コメント
下赤工から始まる東都カントリー倶楽部に上がる激坂半端無いです。苅生に下りると緩やかな下り坂で、赤根ヶ峠は、自分が行った時は、まだ整備中だったのでオレンジ色の仮囲いが施されて居ました。タマチャリンさんが行った時は、暑そうで蚊に刺されなかったですか?(^^)
東吾野の新しいトンネルまだ行って無いので…そろそろ顔振峠も行きたいと思って居ますが…今週もパッとしない天気なので…秩父に、行ったばかりなので道志か秋山方面にも行きたいと考えておりますが…お彼岸も近いので墓参りも行かないと行けないので…なかなか行けそうに無いです!!来月はフリマ週間なので…どっちを取るか?(^^)
東吾野の新しいトンネルまだ行って無いので…そろそろ顔振峠も行きたいと思って居ますが…今週もパッとしない天気なので…秩父に、行ったばかりなので道志か秋山方面にも行きたいと考えておりますが…お彼岸も近いので墓参りも行かないと行けないので…なかなか行けそうに無いです!!来月はフリマ週間なので…どっちを取るか?(^^)
ピカチュウですか!
この記事を見たら全国のサトシが押し寄せますね~
因みに私はババアがまだ見つけられない…
この記事を見たら全国のサトシが押し寄せますね~
因みに私はババアがまだ見つけられない…
パスハンターさんへ
蚊だらけですよ~
そうですかぁ、激坂ですか!ん~~嫌ですね~
でも、
あの辺り面白そうなので、
ちょっと走りまくってみようかと思ってます。
吾野トンネルは新しくなってから何度か行きましたけど、
嘗ての299号が旧道となり
車が全然走ってなくてものすごく快適な道になりましたよ
トンネルの方は入ってませんけどね。
顔振峠ですか?
実は先週行きました!
あの辺りまで行くと結構な大仕事ですよね~
ましてや秩父の後では大ダメージになりますよ~
ま、ホント天気が今週はダメっぽいので私も諦めてます。
そうですかぁ、激坂ですか!ん~~嫌ですね~
でも、
あの辺り面白そうなので、
ちょっと走りまくってみようかと思ってます。
吾野トンネルは新しくなってから何度か行きましたけど、
嘗ての299号が旧道となり
車が全然走ってなくてものすごく快適な道になりましたよ
トンネルの方は入ってませんけどね。
顔振峠ですか?
実は先週行きました!
あの辺りまで行くと結構な大仕事ですよね~
ましてや秩父の後では大ダメージになりますよ~
ま、ホント天気が今週はダメっぽいので私も諦めてます。
jamさんへ
実は既に全国から現れたサトシ集団に埋め尽くされておりました。
私もすぐに、ここにいる輩共は皆サトシだと分かりましたので
やはりサトシには さとし!と言う事で
全国のサトシなら誰でも知っている サトシ界の巨匠
かも川さとし大先生のお前が好きさを熱唱すると
ピカチュウの周りはサトシ達の大合唱の渦に包まれました!
特にサビに差し掛かった時の
月下美人の花の様なお前が!お前が!お前が好きさ~~~~では
サトシ総勢大号泣でしたよ!!
http://blog-imgs-91.fc2.com/k/a/e/kaettazo/kamogawa-thumb-150x150-348.jpg
あ!
ババアうちの近所の駅で出まくりで3匹ゲットしました
なんか超レアっぽいですけど、、、
私もすぐに、ここにいる輩共は皆サトシだと分かりましたので
やはりサトシには さとし!と言う事で
全国のサトシなら誰でも知っている サトシ界の巨匠
かも川さとし大先生のお前が好きさを熱唱すると
ピカチュウの周りはサトシ達の大合唱の渦に包まれました!
特にサビに差し掛かった時の
月下美人の花の様なお前が!お前が!お前が好きさ~~~~では
サトシ総勢大号泣でしたよ!!
http://blog-imgs-91.fc2.com/k/a/e/kaettazo/kamogawa-thumb-150x150-348.jpg
あ!
ババアうちの近所の駅で出まくりで3匹ゲットしました
なんか超レアっぽいですけど、、、
No title
山の存在自体は昔からあって、最近になって整備された山と言うのは低山では結構ありそうですよね。そう言えば飯能にある天神峠~ノボット~周助山なんかも、比較的最近になって整備された山だと聞いたことがありますね。まあいずれもクソが付くほどマイナーな場所ですけどね。
696さんへ
なんか以前地図で見て面白い名前の山が有るものだと思ったことがあります
原市場の方でしたっけ??
