コメント
お早う御座います。
結構、雪が残ってますね。
Korosukeさんへ
この残雪がえらく曲者でした
もう雪は嫌です!
もう雪は嫌です!
No title
支線①はかなり景色がいいですねえ。
これだけの景色が見れる林道もなかなか無いですよね。しかも送電線付き!
これはわざわざここまで自転車を持ってでも行きたくなりますね~。
それにしても、「1分程休憩」ですか、相変わらずストイックですね!
これだけの景色が見れる林道もなかなか無いですよね。しかも送電線付き!
これはわざわざここまで自転車を持ってでも行きたくなりますね~。
それにしても、「1分程休憩」ですか、相変わらずストイックですね!
No title
この入口、突入しましたか~
突入方法書かなかった事と写真の撮り方に林道関係者としての仁義を感じますね。
(ちなみに以前通った時は南京錠ついてませんでした)
鳥屋地区のこの辺りってどう考えてもクマとお友達になれそうですし、狩猟犬に追われそうなエリアですね。
リニアの基地が出来る計画もあるようで近いうちに色々変化が出てきそうですが大伐採エリアは何か関係しているんでしょうかね?
間引きでは無く不自然な伐採は他に理由があるんですかね?
突入方法書かなかった事と写真の撮り方に林道関係者としての仁義を感じますね。
(ちなみに以前通った時は南京錠ついてませんでした)
鳥屋地区のこの辺りってどう考えてもクマとお友達になれそうですし、狩猟犬に追われそうなエリアですね。
リニアの基地が出来る計画もあるようで近いうちに色々変化が出てきそうですが大伐採エリアは何か関係しているんでしょうかね?
間引きでは無く不自然な伐採は他に理由があるんですかね?
ナノレカワさんへ
晴れていたら最高だったでしょうね。
この山は後で山中を彷徨う事になったんですけど
登山道から外れると獣用の罠が結構仕掛けれていたらしいです
罠にはまらなくて良かったぁ~
この山は後で山中を彷徨う事になったんですけど
登山道から外れると獣用の罠が結構仕掛けれていたらしいです
罠にはまらなくて良かったぁ~
jamさんへ
最初どうしようかなぁ~と思ったんですけどね、、
脇からすんなり入れました。
ただ、あの入り口のロケーションは、、ちょっと入るのに躊躇しますね
この辺り熊多いみたいですね。この日はハンターいませんでしたけど
法論堂辺りはハンターの方多いですよね。
リニア反対の看板結構見ますよね~
伐採は、、何でしょうね~~花粉対策かと思ったんですけど、、
リニア関係、、あり得ますね。
脇からすんなり入れました。
ただ、あの入り口のロケーションは、、ちょっと入るのに躊躇しますね
この辺り熊多いみたいですね。この日はハンターいませんでしたけど
法論堂辺りはハンターの方多いですよね。
リニア反対の看板結構見ますよね~
伐採は、、何でしょうね~~花粉対策かと思ったんですけど、、
リニア関係、、あり得ますね。
No title
相変わらず凄いとこ行きますね。天気の影響もあるとは思いますが、なかなかに不気味な感じが出ていてグッドです。しかしこっちの方の山は結構雪被ってますね。昨日名栗周辺へ行ってきたんですが、あっちの方はもう雪が溶けていました。そろそろ西名栗にも行けるかも知れません。
No title
さすがに
よくこう云うところを探されますね。
そして
難しいところを果敢に挑む姿。
青春を林道走破に注いでいる姿。
目に見えるような情熱が、熱風として
奥武蔵一体に伝わってきます。
お蔭で今日は雪が融けて雨になったようです。
よくこう云うところを探されますね。
そして
難しいところを果敢に挑む姿。
青春を林道走破に注いでいる姿。
目に見えるような情熱が、熱風として
奥武蔵一体に伝わってきます。
お蔭で今日は雪が融けて雨になったようです。
696さんへ
名栗の方は景色が良くて良いですね。
宮ケ瀬界隈は曇ってるとかなり不気味ですね
西名栗のこの時期は大変そうな気がしますが
それはそれでちょっと見てみたいですね。
宮ケ瀬界隈は曇ってるとかなり不気味ですね
西名栗のこの時期は大変そうな気がしますが
それはそれでちょっと見てみたいですね。
奥武蔵の山人さんへ
いやぁ~~青春は20年前に終わりましたよ。
この後エライ目にあいました。
ちょっとこういう探索は我ながらどうなの??って気分です。。
この後エライ目にあいました。
ちょっとこういう探索は我ながらどうなの??って気分です。。
No title
お疲れ様でした。この林道のゲート前は自転車でも自動車でも度々通過するのですが、あの屈強なゲートに好奇心も折れてしまいます。さすが林道関係者ですな。ゲートから覗いただけでもこの林道は野獣臭がハンパないですよ。現にこのゲート付近で、ハンターに追われたデカイ雄鹿を目撃しました。続きが楽しみです!
