コメント
No title
縄張り意識の強いスズメバチと違って、アブは一度ロックオンされると厄介ですね。
しかも奥武蔵のアブはデカすぎますね、先日初めて見た時はアブだと理解することが最初出来ませんでした、車の窓にバチンバチンと大きな音立ててぶつかるのでビビりましたよ~
サイクリング中はシーブリーズを空中に散布しながら逃げましたよ。
駐輪時のお手紙の返事はありましたか?
しかも奥武蔵のアブはデカすぎますね、先日初めて見た時はアブだと理解することが最初出来ませんでした、車の窓にバチンバチンと大きな音立ててぶつかるのでビビりましたよ~
サイクリング中はシーブリーズを空中に散布しながら逃げましたよ。
駐輪時のお手紙の返事はありましたか?
jamさんへ
そうなんですよ。何だかわからないですが
異常ににデカかったですよ
おそらく私の倍の大きさはありました。
シーブリーズですか、、。なるほどそういう技があるんですね。
返事はなかったですね~
返事が欲しかったぁ、、
返事が、、、返事がほしかったんですよ~
でも返事がないので
いくら払って良いのか分からず
払わずに帰りましたよ。
いやぁ~ラッキ残念ですぅ~
異常ににデカかったですよ
おそらく私の倍の大きさはありました。
シーブリーズですか、、。なるほどそういう技があるんですね。
返事はなかったですね~
返事が欲しかったぁ、、
返事が、、、返事がほしかったんですよ~
でも返事がないので
いくら払って良いのか分からず
払わずに帰りましたよ。
いやぁ~
No title
岩場を猛ダッシュって、すごいですね。
アブに攻撃されてるのを知らない人が見たら、カッコ良かったかもしれないですけど、
やっぱり男坂は危険でしたね。
アブちくりの感触の後遺症は大丈夫でしたか?
アブに攻撃されてるのを知らない人が見たら、カッコ良かったかもしれないですけど、
やっぱり男坂は危険でしたね。
アブちくりの感触の後遺症は大丈夫でしたか?
No title
いくらアブの猛攻に合っているとは言え、岩場ダッシュなんて出来るのはタマチャリンさんくらいなもんですよ。それに戻って男坂へ行くというのも、まさに「漢」ですね。雲取山はネットの情報を見る限りでは、それほど難易度の高い山ではないみたいですね。自分はむしろ林道雲取線の奥が気になってますけど。
おかはんさんへ
かなり巨大なアブで肌にとまっただけで痛痒いんですよ。
まぁ、そのおかげでやられずにすんだんでしょうけどね
猛ダッシュは嫌々ですよ。
出来ればのんびり登りたいですね。
まぁ、そのおかげでやられずにすんだんでしょうけどね
猛ダッシュは嫌々ですよ。
出来ればのんびり登りたいですね。
696さんへ
水場からの雰囲気が良かったので
男坂にどうしても登りたかったんですけど
予想外の事態に陥りました。
雲取山の道自体は大したこと無いらしいのですが
最短と言われている鴨沢ルートでも
距離が長く往復15kmくらいあるらしいです。
まぁ、いずれ行ってみたいと思っていますけどね。
男坂にどうしても登りたかったんですけど
予想外の事態に陥りました。
雲取山の道自体は大したこと無いらしいのですが
最短と言われている鴨沢ルートでも
距離が長く往復15kmくらいあるらしいです。
まぁ、いずれ行ってみたいと思っていますけどね。
No title
タマチヤリンさん
それにしても
アブのおかげで岩場の鳥居のところのに
二度も登られとは・・・楽しんで登られるのと
違い、災難でしたね。
雲取はだいぶ昔、初めて山らしい山へ行ったのが
ここです。
同級生から誘われて、お祭りから登ったのですが、
何にも知らずに初めての山にしては甘く見すぎました。
6時間以上かかった記憶があります。
昼ころから登り始めて頂上につく前に
真っ暗になり、山小屋に頼み込んで
泊らせてもらいました。
初めての山にしてはめちゃをしたものです。
それにしても
アブのおかげで岩場の鳥居のところのに
二度も登られとは・・・楽しんで登られるのと
違い、災難でしたね。
雲取はだいぶ昔、初めて山らしい山へ行ったのが
ここです。
同級生から誘われて、お祭りから登ったのですが、
何にも知らずに初めての山にしては甘く見すぎました。
