コメント
No title
タマチャリンさん
こんばんは
丸太階段に熊、そこまではガマンできるとして
そしてヒル・・・
私だったらこのヒルの表示で
逃げ帰っちゃうかもしれません。
しかし
山頂付近からの展望、眺望は
湖と遠方の山々
素晴しいですね!
苦難を乗り越えて
のぼった甲斐がありましたね。
さぞかし昼飯が美味しかったでしょう。
こんばんは
丸太階段に熊、そこまではガマンできるとして
そしてヒル・・・
私だったらこのヒルの表示で
逃げ帰っちゃうかもしれません。
しかし
山頂付近からの展望、眺望は
湖と遠方の山々
素晴しいですね!
苦難を乗り越えて
のぼった甲斐がありましたね。
さぞかし昼飯が美味しかったでしょう。
奥武蔵の山人さんへ
今のところ蛭は冬眠中ですが
あと一ヶ月もすればお目覚めでしょうね
こう寒いと山頂で温かいものが食べたくなりますが
コンビニのパンとおにぎりだと
ちょっと味気なく思えてきました
今回はお気楽登山ですよ
あと一ヶ月もすればお目覚めでしょうね
こう寒いと山頂で温かいものが食べたくなりますが
コンビニのパンとおにぎりだと
ちょっと味気なく思えてきました
今回はお気楽登山ですよ
No title
あいかわ公園からダムへ行く途中の登山口や林道東南線にもヤマビルスプレーが設置されています、この辺りで一番お気軽そうに見える南山周辺が熊もヒルも危険地帯って事でしょうね。
権現平まで行くと帰りが大変そうですね。
熊もあきれて熊った・・・
そう言えばヤマビル様に「昼下がりのジョニー」って商品が在りますが山男たちはユーモアのセンスに勇気さえ感じますね。
権現平まで行くと帰りが大変そうですね。
熊もあきれて熊った・・・
そう言えばヤマビル様に「昼下がりのジョニー」って商品が在りますが山男たちはユーモアのセンスに勇気さえ感じますね。
jamさんへ
あの辺りって気軽に行ける分だけ多くの人が行くので
目撃情報も多いんでしょうね。
逆にあまり人の行かない山は熊さん激戦区でも
そもそも人が行かないので目撃情報が少く
あまり熊がいない様な印象になってしまいますので
やはり山奥の方が危ないんでしょうね。
昼下がりのジョニーですか??
なんだか不倫の臭がしそうなスプレーですね。
目撃情報も多いんでしょうね。
逆にあまり人の行かない山は熊さん激戦区でも
そもそも人が行かないので目撃情報が少く
あまり熊がいない様な印象になってしまいますので
やはり山奥の方が危ないんでしょうね。
昼下がりのジョニーですか??
なんだか不倫の臭がしそうなスプレーですね。
No title
足泣かせな階段地獄お疲れ様です。太ももが悲鳴を上げそうですね。しかし、宮ケ瀬界隈でも熊ですか。奥多摩よりは大人しいのかなと思っていたんですが、そうでもないみたいですね。ヤマビル対策は初めて見ました。人があまり行かない割には良心的ですね(笑)
696さんへ
あの階段はウンザリしましたよ
でもよくよく考えるとやはりお気軽ルートでした。
平日に行ったので全く人がいませんでしたけど
土日はどうなんでしょうね??
あまり賑わってそうな気もしませんが
此の界隈にはヤマビル避けの塩とか色々置いてありますよ。
でもよくよく考えるとやはりお気軽ルートでした。
平日に行ったので全く人がいませんでしたけど
土日はどうなんでしょうね??
あまり賑わってそうな気もしませんが
此の界隈にはヤマビル避けの塩とか色々置いてありますよ。
No title
階段ばっかりですね
地獄のような階段地獄ですね
熊も出るし
ハードな登山ですね
2号 カッコいいですね
地獄のような階段地獄ですね
熊も出るし
ハードな登山ですね
2号 カッコいいですね
マサヒさんへ
この辺りの山は階段だらけです。
距離は短いのですが、面白くない上にウンザリします
自転車はボロボロです
あまり興味が無いのでどういうのが格好いいのかも良く分からないのです。
距離は短いのですが、面白くない上にウンザリします
自転車はボロボロです
あまり興味が無いのでどういうのが格好いいのかも良く分からないのです。
No title
宮ケ瀬湖づいていますね~。もう地元の私よりも宮ケ瀬湖周辺の林道や山々に精通してきましたね!このGWは早戸川林道を目指しますYO!
チヌ吉さんへ
早戸川はいいですよ~
でも、面白さなら奥野線の方が上ですよ!
安心感は早戸川の方が上です!
人の往来結構ありますからね~~
人が来ないのは伊勢沢線です!
何処もそんなに激しい勾配では無いですよ
法華峰の方がよっぽど不安な道ですので
早戸川の斜面完全制覇してみては如何でしょう?
でも、面白さなら奥野線の方が上ですよ!
安心感は早戸川の方が上です!
人の往来結構ありますからね~~
人が来ないのは伊勢沢線です!
何処もそんなに激しい勾配では無いですよ
法華峰の方がよっぽど不安な道ですので
早戸川の斜面完全制覇してみては如何でしょう?
No title
延々と続く丸太階段はホントうんざりしますよねぇ。
低山とはいえ、最近は飯能辺りでも市街地のすぐ近くでも熊がでるらしいですからね。
自分も昨日ソロで山歩きして来たんですが、風が吹いたりしてちょっと物音がするだけで穏やかでない気分になりました。
やはりソロの徒歩では、バイクの時とは気持ちの余裕が全然違いますね~。
低山とはいえ、最近は飯能辺りでも市街地のすぐ近くでも熊がでるらしいですからね。
自分も昨日ソロで山歩きして来たんですが、風が吹いたりしてちょっと物音がするだけで穏やかでない気分になりました。
やはりソロの徒歩では、バイクの時とは気持ちの余裕が全然違いますね~。
ナノレカワさんへ
これも慣れなのか分かりませんが
最初は自転車が無いと不安で不安でしょうがなかったんですけど
いまは林道を自転車で走るよりも歩くほうが何故か不安にはなりません。
多分移動速度の早い自転車よりも低速な歩きのほうが
周りの状況を確認しながら進める事からの安心感なのかもしれませんね。
熊、猿、鹿、カモシカは今までいずれも無音状態で走行した際に接近してます
経験上時々雄叫びを上げながら歩いていると野生動物との遭遇率は0%でした。
熊は夜行性と言われてますが実際には被害の報告を聞くと日中の被害も結構多いんですよね。
クマ対策は、雄叫びです!
ただし人に見つかると恥ずかしいですけど、、。
最初は自転車が無いと不安で不安でしょうがなかったんですけど
いまは林道を自転車で走るよりも歩くほうが何故か不安にはなりません。
多分移動速度の早い自転車よりも低速な歩きのほうが
周りの状況を確認しながら進める事からの安心感なのかもしれませんね。
熊、猿、鹿、カモシカは今までいずれも無音状態で走行した際に接近してます
経験上時々雄叫びを上げながら歩いていると野生動物との遭遇率は0%でした。
熊は夜行性と言われてますが実際には被害の報告を聞くと日中の被害も結構多いんですよね。
クマ対策は、雄叫びです!
ただし人に見つかると恥ずかしいですけど、、。