コメント
おはようございます
ちゃんとお参りしましたか!
雨が降りますよ!
雨が降りますよ!
No title
ヤマウ?
Korosukeさんへ
今週一週間ず〜っと雨だったんですよ
そう言う事だったんですね〜
次からはお参りします
そう言う事だったんですね〜
次からはお参りします
おかはんさんへ
はい!
ヤマウ認定林道ブログを目指してますので
ヤマウ認定林道ブログを目指してますので
No title
つ、遂にタマチャリンさんは見つけたのですね!
これで5人揃いました。
日本の平和は守られます!
http://jamnojitennsya.up.seesaa.net/image/E784A1E9A18C-6ab33.jpg
これで5人揃いました。
日本の平和は守られます!
http://jamnojitennsya.up.seesaa.net/image/E784A1E9A18C-6ab33.jpg
jamさんへ
ええ!
遂に念願かなって五人揃うことが出来ました
ただ、、、、
この二人が俺たちをメンバーに入れろと言って聞かないのですが、、
私よりjamさんの方が親しい間柄だと思いますので 一言 駄目だ!
と言ってやって下さい。
http://blog-imgs-68.fc2.com/k/a/e/kaettazo/DSC_159aaa2.jpg
遂に念願かなって五人揃うことが出来ました
ただ、、、、
この二人が俺たちをメンバーに入れろと言って聞かないのですが、、
私よりjamさんの方が親しい間柄だと思いますので 一言 駄目だ!
と言ってやって下さい。
http://blog-imgs-68.fc2.com/k/a/e/kaettazo/DSC_159aaa2.jpg
階段の所って~コーヒー屋さんの所?
顔振峠の平九郎茶屋脇の階段に似てますが阿寺のお寺の所の交差点(T字路)の下にデカいかごのような猪用罠が設置されて居ますよ~多分登られた林道は以前登ったらディヤハンターと遭遇しました~堰堤の側でした…(^^)
Re: 階段の所って~コーヒー屋さんの所?
階段の所は奥武蔵2号線の起点のすぐ近くです。
阿寺の合流ですと宗林寺墓苑ですか?
阿寺もすごい坂ですね。
そう言えば途中であったおばちゃんが
猪はいっぱいいるよ~っって言ってましたよ
阿寺の合流ですと宗林寺墓苑ですか?
阿寺もすごい坂ですね。
そう言えば途中であったおばちゃんが
猪はいっぱいいるよ~っって言ってましたよ
No title
いつも思いますが、あれだけの坂をいくら乗車していないとはいえ、上がっていく気力には頭が下がります。あの周辺は興味をそそられる道が多いですからね。
最近サイドバッグを装備した自転車、ロードバイク系を見掛けるんですが、タマチャリンさんは装備しないんですか?
最近サイドバッグを装備した自転車、ロードバイク系を見掛けるんですが、タマチャリンさんは装備しないんですか?
696さんへ
押して上るのはそれ程大変ではないんですよ
バッグは付けてないですね〜
696さんが見た自転車はランドナーと言う
種類ですね。
私のは安物クロスバイクで
バッグも付けられるんですけど
あんまり自転車に愛着がないので
買った時のまんまなんですよ。
自転車に愛着の無い自転車ブロガーって珍しいですよね
バッグは付けてないですね〜
696さんが見た自転車はランドナーと言う
種類ですね。
私のは安物クロスバイクで
バッグも付けられるんですけど
あんまり自転車に愛着がないので
買った時のまんまなんですよ。
自転車に愛着の無い自転車ブロガーって珍しいですよね
No title
タマチャリンさん
こんばんは
諏訪神社ですね。
ここはツーデーマーチで大変な思いをした
コースです。
奥武蔵で生まれた意地が有りましたから
頑張ったのです・・・
http://mkaifuu.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
http://mkaifuu.blog.fc2.com/blog-entry-14.html
こんばんは
諏訪神社ですね。
ここはツーデーマーチで大変な思いをした
コースです。
奥武蔵で生まれた意地が有りましたから
頑張ったのです・・・
http://mkaifuu.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
http://mkaifuu.blog.fc2.com/blog-entry-14.html
奥武蔵の山人さんへ
記事を拝見しました。
グリーンラインの林道脇の山道は
色々と気になる道が多いですね。
遠方なのでむやみに入り込む事はできないのですが
今まで行った道は何処も
平日だったからか殆ど人がいないので
迷惑もかけずに、結構自転車で走れてしまう道が多いんですよね~。
土日は迷惑になるので山チャリは自粛です。
グリーンラインの林道脇の山道は
色々と気になる道が多いですね。
遠方なのでむやみに入り込む事はできないのですが
今まで行った道は何処も
平日だったからか殆ど人がいないので
迷惑もかけずに、結構自転車で走れてしまう道が多いんですよね~。
土日は迷惑になるので山チャリは自粛です。