コメント
No title
浅間線の九十九折と北秋川沿いの集落の写真、良い眺めですね~
で、みちこサンって誰なんですかこんな所でロマンスが始まるのですね!?
で、みちこサンって誰なんですかこんな所でロマンスが始まるのですね!?
Jamさんへ
ここはお気軽コースの割に素晴らしく良かったですよ
そして、ここに来る人の大半は
みちこ目的です
私は呆気なく振られましたけどね
そして、ここに来る人の大半は
みちこ目的です
私は呆気なく振られましたけどね
No title
これはかなり良さそうな場所ですね!林道浅間線も中峰平線も走破済みなだけに興味がそそられます。みちこもありましたね!自分が行ったときは結構人が入っているようでした。浅間嶺は自分も行ってみようかな。
話は変わりますがトイレ問題って重要ですよね。先日秋山村へ行ったときにも思ったんですが、トイレもコンビニも全くなかったですからね。途中仮設トイレが一か所ありましたが、怖すぎでした。
話は変わりますがトイレ問題って重要ですよね。先日秋山村へ行ったときにも思ったんですが、トイレもコンビニも全くなかったですからね。途中仮設トイレが一か所ありましたが、怖すぎでした。
696さんへ
ここは勾配も緩いですし、まず迷うことはありません
696さんが今すぐ行くにはオススメです
山頂からの見晴らしも良いですし
何より我々林道マニアには登山道⇔林道⇔登山道みたいな流れが堪りません。
秋山村ってホント何も無いですよね
相模原を過ぎる前に食料調達トイレを済ませないとえらい目にあいますね
冬場のトイレに行く回数の増えるシーズンは危険です
あの仮設の他にもう一個仮設があるんですよ
どっちも怖すぎですね。
怖すぎてドアは空けられません。
696さんが今すぐ行くにはオススメです
山頂からの見晴らしも良いですし
何より我々林道マニアには登山道⇔林道⇔登山道みたいな流れが堪りません。
秋山村ってホント何も無いですよね
相模原を過ぎる前に食料調達トイレを済ませないとえらい目にあいますね
冬場のトイレに行く回数の増えるシーズンは危険です
あの仮設の他にもう一個仮設があるんですよ
どっちも怖すぎですね。
怖すぎてドアは空けられません。
No title
タマチャリンさん
こんばんは
なかなかの山の中ですね。
面白そうで展望も良さそうで
しかし、他のところもそうですが
こんな所にと思うような場所に
民家がある・・・どうやって生計を立てて
いるのだろうか、買い物はどうするのだろうかと
余計な心配をしてしまいますね(私だけかな)
それにしても鈍った体力でよくぞ行かれますね。
どんだけ体力があるでしょうか。
こんばんは
なかなかの山の中ですね。
面白そうで展望も良さそうで
しかし、他のところもそうですが
こんな所にと思うような場所に
民家がある・・・どうやって生計を立てて
いるのだろうか、買い物はどうするのだろうかと
余計な心配をしてしまいますね(私だけかな)
それにしても鈍った体力でよくぞ行かれますね。
どんだけ体力があるでしょうか。
奥武蔵の山人さんへ
ぽつんとある家は謎ですね
でも大都会の民家とそんなに変わらない様な気もします
自給自足出来るだけ山の方がマシかもしれない気もしますけど
帰りにちょっと疲れました
鈍ってますね〜
でも大都会の民家とそんなに変わらない様な気もします
自給自足出来るだけ山の方がマシかもしれない気もしますけど
帰りにちょっと疲れました
鈍ってますね〜
No title
日光の当たった場所と日陰のコントラストが
今までと全然違いますね。
鮮やかな緑色も見えて、季節が進んだのがわかります。
気持ち良さそうで、いいなあ。
みちこ、って呼び捨てですか?
面白そうですね、わくわく。
今までと全然違いますね。
鮮やかな緑色も見えて、季節が進んだのがわかります。
気持ち良さそうで、いいなあ。
みちこ、って呼び捨てですか?
面白そうですね、わくわく。
おかはんさんへ
ここは景色が良いですね
人気の登山道の訳がよく分かりました
みちこ、、そうですね~皆さん全員呼び捨てにしていると思います。
人気の登山道の訳がよく分かりました
みちこ、、そうですね~皆さん全員呼び捨てにしていると思います。
No title
トレッキングコースなんですか
トイレがあるなんて凄い
てっきり自転車で走ってるのかと思いましたよ
距離が長そうに感じます
どれ位 歩いてるのかしら
半日くらい歩いてる様な気がします
トイレがあるなんて凄い
てっきり自転車で走ってるのかと思いましたよ

距離が長そうに感じます
どれ位 歩いてるのかしら
半日くらい歩いてる様な気がします
マサヒさんへ
檜原、奥多摩のメジャーな山はハイカーも多いので
私設が充実しています。
自転車は駐車場に置いていきましたよ。
距離は往復12~13kmですかね~~
勾配が緩いので3時間位です。
私設が充実しています。
自転車は駐車場に置いていきましたよ。
距離は往復12~13kmですかね~~
勾配が緩いので3時間位です。