6時間以上かかった記憶があります。
昼ころから登り始めて頂上につく前に
真っ暗になり、山小屋に頼み込んで
泊らせてもらいました。
初めての山にしてはめちゃをしたものです。
奥武蔵の山人さんへ
大災難でした。
ああいう登り方は出来ればやりたくないですね。
初めて登った山らしい山が雲取山とは恐れ入りました。
しかも昼からなんて、何と恐ろしい
何か色々話を聞くとコースタイムが結構シビアみたいですね。
私も登ってみたいのですが鴨沢ルートがちょっとつまらなそうですので
まぁ、今年はもう日も短くなりつつありますので
来年にしようかなと思ってます。
ああいう登り方は出来ればやりたくないですね。
初めて登った山らしい山が雲取山とは恐れ入りました。
しかも昼からなんて、何と恐ろしい
何か色々話を聞くとコースタイムが結構シビアみたいですね。
私も登ってみたいのですが鴨沢ルートがちょっとつまらなそうですので
まぁ、今年はもう日も短くなりつつありますので
来年にしようかなと思ってます。
初めまして
タマチャリン様 初めまして
最近、舗装道路を走る事が飽きてきたので、なんちゃってMTBを買って林道を嗜む程度に
走ろうと思い、情報収集で検索したところ貴殿のブログに行きつきました。
あまりの「濃さ」に、あれやこれやと読み漁りました。。。
実に面白く、参考になりました。
と同時に、何かスイッチが入ったようで、すっかり林道に魅せられて、嗜み程度では
済まなくなるかもしれません(汗)
今後の更新を楽しみにしております。
最近、舗装道路を走る事が飽きてきたので、なんちゃってMTBを買って林道を嗜む程度に
走ろうと思い、情報収集で検索したところ貴殿のブログに行きつきました。
あまりの「濃さ」に、あれやこれやと読み漁りました。。。
実に面白く、参考になりました。
と同時に、何かスイッチが入ったようで、すっかり林道に魅せられて、嗜み程度では
済まなくなるかもしれません(汗)
今後の更新を楽しみにしております。
Yoshi-P さんへ
コメント有難うございます。
え~私の自転車はなんちゃってMTBどころかクロスバイクです。
ダート林道は殆ど押し歩き、下し坂でも超のろのろ走行です。
近場の距離の短い林道から初めて一年くらいで長い林道も苦にならず走れるようになりますよ
もっとも、私の場合は年を重ねるごとに楽な道しか行かなくなってますけどね。
3年ちょっと、3日に一度の更新ペースで続けてきましたが
8月の梅雨の再来とも言える悪天候続きでネタも底を尽きモチベーションも下がりまくりです。
次の更新はいつになるのか分かりませんがお暇な時にでも覗いてやって下さいませ。
え~私の自転車はなんちゃってMTBどころかクロスバイクです。
ダート林道は殆ど押し歩き、下し坂でも超のろのろ走行です。
近場の距離の短い林道から初めて一年くらいで長い林道も苦にならず走れるようになりますよ
もっとも、私の場合は年を重ねるごとに楽な道しか行かなくなってますけどね。
3年ちょっと、3日に一度の更新ペースで続けてきましたが
8月の梅雨の再来とも言える悪天候続きでネタも底を尽きモチベーションも下がりまくりです。
次の更新はいつになるのか分かりませんがお暇な時にでも覗いてやって下さいませ。
No title
なかなか歩き甲斐のある山道じゃないですかと書こうと思ってましたが、
それよりもタマチャリンさん、本当に熱中症で倒れてたんですか!?
山道ダッシュってなんだよそれ!!wwww
まぁ、完全復活したってことですかね(^_^)
もう雲取山でもどこでも行けちゃうんじゃないですか?w
更新楽しみにしてます(^o^)
それよりもタマチャリンさん、本当に熱中症で倒れてたんですか!?
山道ダッシュってなんだよそれ!!wwww
まぁ、完全復活したってことですかね(^_^)
もう雲取山でもどこでも行けちゃうんじゃないですか?w
更新楽しみにしてます(^o^)
まあもさんへ
いやいや自分でもハッキリと分かる程に
体力なくなってますよ
更に連日のこの雨では最早日和田山さえ
現在は怪しくなってますよ
体力なくなってますよ
更に連日のこの雨では最早日和田山さえ
現在は怪しくなってますよ