コメント
No title
中々辿り着きませんね~
私の場合はだいたいグーグルマップでタマチャリンさんの写真を見つけてパクっているのですが最近「以前のマップに戻る」が使えない様で写真を探す事が大変になってしまいましたね。
非常に使い辛いのですがマップの担当者の意地で新しいのを押してるとしか思えませんね~
あ、こんな所で愚痴ってしまい申し訳ありません。
私の場合はだいたいグーグルマップでタマチャリンさんの写真を見つけてパクっているのですが最近「以前のマップに戻る」が使えない様で写真を探す事が大変になってしまいましたね。
非常に使い辛いのですがマップの担当者の意地で新しいのを押してるとしか思えませんね~
あ、こんな所で愚痴ってしまい申し訳ありません。
jamさんへ
グーグルマップ変わっちゃいましたね〜
グーグルアースで普段見ているので
気にしてませんでしたがアースもグーグルマップマップスタイルになっちゃう
かもしれませんね
グリグリカメラアプリでしたか
試しに自分の部屋で撮ったらえらく貧乏臭い画像になってしまって
こりゃぁ駄目だと思ったんですけど
外ならイケるかもしれませんね〜
私もjamさんの技をパクらせて頂きます
グーグルアースで普段見ているので
気にしてませんでしたがアースもグーグルマップマップスタイルになっちゃう
かもしれませんね
グリグリカメラアプリでしたか
試しに自分の部屋で撮ったらえらく貧乏臭い画像になってしまって
こりゃぁ駄目だと思ったんですけど
外ならイケるかもしれませんね〜
私もjamさんの技をパクらせて頂きます
No title
すごい数の棒が見える気がします。
目、ぱちくり…錯覚でしょうか?
指導標ですか
まとめて大安売りだったんでしょうか?
目、ぱちくり…錯覚でしょうか?
指導標ですか
まとめて大安売りだったんでしょうか?
おかはんさんへ
多分、、
公共事業の予算を使い切りたかったのでは??
と思ってます。
いっぱい指導標買うからと言って値切ったかかも知れませんね。
公共事業の予算を使い切りたかったのでは??
と思ってます。
いっぱい指導標買うからと言って値切ったかかも知れませんね。
No title
展望は無いようですが、緑のない木の大群はこれはこれで嫌いじゃないですね。天気が悪いと薄気味悪いですが、晴れていると良い感じに映りますね。自分もそろそろ山登りをしようかと思っているんですが、何処へ行くべきか悩んでますね。以前コメントでお話しした大峠の先ですが、日曜日に行く予定です。今回は強敵なので無理はしない方向で行ってきます。
No title
タマチャリンさん
こんばんは
明るい道で良いのですが、
写真以上に急登のようでそれに九十九折ですか。
浅間嶺から松生山933mまでは意外とあるんですね。
辿り着かれた天領山936mが僅かに高いのですが、
昭文社ん・奥多摩の地図には載ってないのですよ。
それにしても 迫力とパワーには驚きますね!
こんばんは
明るい道で良いのですが、
写真以上に急登のようでそれに九十九折ですか。
浅間嶺から松生山933mまでは意外とあるんですね。
辿り着かれた天領山936mが僅かに高いのですが、
昭文社ん・奥多摩の地図には載ってないのですよ。
それにしても 迫力とパワーには驚きますね!
696さんへ
山も色々ありますからね~~
変化に富んだコースを歩くと一気にハマりまくりですよ
大峠の先ですか!!
これは気になりますね~
あの橋の先が特に気になる!!
レポ楽しみに待ってますよ。
変化に富んだコースを歩くと一気にハマりまくりですよ
大峠の先ですか!!
これは気になりますね~
あの橋の先が特に気になる!!
レポ楽しみに待ってますよ。
奥武蔵の山人さんへ
あの九十九折はキツかったですね。
でもそんなに長い距離でもないんですよ
浅間嶺から松生山迄は思ったよりありました。
往復50分位でしたね。
天領山は山頂の狭~~い、どうでも良さげな山ですから
地図にも載ってないのかもしれませんね。
でもそんなに長い距離でもないんですよ
浅間嶺から松生山迄は思ったよりありました。
往復50分位でしたね。
天領山は山頂の狭~~い、どうでも良さげな山ですから
地図にも載ってないのかもしれませんね。
No title
尾根道っていいですよねぇ~。
林道ではこういうシチュエーションってめったにないので、
この記事の写真を見てるだけでもワクワクしてきますよ。
あー、そろそろ山歩きもしたいなあ~。
林道ではこういうシチュエーションってめったにないので、
この記事の写真を見てるだけでもワクワクしてきますよ。
あー、そろそろ山歩きもしたいなあ~。
ナノレカワさんへ
初めの頃は尾根道ってワクワクしましたよ
細尾根だったら更に最高ですね
山オフやりますか!
棒ノ嶺や笠取山なんかもいいですよ〜
まぁ絶景は笠取山ですね〜
細尾根だったら更に最高ですね
山オフやりますか!
棒ノ嶺や笠取山なんかもいいですよ〜
まぁ絶景は笠取山ですね〜