コメント
おはようございます。
自覚はしてる様ですね。
病み上がりで無理は禁物です。
先が気に成りますね。(笑)
病み上がりで無理は禁物です。
先が気に成りますね。(笑)
No title
ここが撤収決断の地ですね。
ここからは結界を越えるみたいに雰囲気が変わりますね。
ちょっと気になりますが、いつも冷静な状況判断だから。
心配しないですみました。
ここからは結界を越えるみたいに雰囲気が変わりますね。
ちょっと気になりますが、いつも冷静な状況判断だから。
心配しないですみました。
高指山の電波塔の手前まで、自転車で行けますよ~(^^)
タマチャリンさんおつかれです!!高指山の電波塔まで、自転車で上れます♪(^^)
高麗川沿いから入る林道を登ると30分ぐらいだったかなお寺が見えてきてお寺を越えると左側
に、物見山の登山口しばらく
真っ直ぐ道なりに行くと右側に
茶店の売店がその先に電波塔が
見えてきますけど!!車も電波塔
の下まで上れます♪林道清流線
側からも来れますが登るのは同
じくらいかも!!売店は、日曜日
でもやってない時も有りますが
自販機は使えたと思いました。
山の上なので自販機は高めだっ
たかも!!
その電波塔NTTがSoftbankに、売ったとか売らないとか地元民の人散歩の人がそんな事言ってました~(^^)
高麗川沿いから入る林道を登ると30分ぐらいだったかなお寺が見えてきてお寺を越えると左側
に、物見山の登山口しばらく
真っ直ぐ道なりに行くと右側に
茶店の売店がその先に電波塔が
見えてきますけど!!車も電波塔
の下まで上れます♪林道清流線
側からも来れますが登るのは同
じくらいかも!!売店は、日曜日
でもやってない時も有りますが
自販機は使えたと思いました。
山の上なので自販機は高めだっ
たかも!!
その電波塔NTTがSoftbankに、売ったとか売らないとか地元民の人散歩の人がそんな事言ってました~(^^)
No title
タマチヤリンさん
こんばんは
日和田山からの下りは結構急ですね。
低山だという気持ちがあるので
それに似合わない下りなもので
心理的に整合がとれないのではないかと
思いますわ。
これが、それなりの山でしたら
当たり前の坂なのですが・・・
この先は、、、 この人は
最近、ラクなところばかり行っているようですよ。
ところで、その先にスカリ山(意味が?)
と云うのがあります。冬の展望がよかったですよ。
http://mkaifuu.blog.fc2.com/blog-entry-88.html
こんばんは
日和田山からの下りは結構急ですね。
低山だという気持ちがあるので
それに似合わない下りなもので
心理的に整合がとれないのではないかと
思いますわ。
これが、それなりの山でしたら
当たり前の坂なのですが・・・
この先は、、、 この人は
最近、ラクなところばかり行っているようですよ。
ところで、その先にスカリ山(意味が?)
と云うのがあります。冬の展望がよかったですよ。
http://mkaifuu.blog.fc2.com/blog-entry-88.html
No title
電波塔が見える道の藪は凄いですね。清流線はグリーンラインからだとゲートで通ることが出来ませんが、あそこって結局抜けていて、しかも舗装路で、あまり面白味のない林道なんですよね。
最近はようやく気温も下がってきましたし、これで天気が安定すれば絶好の登山シーズンですね。後一ヶ月ちょっともすれば藪も減るでしょうし、これからは楽しい時期になりますよ。
最近はようやく気温も下がってきましたし、これで天気が安定すれば絶好の登山シーズンですね。後一ヶ月ちょっともすれば藪も減るでしょうし、これからは楽しい時期になりますよ。
korosukeさんへ
気になったんですけどね~
怖気づいて退散ですよ。
病み上がりということで許してください。
怖気づいて退散ですよ。
病み上がりということで許してください。
おかはんさんへ
なんだかんだ言って
実は全く無理はしていないんですよ
冷静かどうかは分かりませんが
酷い目に合うのは自分ですので
帰りのことを考えると勢いでは踏み込めないんですよね
これがチャリが一緒でしたら迷わず行くんですけどね~
実は全く無理はしていないんですよ
冷静かどうかは分かりませんが
酷い目に合うのは自分ですので
帰りのことを考えると勢いでは踏み込めないんですよね
これがチャリが一緒でしたら迷わず行くんですけどね~
パスハンターさんへ
実は清流線は一度自転車で通っているんですよ
ひじょ~~に面白味のない鬱蒼とした道で雰囲気も悪く
草ぼうぼうでもう二度と行くものかと思いました。
今はゲートで車は清流線は入れないですね。
299号から林道ではない林道のような道であの辺りまで行けますね
おそらくその道を仰っているのかと??
