コメント
8:38分だと先週は、小作の坂を登り始めた辺りか?羽村堰8:19分到着だったので!!(^^)/飯能入るまで押したのって!!(*_*)何処よ!!(^^)飯能行くとき金子抜けて行くから押す所無いです!!(^^)/帰りの八高線沿いの道は押したくなるけど!!押さないけど!!(^^)/(笑)先週八王子辺りって雨降ったのか?(^^)土曜日は、雨は、降らなかったけど…
関八州のイボイボ激坂を、上がりきると、旧いコーラの自販機が…有ったけど!!(ビンの自販機)
関八州のイボイボ激坂を、上がりきると、旧いコーラの自販機が…有ったけど!!(ビンの自販機)
パスハンターさんへ
飯能に入るまでに押したのは自転車ではなく、
時間ですよ~~!!
泥除けのない自転車なので雨の中背中に泥がはねない様に
超低速走行で行ったら時間押しまくりでした。
パスハンターさんとか、Jamさんの自転車がこの時ばかりは羨ましかったです!
時間ですよ~~!!
泥除けのない自転車なので雨の中背中に泥がはねない様に
超低速走行で行ったら時間押しまくりでした。
パスハンターさんとか、Jamさんの自転車がこの時ばかりは羨ましかったです!
No title
八徳入線の良さはこの界隈でも屈指ですよね。単なる舗装路ですけど、周辺の景色は間違いなく一級品ですし、あまり知られていないのもおおきなポイントですね。一方の八徳線は今の時期だと相当な藪に覆われていると思います。もし行くなら冬が良いと思いますね。
見晴台も結構眺めが良いですし、グリーンラインは安定した良さがありますね。今後是非儀峠から行ける林道泉川線にも行ってみてください。あそこも良いですよ。オススメです。
見晴台も結構眺めが良いですし、グリーンラインは安定した良さがありますね。今後是非儀峠から行ける林道泉川線にも行ってみてください。あそこも良いですよ。オススメです。
696さんへ
八徳、、ですよね~
冬場はあの界隈まで行くと完全に真っ暗になるので
春先狙いで行ってみますよ。
泉川線っていうのは奥武蔵2号から椚平方面に降りるダートの道ですか?
行っては見たいんですけどね~~
もう、、完全に帰ってこれない距離になっちゃいますんで
696さんのブログで我慢しときますよ!
冬場はあの界隈まで行くと完全に真っ暗になるので
春先狙いで行ってみますよ。
泉川線っていうのは奥武蔵2号から椚平方面に降りるダートの道ですか?
行っては見たいんですけどね~~
もう、、完全に帰ってこれない距離になっちゃいますんで
696さんのブログで我慢しときますよ!
No title
雨降ってる中を現地へ向かうってのが、さすがですね。
自分なら引き返しますよw
今日も、秩父へ出かけたかったのですが、
余りにも雲が広がっていたのでやめておきました。。。
曇りだとテンション上がりません。
というか、いつになったら雨季が終わるんだよと。。。
週間天気予報みてるともう気分が幻滅してきます。
去年はこの時期、甲斐駒ケ岳に行ってウハウハでしたが、
今年は無しですわい。
自分なら引き返しますよw
今日も、秩父へ出かけたかったのですが、
余りにも雲が広がっていたのでやめておきました。。。
曇りだとテンション上がりません。
というか、いつになったら雨季が終わるんだよと。。。
週間天気予報みてるともう気分が幻滅してきます。
去年はこの時期、甲斐駒ケ岳に行ってウハウハでしたが、
今年は無しですわい。
まあもさんへ
天気予報では晴れるって情報だったので
強行突破ですよ。
曇りの山の中は不気味なだけですからね~
そりゃぁテンション下がりまくりですけど、
自転車ですとこの時期は雨の方がギラギラ晴天よりも
案外疲れないという新発見がありましたよ!
それにしても今年の梅雨は長いっすね~
もう9月ですもんね~いい加減うんざりですよ
私も夏はもう一回くらい山梨行こうと思ってたんですけど
完全に諦めですよ
あの不本意な乾徳山が唯一の遠征だったと思うと
ガックリですわ!
強行突破ですよ。
曇りの山の中は不気味なだけですからね~
そりゃぁテンション下がりまくりですけど、
自転車ですとこの時期は雨の方がギラギラ晴天よりも
案外疲れないという新発見がありましたよ!
