コメント
No title
ナイス前転!
重力に従順な私なら間違いなく顔面着地、誰にもツッコまれず山の中で寂しく朽ち果てていた事でしょう。
毎日の朝稽古の成果が出ましたね、ニャンコ先生も喜んでおられる筈です。
いや、しかしながら道を選ぶ嗅覚は凄いですね、私はいつも良い所で同じ道を帰って行った事でしょう。
きっと笑いの・・・違った、林道の神様に見守られているんでしょうね。
重力に従順な私なら間違いなく顔面着地、誰にもツッコまれず山の中で寂しく朽ち果てていた事でしょう。
毎日の朝稽古の成果が出ましたね、ニャンコ先生も喜んでおられる筈です。
いや、しかしながら道を選ぶ嗅覚は凄いですね、私はいつも良い所で同じ道を帰って行った事でしょう。
きっと笑いの・・・違った、林道の神様に見守られているんでしょうね。
jamさんへ
ええ
思わずニャンパラリンと叫びながら
回転しました
変紳連(変態紳士連盟)会長として
つねに正しき道を選択しております
思わずニャンパラリンと叫びながら
回転しました
変紳連(変態紳士連盟)会長として
つねに正しき道を選択しております
桧山路線
実は、桧山路線は、台沢線と交差する形で、タマチャリンさんが下った道の反対側にも伸びているんですよ。
そして、この坂が間坂峠、別名、将門坂と呼ばれています。
この辺の話は、私の以下のブログに昔書きました。
http://itsweetie.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-905a.html
そして、この坂が間坂峠、別名、将門坂と呼ばれています。
この辺の話は、私の以下のブログに昔書きました。
http://itsweetie.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-905a.html
社長さんへ
社長さんのブログは以前に拝見しております
反対側って入り口のちょっと入るのに
ためらいそうな道でしょうか??
あの道も抜けてますか?
後で社長さんのブログで確認してみます
反対側って入り口のちょっと入るのに
ためらいそうな道でしょうか??
あの道も抜けてますか?
後で社長さんのブログで確認してみます
ナイス前転!
お怪我なくて何よりです(;^_^A
私も最近転倒づいていますが、自転車に乗っての転倒は未経験です。
なので今からそれに備えて前転のイメトレに励もうと思います。
それにしても、迷わず難路をえらぶスピリッツ!
拝読して勇気をいただきました〜♪
お怪我なくて何よりです(;^_^A
私も最近転倒づいていますが、自転車に乗っての転倒は未経験です。
なので今からそれに備えて前転のイメトレに励もうと思います。
それにしても、迷わず難路をえらぶスピリッツ!
拝読して勇気をいただきました〜♪
東風さんへ
これだけ自転車に乗って変な道を走っていると
年に数回は転倒します
今は修理キットと絆創膏持ちで出かけてます
そうならぬよう前周り受け身は必要不可欠だと
いう事を思い知らされました
嫌だと思いつつ難路 に入ってしまいます
一昨日は西吾野の登山道で酷い目にあいました
年に数回は転倒します
今は修理キットと絆創膏持ちで出かけてます
そうならぬよう前周り受け身は必要不可欠だと
いう事を思い知らされました
嫌だと思いつつ難路 に入ってしまいます
一昨日は西吾野の登山道で酷い目にあいました
桧山路線
反対側というのは、台沢線から桧山路線に左に90度折れて下ったと思いますが、逆に右に90度折れて登るということです。
右側は単なる山側だと思いがちですが、実は切り通しになっていて道があるのです。
右側は単なる山側だと思いがちですが、実は切り通しになっていて道があるのです。
社長さんへ
社長さんの記事再び拝見しました
あの記事はよく覚えていましたが
あの藪の中の道だったとは
実際に自分で行って確認しないと
その時は気付かないものですね
しかしこうして再び拝見して思いますが
よくあの藪の中 に踏み込みましたね
社長さんも中々の命知らずですね
あの記事はよく覚えていましたが
あの藪の中の道だったとは
実際に自分で行って確認しないと
その時は気付かないものですね
しかしこうして再び拝見して思いますが
よくあの藪の中 に踏み込みましたね
社長さんも中々の命知らずですね
No title
いつも思うけれど先の分からない林道を良く詰めますね(^-^o)
勇気があると思っています
自分はヘタレなので下調べをしたルートだけしかやらないです
前転 運動神経が良いんですね
多度山でMTBで前転して半年以上のリハビリをしました (;´Д`)
勇気があると思っています
自分はヘタレなので下調べをしたルートだけしかやらないです
前転 運動神経が良いんですね
多度山でMTBで前転して半年以上のリハビリをしました (;´Д`)
No title
前転で無傷・・
大した事無くて良かったですね。
雨が降ると恐そうな道でしたね。
大した事無くて良かったですね。
雨が降ると恐そうな道でしたね。
マサヒさんへ
以前は下調べをしてから行ってましたが
今はそこに林道がある事以外は調べてません
登山道に比べたら整備された道なので
安全ですよ
勇気は無いです
今はそこに林道がある事以外は調べてません
登山道に比べたら整備された道なので
安全ですよ
勇気は無いです
korosukeさんへ
もう擦り傷は嫌で咄嗟に回転しました
脱出15分後に大雨でした
危なかったです
脱出15分後に大雨でした
危なかったです