コメント
おはようございます。
二条城の跡、只の竹藪ですよ。
少し期待したのに詐欺ですよ!
訴えた方が良いですよ。
少し期待したのに詐欺ですよ!
訴えた方が良いですよ。
No title
×印からの急こう配、自転車を押しながらだとズルズルと滑り落ちるしかありませんね、そう言う時はムーンウォークの様に降りて行くと楽ですよ。(結構マジです)
ついでに言いますと相模原市ではこの様な大会が開かれておりますので市民一同タマチャリンさんの参加をお待ちしております。
http://dews365.com/news/moonwalk.html
ついでに言いますと相模原市ではこの様な大会が開かれておりますので市民一同タマチャリンさんの参加をお待ちしております。
http://dews365.com/news/moonwalk.html
サマーランドの裏山の道!!八王子の仲間に聞いたら!!既に行ったみたいです!!
タマチャリンさんこんにちは♪サマーランドの裏山の道は、八王子の仲間に聞いたら既に走破済だそうです!!(^^)v谷地川の下に仲間家が有ります!!
No title
まさか二条城って、2畳?
すごく期待してましたのに。
すごく期待してましたのに。
Korosukeさんへ
城城詐欺ですね
家に帰って調べてやっと城跡だと分かったくらいです
家に帰って調べてやっと城跡だと分かったくらいです
Jamさんへ
なるほどムーンウォーク斜面下りという技があるのですね。
それは是非習得無くてはなりませんね。
取り敢えず大会出ておこうと思いますが
褌&シャンプーハットでも大丈夫ですかね??
それは是非習得無くてはなりませんね。
取り敢えず大会出ておこうと思いますが
褌&シャンプーハットでも大丈夫ですかね??
パスハンターさんへ
お仲間は走破済みですか。
なんかMTBの人はたまに通るみたいですよ
谷地川の上流の所にお仲間がいるのですか??
地元の人で山と自転車が好きなら走破しているでしょうね。
あの辺り、長閑でいい場所ですよね。
なんかMTBの人はたまに通るみたいですよ
谷地川の上流の所にお仲間がいるのですか??
地元の人で山と自転車が好きなら走破しているでしょうね。
あの辺り、長閑でいい場所ですよね。
おかはんさんへ
そうか2畳だったんですね~~
確かにそれくらいの広さしかありませんでしたよ
上手い事言いますね~~
確かにそれくらいの広さしかありませんでしたよ
上手い事言いますね~~
No title
何とか抜けましたね
二条城 なんと言っていいやら・・・
楽しいです
二条城 なんと言っていいやら・・・
楽しいです
マサヒさんへ
散々苦労して
結果がショボイのが私のブログです。
今回は特にショボすぎました。
結果がショボイのが私のブログです。
今回は特にショボすぎました。
No title
もうすぐ10月になりますが、やはりまだ藪は多いようですね。しかしあんな道をチャリを担いで行かれるとは、さすがガッツマンです!二条城と言うから少しくらい残骸があるのかと思っていたんですが、完全に裏切られました。痕跡すら無いんですね。
696さんへ
まさかあんなか細い道になるとは
思ってもいませんでした
単に戻るのが嫌で進んでいくうちに
状況が最悪になってしまっただけです
藪はまだまだ元気ですね
藪が枯れれば蚊も減るんでしょうけどね
城跡はホントガッカリ城でした
思ってもいませんでした
単に戻るのが嫌で進んでいくうちに
状況が最悪になってしまっただけです
藪はまだまだ元気ですね
藪が枯れれば蚊も減るんでしょうけどね
城跡はホントガッカリ城でした
No title
タマチャリンさん
こんばんは
久し振りに凄く恐ろしいところへ
行かれましたね。
あの狭い道を担いで
よくぞの根性物語です。
わかっていて蚊の攻撃に
合うのは泣きたくなりませんか。
それにしても
京都の二条城までは期待していません
でしたが・・・
あまりにも見事な二条城でした。
こんばんは
久し振りに凄く恐ろしいところへ
行かれましたね。
あの狭い道を担いで
よくぞの根性物語です。
わかっていて蚊の攻撃に
合うのは泣きたくなりませんか。
それにしても
京都の二条城までは期待していません
でしたが・・・
あまりにも見事な二条城でした。
奥武蔵の山人さんへ
余りに見事で何処???何処???って
城跡を探しました。
当日はまさかあの場所が城跡??と思って
帰宅後ネットで調べたらあの祠の場所で愕然としました。
道も散々な道でネタとしては良いですが
走っていて全く楽しくない世界でした
誰も歩いていないのも納得です。
城跡を探しました。
当日はまさかあの場所が城跡??と思って
帰宅後ネットで調べたらあの祠の場所で愕然としました。
道も散々な道でネタとしては良いですが
走っていて全く楽しくない世界でした
誰も歩いていないのも納得です。
No title
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
写真を拝見する限り、変化の富んだ森を往く、楽しそうなコース・・・と感じました。
テープが巻かれたトイレはポイント二倍ですねぇ~
屋根に茂ったものから見ても、相当な年月あそこにあったのでしょう・・・
二条城跡・うちの近所の小机城址も竹藪の丘に平場がちょびっとで、似た雰囲気かもしれません・・・
タマチャリンさんの行った所の方が、転げ落ちそうな痩せ尾根とか、冒険を楽しめそうな場所かと思いますが・・・
いつにもまして精力的な探索、お疲れ様でした!
写真を拝見する限り、変化の富んだ森を往く、楽しそうなコース・・・と感じました。
テープが巻かれたトイレはポイント二倍ですねぇ~
屋根に茂ったものから見ても、相当な年月あそこにあったのでしょう・・・
二条城跡・うちの近所の小机城址も竹藪の丘に平場がちょびっとで、似た雰囲気かもしれません・・・
タマチャリンさんの行った所の方が、転げ落ちそうな痩せ尾根とか、冒険を楽しめそうな場所かと思いますが・・・
いつにもまして精力的な探索、お疲れ様でした!
ボラザぢぃさんへ
蚊さえいなければまぁまぁ、、楽しくない道ですが
蚊が多くとびきり楽しくない道でした。
あのトイレは怖いですよ
3m以内に接近してはイケナイ!オーラ出まくりす
小机城址というのがあるのですか??
あきる野に横沢小机線という林道がありまして
そこにも城跡がありますが
こちらは結構立派でした。
蚊が多くとびきり楽しくない道でした。
あのトイレは怖いですよ
3m以内に接近してはイケナイ!オーラ出まくりす
小机城址というのがあるのですか??
あきる野に横沢小机線という林道がありまして
そこにも城跡がありますが
こちらは結構立派でした。