや熊が凶暴な秋よりも
冬のほうが安心して山に登れますけど、、
雪でも降っちゃうと、近場の山しかないんですよね。
なんだか今年は不完全燃焼のまま一年が終わりそうな予感がします
憂鬱な天気に私は既に打ちのめされました。
もうこのまま一気に冬でしょうか?
ま、スズメバチや熊が凶暴な秋よりも
冬のほうが安心して山に登れますけど、、
雪でも降っちゃうと、近場の山しかないんですよね。
なんだか今年は不完全燃焼のまま一年が終わりそうな予感がします
憂鬱な天気に私は既に打ちのめされました。
No title
ホントにど~なってるんでしょうねぇ、この気候は。
地元の南山でさえ月に2回のペースにガタ落ちで気分も落ちてたんですけど
タマチャリンさんでもこのペースかぁ~って、なんかすごく救われました(^^)
空の高い爽やかな秋が待ち遠しいですね~。
そうそう、こちらは白い曼珠沙華も増えてきました。
地元の南山でさえ月に2回のペースにガタ落ちで気分も落ちてたんですけど
タマチャリンさんでもこのペースかぁ~って、なんかすごく救われました(^^)
空の高い爽やかな秋が待ち遠しいですね~。
そうそう、こちらは白い曼珠沙華も増えてきました。
コナラさんへ
まったく嫌になる天気ですね。
雨なら雨でまぁ諦めるんですけど、
昨日なんて気温も高くしかもジメジメでもうホント最悪です。
一時ブログのネタも無くなりかけて、、まぁ、今も無いんですけど
更新が危うい時期もあり、
多少やる気が戻った頃にこの雨続きで、再び戦意喪失ですよ。
南山には白い曼珠沙華が咲いてるんですか??
ん~見たことあるのかもしれないですけど、、
白い曼珠沙華の記憶が無いですから、、
ひょっとしたら見たこと無いのかも??
南山もまた一段と削られちゃいましたね
時々電車であの斜面を見る度に、なんだか酷い事をやっているなと思います。
雨なら雨でまぁ諦めるんですけど、
昨日なんて気温も高くしかもジメジメでもうホント最悪です。
一時ブログのネタも無くなりかけて、、まぁ、今も無いんですけど
更新が危うい時期もあり、
多少やる気が戻った頃にこの雨続きで、再び戦意喪失ですよ。
南山には白い曼珠沙華が咲いてるんですか??
ん~見たことあるのかもしれないですけど、、
白い曼珠沙華の記憶が無いですから、、
ひょっとしたら見たこと無いのかも??
南山もまた一段と削られちゃいましたね
時々電車であの斜面を見る度に、なんだか酷い事をやっているなと思います。
因みにウーパールーパーは別名メキシコサラマンダーと言う
どうでも良いですね(笑
どうでも良いですね(笑
jamさんへ
なんと!ウーパー君はそんな由緒正しき種類だったんですねえ。
という事は、、サラマンダーという言葉は結構メジャー名詞なんですかね。
あのゲーム以外でも確実に何処かから記憶にインプットされている気がするんですよね。
そうだ!
今度、う○こする時とかにも、サラマンダー!って叫んでみよ!
おお!
これは良いアイディアだ!
サラマンダーと無駄に叫ぶ会を設立しましょう!
取り敢えず、、、Jamさん会長お願いします。
という事は、、サラマンダーという言葉は結構メジャー名詞なんですかね。
あのゲーム以外でも確実に何処かから記憶にインプットされている気がするんですよね。
そうだ!
今度、う○こする時とかにも、サラマンダー!って叫んでみよ!
おお!
これは良いアイディアだ!
サラマンダーと無駄に叫ぶ会を設立しましょう!
取り敢えず、、、Jamさん会長お願いします。