コメント
No title
登頂おめでとうございます。
ずっと下り続けるって脚にきますよね。
その後はアップダウンの連続。
私の足ならがくがくになっていることでしょう。
でも途中のロープで登るところはめちゃ楽しそうです。
ずっと下り続けるって脚にきますよね。
その後はアップダウンの連続。
私の足ならがくがくになっていることでしょう。
でも途中のロープで登るところはめちゃ楽しそうです。
No title
なかなか良い景色ですね。
美味しそうなランチ・・山の上で食べても味は同じですか。(笑)
美味しそうなランチ・・山の上で食べても味は同じですか。(笑)
tac-phenさんへ
ロープや、岩場はアスレチックみたいで楽しいですね。
この日は自転車で来たので
登山道に入る前に既に膝がガクガクでした。
この日は自転車で来たので
登山道に入る前に既に膝がガクガクでした。
Korosukeさんへ
味は残念ながら同じでした。
実は猿が多い山なので
あまり落ち着いて食べる気がしませんでした。
ただ、この日はいませんでしたね。
そう言えば、、
この山の反対側の斜面では結構猿を見るんですが
こっちの斜面では見たことないですね、、。
たまたまですかね。
実は猿が多い山なので
あまり落ち着いて食べる気がしませんでした。
ただ、この日はいませんでしたね。
そう言えば、、
この山の反対側の斜面では結構猿を見るんですが
こっちの斜面では見たことないですね、、。
たまたまですかね。
No title
とってもハードな行程、この後に自転車で帰るのが結構きつかったりしますね~
愛川・田名と上りが嫌になっちゃいません?
私はいつも帰りは「なんで自転車で来ちゃったんだろう?」と後悔の連続です。
(タマチャリンさんと比べて私は1/4位の距離ですけどね)
愛川・田名と上りが嫌になっちゃいません?
私はいつも帰りは「なんで自転車で来ちゃったんだろう?」と後悔の連続です。
(タマチャリンさんと比べて私は1/4位の距離ですけどね)
jamさんへ
愛川・田名!まさにここですよ!
この登りがキッツイんですよ!
序盤のこの二つにヤラれます。
最初の田名で軽くウンザリして馬渡大坂で完全へヘロヘロです
宮沢の終点ではもう既に真っ白に燃え尽きてました。
この登りがキッツイんですよ!
序盤のこの二つにヤラれます。
最初の田名で軽くウンザリして馬渡大坂で完全へヘロヘロです
宮沢の終点ではもう既に真っ白に燃え尽きてました。
No title
春~秋は「山ビル」に注意…ですか。。
私の想像する山ビルはこんな感じですが…
http://yahoo.jp/box/l97_te
これはどうやって忌避すればいいんでしょう??
それにしても、形と圧縮度と実際の味はともかく、空の近くで食べる梅しそおにぎりにはそそられます。
私はもとから味音痴なのでバーチャル美味を体感できれば私はOKす(笑)
私の想像する山ビルはこんな感じですが…
http://yahoo.jp/box/l97_te
これはどうやって忌避すればいいんでしょう??
それにしても、形と圧縮度と実際の味はともかく、空の近くで食べる梅しそおにぎりにはそそられます。
私はもとから味音痴なのでバーチャル美味を体感できれば私はOKす(笑)
東風さんへ
これは凄い山ビルですね。
これは忌避どころか、、住ませてくれ!って感じですね。
私も数々の食の修行に出て早や5年
珍味中の珍味と言われるものから、一切れ数万円の激レア高級食材まで食べ尽くし
やっと結論がでました!
のり弁が一番うまい!ペヤングが2番!
これは忌避どころか、、住ませてくれ!って感じですね。
私も数々の食の修行に出て早や5年
珍味中の珍味と言われるものから、一切れ数万円の激レア高級食材まで食べ尽くし
やっと結論がでました!
のり弁が一番うまい!ペヤングが2番!