コメント
No title
あああああっ!一番やってはいけないことをやってしまいましたね。ラーメンにご飯投入。この味は再犯率の高い奥義を超えた秘密奥義、リーサルウェポンですよ。とうとう向こう側へ行ってしまいましたね。
しかも児童公園でそれをやるとはなんたる暴挙。いや、レジェンド!これは間違いなく事件です。
しかも児童公園でそれをやるとはなんたる暴挙。いや、レジェンド!これは間違いなく事件です。
おはようございます。
カップ麺?〆の雑炊が美味しそうですね!
滑り台が邪魔ですね。(笑)
滑り台が邪魔ですね。(笑)
696さんへ
いやぁ~やっちまいました!
しかしこの奥義、、ラーメンのチョイスを誤ると
とんでもないシロモノが出来上がってしまいます!
あ~~思い出しただけでも、、うゲッっとなりますわぁ~
しかしこの奥義、、ラーメンのチョイスを誤ると
とんでもないシロモノが出来上がってしまいます!
あ~~思い出しただけでも、、うゲッっとなりますわぁ~
korosukeさんへ
ご無沙汰しております
今回は美味かったですよ~~
今回は!!
滑り台が邪魔というよりも、、
この場で一番邪魔なのは
多分私でしょう!
今回は美味かったですよ~~
今回は!!
滑り台が邪魔というよりも、、
この場で一番邪魔なのは
多分私でしょう!
自分が生卵を持ち歩く時は、梱包用のプチプチでグルグルにくるんでコッヘルに入れて持っていきます。
これからの時期は保冷剤があるといいですね!
これからの時期は保冷剤があるといいですね!
ナノレカワさんへ
流石!山ら〜マスターですね〜
既に生卵を持ち歩いておられましたか
なるほど!
プチプチ良いですね〜
その技次回使わさせていただきます
これからの季節、
保冷剤&プチプチで本格山雑炊に挑みたいっすねえ
既に生卵を持ち歩いておられましたか
なるほど!
プチプチ良いですね〜
その技次回使わさせていただきます
これからの季節、
保冷剤&プチプチで本格山雑炊に挑みたいっすねえ
No title
ビストロですね~
リゾットとは恐れ入りました、コレは真似ましょう。
卵魅力的ですね~
近所の農家から・・・否、否否否
卵、割れないようにするには割って中身だけ持って行けばいいんじゃないでしょうか?
リゾットとは恐れ入りました、コレは真似ましょう。
卵魅力的ですね~
近所の農家から・・・否、否否否
卵、割れないようにするには割って中身だけ持って行けばいいんじゃないでしょうか?
Jamさんへ
リゾットはいいですよー
めっちゃ喉乾くんで
多めのドリンクが必要になりますけど
それからラーメンチョイスを誤ると
とんでもない罰ゲームになりますので気をつけてください
とりあえずこのラーメンは正解でしたわ
卵を割って持っていくのはこの時期危険かもしれませんね
オムツまで必要になりかねませんね〜
やはりナノレカワさんの言うように
プチプチ梱包が良さそうです
めっちゃ喉乾くんで
多めのドリンクが必要になりますけど
それからラーメンチョイスを誤ると
とんでもない罰ゲームになりますので気をつけてください
とりあえずこのラーメンは正解でしたわ
卵を割って持っていくのはこの時期危険かもしれませんね
オムツまで必要になりかねませんね〜
やはりナノレカワさんの言うように
プチプチ梱包が良さそうです
No title
カップラーメン汁+おにぎり、私も実践済みです!
恐らく山ラーにとって避けて通れないメニューではないでしょうかね。
しかし、それよりも今回のレポで非常に残念な点があります。
何故、滑り台のトップに立ってラーメンを食べなかったんですか!!!!?
タマチャリンさんともあろう漢が、何とも情けない!!
滑り台の上で仁王立ちしてこその児童公園ラーメンではないかと私は思うんですよ。
次こそ、是非お願いします!
恐らく山ラーにとって避けて通れないメニューではないでしょうかね。
しかし、それよりも今回のレポで非常に残念な点があります。
何故、滑り台のトップに立ってラーメンを食べなかったんですか!!!!?
タマチャリンさんともあろう漢が、何とも情けない!!
滑り台の上で仁王立ちしてこその児童公園ラーメンではないかと私は思うんですよ。
次こそ、是非お願いします!
まあもさんへ
なんと! 既にビストロまあもを実践してましたか!
仰るとおり山ら~が自然に行き着く道ではありますね~
らーめんとおにぎりを所持していたら
そりゃぁ~ぶち込んで一煮立ちと言うのは自然な流れですね~
おおっ!
流石 林道界の梯子王でしね~
まあもさんにとっては、あの滑り台は
単に梯子と板の組合せに見えたんですね~
確かに仰るとおり、物の本質を見極める目をお持ちであれば
あれは滑り台ではなく、梯子&板セットですよね~
何故、、何故!私はあの時それに気が付かなかったんでしょう??
己の未熟さを噛みしめて次回はあの頂で
褌一丁でラーメンをすすりますよ!
仰るとおり山ら~が自然に行き着く道ではありますね~
らーめんとおにぎりを所持していたら
そりゃぁ~ぶち込んで一煮立ちと言うのは自然な流れですね~
おおっ!
流石 林道界の梯子王でしね~
まあもさんにとっては、あの滑り台は
単に梯子と板の組合せに見えたんですね~
確かに仰るとおり、物の本質を見極める目をお持ちであれば
あれは滑り台ではなく、梯子&板セットですよね~
何故、、何故!私はあの時それに気が付かなかったんでしょう??
己の未熟さを噛みしめて次回はあの頂で
褌一丁でラーメンをすすりますよ!
No title
タマチャリンさん
見慣れた道でした。
あの辺も時折徘徊するエリアですわ(笑)
岩井堂から東京に入ってT字路を
左折、児童公園は←だったでしょうかね。
あれ、
黒澤川・温泉橋を渡って
東京唯一の温泉街で
一杯やってから帰られたのでしょうか。
見慣れた道でした。
あの辺も時折徘徊するエリアですわ(笑)
岩井堂から東京に入ってT字路を
左折、児童公園は←だったでしょうかね。
あれ、
黒澤川・温泉橋を渡って
東京唯一の温泉街で
一杯やってから帰られたのでしょうか。
奥武蔵の山人さんへ
この辺りは山人さんにとって庭のような場所ですね。
そうですね~その辺りですよ
岩蔵温泉には行かずに帰りましたよ~
以前、車で巾着田の曼珠沙華を見に行った帰りに寄りました。
自転車ですと、温泉入ると帰りに疲れがドット出そうなので
入らないんですよ。
因みに酒は飲まないので一杯はコーラですね!
そうですね~その辺りですよ
岩蔵温泉には行かずに帰りましたよ~
以前、車で巾着田の曼珠沙華を見に行った帰りに寄りました。
自転車ですと、温泉入ると帰りに疲れがドット出そうなので
入らないんですよ。
因みに酒は飲まないので一杯はコーラですね!