それにしても今年の梅雨は長いっすね~
もう9月ですもんね~いい加減うんざりですよ
私も夏はもう一回くらい山梨行こうと思ってたんですけど
完全に諦めですよ
あの不本意な乾徳山が唯一の遠征だったと思うと
ガックリですわ!
No title
雨の中を遠距離とは
それにも八徳の一本桜の道を上がったのですかあ
自転車に乗られる方はすごい脚力ですね。
お疲れ様でした。
確かにグリーンラインはいつ行っても
裏切ることはないですね。
子供が幼い時に軽井沢に行いくからと
言って、グリ-ンラインに連れて行きましたよ。
グリーンラインは裏切らないけど
私が子供を裏切っていた(笑)
9月も後半ですが、まだ暑い日があり
秋が短くなりそうで
諸々忙しくなりますね。
それにも八徳の一本桜の道を上がったのですかあ
自転車に乗られる方はすごい脚力ですね。
お疲れ様でした。
確かにグリーンラインはいつ行っても
裏切ることはないですね。
子供が幼い時に軽井沢に行いくからと
言って、グリ-ンラインに連れて行きましたよ。
グリーンラインは裏切らないけど
私が子供を裏切っていた(笑)
9月も後半ですが、まだ暑い日があり
秋が短くなりそうで
諸々忙しくなりますね。
奥武蔵の山人さんへ
私なんぞ自転車乗りの中ではヘタレな方ですよ。
今回は雨の中でしたが
意外に雨の中は快適でこの日は全然疲れなかったという
新発見がありました。
グリーンラインは良いですね~
ただ夕方になってくると下の方は薄暗くなってくるので
チョット不気味でした。
軽井沢でグリーンラインですか!
洒落たお店の代わりに、ボッタクリの峠の茶屋しか
無いですけど、、、見晴らしは軽井沢より良いですね~
でも、奥様は怒らなかったのでしょうか??
ん~~中々の凄技ですね~
私がやったらこっぴどく家族から怒られそうですけど、、
ほんと、、秋はどこへ行ったのでしょうか?
気がつけば、すぐに寒くなりそうですね~
今回は雨の中でしたが
意外に雨の中は快適でこの日は全然疲れなかったという
新発見がありました。
グリーンラインは良いですね~
ただ夕方になってくると下の方は薄暗くなってくるので
チョット不気味でした。
軽井沢でグリーンラインですか!
洒落たお店の代わりに、ボッタクリの峠の茶屋しか
無いですけど、、、見晴らしは軽井沢より良いですね~
でも、奥様は怒らなかったのでしょうか??
ん~~中々の凄技ですね~
私がやったらこっぴどく家族から怒られそうですけど、、
ほんと、、秋はどこへ行ったのでしょうか?
気がつけば、すぐに寒くなりそうですね~
No title
泥除け、クロスバイクやロードバイクだと大変ですよね。
ちなみに私はクロスバイクにも泥除け付けていましたよ。
ただ、雨が降ると自慢のボディペインティングが剥げてしまうので大変なんですよ~
そんな時は全身サランラップを巻いて対応しております。
ちなみに私はクロスバイクにも泥除け付けていましたよ。
ただ、雨が降ると自慢のボディペインティングが剥げてしまうので大変なんですよ~
そんな時は全身サランラップを巻いて対応しております。
jamさんへ
ほんとこの泥跳ねさえなければ雨の中でも全開で漕げるんですけど、、、
泥除けも欲しいところですし、Jamさんや、パスハンターさんや、コーラ師匠のように
フロントバックも欲しいですわ!
そうなると、、得体の知れない自転車になってきますね~
ボディペインティング自転車乗りの巨匠であるJamさんは雨の日は大変ですね~
サランラップですと、、暑そうですね~
私も褌にそろそろ限界を感じておりますので
どうでしょうお互い、これに替えてみませんか?
http://blog-imgs-91.fc2.com/k/a/e/kaettazo/b5b0e116.jpg
泥除けも欲しいところですし、Jamさんや、パスハンターさんや、コーラ師匠のように
フロントバックも欲しいですわ!
そうなると、、得体の知れない自転車になってきますね~
ボディペインティング自転車乗りの巨匠であるJamさんは雨の日は大変ですね~
サランラップですと、、暑そうですね~
私も褌にそろそろ限界を感じておりますので
どうでしょうお互い、これに替えてみませんか?
http://blog-imgs-91.fc2.com/k/a/e/kaettazo/b5b0e116.jpg