確かノボットは登戸って書く山だったかと思いますが
漢字だと小田急沿線の登戸と同じなんですよね~
あの辺りは最近整備されたんですか?
原市場名栗線の周りって何気に結構山深いんですよね。
以前調べて全く行く気にもならなかったんで、、
多分つまらなそうな山だったのか??
と記憶してます。
原市場の方でしたっけ??
確かノボットは登戸って書く山だったかと思いますが
漢字だと小田急沿線の登戸と同じなんですよね~
あの辺りは最近整備されたんですか?
原市場名栗線の周りって何気に結構山深いんですよね。
以前調べて全く行く気にもならなかったんで、、
多分つまらなそうな山だったのか??
と記憶してます。
No title
柏木山・・・お疲れ様でした。
赤根ケ峠は以前、工業団地が造成中に
行ってみました。
造成工事中でしたから工業団地側からは入れず、まともな地図も無く下畑から山に入ってやっと赤根ケ峠に辿りついたのを覚えています。
今は工場側から入れますが、タマチャリンさんの古い地図を見ると昔はこの峠もかなりの山の中だったんですね。その地図の東南東に尾根伝いを行くと畑トンネル(今は立ち入り禁止・・・でも行ける(笑))の上に出る道があったのです。今は寸断されてますが、トンネルの上に登ると道の痕跡がありましたわ。
ついでに
ノボットは山ですが、ノボット山でも、ノボット岳でも
なくノボットですね。その隣の周助山、地元ではシュウズケと言ってますが、原市場中学校の三叉路から登って周助ーノボットー適当に行ったら林道の原市場ー名栗線に出ました。
ところが原市場ー名栗線は高名なタマチャリンさんがすでに走破されていましたね。
赤根ケ峠は以前、工業団地が造成中に
行ってみました。
造成工事中でしたから工業団地側からは入れず、まともな地図も無く下畑から山に入ってやっと赤根ケ峠に辿りついたのを覚えています。
今は工場側から入れますが、タマチャリンさんの古い地図を見ると昔はこの峠もかなりの山の中だったんですね。その地図の東南東に尾根伝いを行くと畑トンネル(今は立ち入り禁止・・・でも行ける(笑))の上に出る道があったのです。今は寸断されてますが、トンネルの上に登ると道の痕跡がありましたわ。
ついでに
ノボットは山ですが、ノボット山でも、ノボット岳でも
なくノボットですね。その隣の周助山、地元ではシュウズケと言ってますが、原市場中学校の三叉路から登って周助ーノボットー適当に行ったら林道の原市場ー名栗線に出ました。
ところが原市場ー名栗線は高名なタマチャリンさんがすでに走破されていましたね。
奥武蔵の山人さんへ
畑トンネルの上の道ってのは
私の行った茜台自然広場を真っすぐ行って
擬木階段を登った左の道ですかね?
倒木進入禁止サインがありましたが
明らかに道ぽかったです。
畑トンネル!!
恐ろしくて行けませんけど、結構気になっているんですよ
さぞかし不気味なんでしょうね~
ノボットはノボットなんですね。
ん~つまり単にノボットって場所なんでしょうか?
原市場名栗線も結構山深い印象だったんですけど、
ノボットの標高を考えるとそれ程高い所に通っている林道ではないんですね。
あの界隈しばらく行っていないですけど、、
竹寺も行ってませんし、中藤川沿いの景色は実に良いですし、、
そのうちまた行ってみようかなぁ~
私の行った茜台自然広場を真っすぐ行って
擬木階段を登った左の道ですかね?
倒木進入禁止サインがありましたが
明らかに道ぽかったです。
畑トンネル!!
恐ろしくて行けませんけど、結構気になっているんですよ
さぞかし不気味なんでしょうね~
ノボットはノボットなんですね。
ん~つまり単にノボットって場所なんでしょうか?
原市場名栗線も結構山深い印象だったんですけど、
ノボットの標高を考えるとそれ程高い所に通っている林道ではないんですね。
あの界隈しばらく行っていないですけど、、
竹寺も行ってませんし、中藤川沿いの景色は実に良いですし、、
そのうちまた行ってみようかなぁ~