自販機は高めですよね。
確かjamさんのコーラを買った場所でエライ高い飲み物を買いましたよ。
電波塔??
NTTがソフトバンクに売ったんですか??
それはまた面白いネタですね。
ひじょ~~に面白味のない鬱蒼とした道で雰囲気も悪く
草ぼうぼうでもう二度と行くものかと思いました。
今はゲートで車は清流線は入れないですね。
299号から林道ではない林道のような道であの辺りまで行けますね
おそらくその道を仰っているのかと??
自販機は高めですよね。
確かjamさんのコーラを買った場所でエライ高い飲み物を買いましたよ。
電波塔??
NTTがソフトバンクに売ったんですか??
それはまた面白いネタですね。
奥武蔵の山人さんへ
>スカリ山!!
何と!!!
えらく見晴らしの良い山頂ではありませんか??
おお~~
これは行っておけばよかたぁ~~
ん~~後悔!!
ところで、夏は鬱蒼としているんですかね??
まだまだグリーンライン知らない所だらけです。
何と!!!
えらく見晴らしの良い山頂ではありませんか??
おお~~
これは行っておけばよかたぁ~~
ん~~後悔!!
ところで、夏は鬱蒼としているんですかね??
まだまだグリーンライン知らない所だらけです。
696さんへ
清流線は抜けてますが
昨年だか一昨年だか行った時は舗装路なんですけど
草が道の中央まで侵食していて放置臭の漂う道でした
雰囲気はかなり悪かったです。
面白みは全くなかったような、、、
一応当時のレポです
http://kaettazo.blog72.fc2.com/blog-entry-206.html
昨年だか一昨年だか行った時は舗装路なんですけど
草が道の中央まで侵食していて放置臭の漂う道でした
雰囲気はかなり悪かったです。
面白みは全くなかったような、、、
一応当時のレポです
http://kaettazo.blog72.fc2.com/blog-entry-206.html
No title
病み上がりとは思えない活動ですね。
電波塔周辺の雑草具合が気になります、色んな生物出てきそうですね~
話は変わりますが昨日は牧野で熊出没情報ありです。
今の時期が蛇・熊・蜂と一番危険かもしれませんし、妙に涼しくもなってきたので服装や装備をそろそろ見直さなくてはいけない気がしております。
電波塔周辺の雑草具合が気になります、色んな生物出てきそうですね~
話は変わりますが昨日は牧野で熊出没情報ありです。
今の時期が蛇・熊・蜂と一番危険かもしれませんし、妙に涼しくもなってきたので服装や装備をそろそろ見直さなくてはいけない気がしております。
jamさんへ
牧野で熊情報出ましたか!
まぁ、あの界隈の熊は冬眠もしないですから
常に出没中ですね~
蛇は何処にでもいますね
何度轢きそうになったことやら、、
蛇やデカイ蛙は轢いたら相当嫌な感触がハンドルから伝わってくるるんでしょうね~
服装、、、そろそろ褌一丁とか、ボディペインティングは命に関わりますね~
まぁ、あの界隈の熊は冬眠もしないですから
常に出没中ですね~
蛇は何処にでもいますね
何度轢きそうになったことやら、、
蛇やデカイ蛙は轢いたら相当嫌な感触がハンドルから伝わってくるるんでしょうね~
服装、、、そろそろ褌一丁とか、ボディペインティングは命に関わりますね~
No title
タフですね
80キロの距離をかけて登山
自分は絶対に無理ですよ(笑)
登山道の抉れている所はどこでもありますね
歩きにくいでしょうね
なんか梅雨のような天気ですね
暑くても快晴の方がズットいいですね
80キロの距離をかけて登山
自分は絶対に無理ですよ(笑)
登山道の抉れている所はどこでもありますね
歩きにくいでしょうね
なんか梅雨のような天気ですね
暑くても快晴の方がズットいいですね
マサヒさんへ
ここ一ヶ月はマトモに山に行ってませんので
物凄く体力が落ちていると思います
こんな天気じゃどうにもなりませんね。
ホント暑くても快晴のほうが遥かに良いですね。
まぁ、涼しいので夜はよく眠れますけど、、
遊びが全滅ですね。
物凄く体力が落ちていると思います
こんな天気じゃどうにもなりませんね。
ホント暑くても快晴のほうが遥かに良いですね。
まぁ、涼しいので夜はよく眠れますけど、、
遊びが全滅ですね。