チヌ吉さんへ
あのゲートは正にギリギリセーフのゲートですね。
(タマチャリン基準)
あれよりほんのちょっと屈強な出で立ちでアウトになります。
間違いなくあれはギリセーフです。
あの林道集落から近い割には野獣臭は凄いですね。
デカイ雄鹿いるでしょうね~~奴らの足跡だらけでしたもん!
あと、、熊の足跡!!
見晴らし位のいい場所もありますので、
どうですか?林道の真ん中でカップラーメンでも!!
(タマチャリン基準)
あれよりほんのちょっと屈強な出で立ちでアウトになります。
間違いなくあれはギリセーフです。
あの林道集落から近い割には野獣臭は凄いですね。
デカイ雄鹿いるでしょうね~~奴らの足跡だらけでしたもん!
あと、、熊の足跡!!
見晴らし位のいい場所もありますので、
どうですか?林道の真ん中でカップラーメンでも!!
そのタイプの銘板、九州でたくさんみた気がします。立派ですよね!
みやさんへ
九州ですか!
ますます不思議です。
これ設置するにあたってどういう基準で決めてるんですかね?
みやさんは全国区で走破されているだけあって
流石ですね。
HPを拝見するとホント羨ましいですもん!
ますます不思議です。
これ設置するにあたってどういう基準で決めてるんですかね?
みやさんは全国区で走破されているだけあって
流石ですね。
HPを拝見するとホント羨ましいですもん!
行ってる行ってる!!
雨が降った今日退屈していたら、タマチャリンさんのブログを久しぶりに拝見したら、行ってますね~(^^)v梶野から宮ヶ瀬に抜ける64号線の辺りも熊出没の張り紙が沢山有りましたが、青山の辺りはけっこう熊が、出る見たいです。熊は、北側斜面を好む習性が有るみたいですが、雪のに残る足跡何年か前の金波美峠の雪が有る時期に、行ったらイノシシと熊ぽい足跡が沢山有りました。
パスハンターさんへ
ここも足跡だらけでしたよ
青山周辺多いみたいですね~
北の斜面でこの日は迷走してしまいました
ホント熊に出会わなくて良かったですよ。
青山周辺多いみたいですね~
北の斜面でこの日は迷走してしまいました
ホント熊に出会わなくて良かったですよ。
No title
こんばんは。
探索お疲れ様でしたm(_ _)m
また凄い林道を見つけられましたね( ゚д゚;)
雪の林道を進む緊張感が伝わって来ました。
「東京営林署」って書いてある林道標・確かに神奈川の他の林道では見た記憶がありません。
他のサイト様で「仙道寺山林道」と紹介されていた場所でしょうか?隙間なくゲートが塞がれているような事が書かれていた記憶が・・・
西丹沢の厳戒林道も東京営林署でしたっけ・・・
38枚目の写真・相模原とは思えない絶景ですね!
探索お疲れ様でしたm(_ _)m
また凄い林道を見つけられましたね( ゚д゚;)
雪の林道を進む緊張感が伝わって来ました。
「東京営林署」って書いてある林道標・確かに神奈川の他の林道では見た記憶がありません。
他のサイト様で「仙道寺山林道」と紹介されていた場所でしょうか?隙間なくゲートが塞がれているような事が書かれていた記憶が・・・
西丹沢の厳戒林道も東京営林署でしたっけ・・・
38枚目の写真・相模原とは思えない絶景ですね!
ボラザぢぃさんへ
仙道寺山林道とはちょっと違うんですよ。
仙道寺山林道は自転車でも強引に一周できそうですが
こちらは完全に不可能でした。
まぁ、仙道寺山林道実はまだ行ってないんですけどね~~
仙道寺山林道は自転車でも強引に一周できそうですが
こちらは完全に不可能でした。
まぁ、仙道寺山林道実はまだ行ってないんですけどね~~