コメント
No title
へへへ、流石だぜぇ
普通、普通は「子の権化」の場合はキツイ坂とか草鞋とか
走行ログ的な達成感をネタにするもんだろぅ?
普通は!?
この場で「格好つけたチョキ」を放り込むなんて
アンタ男の中の男だ
漢だぜぇ
小さいウインドウでこっそり見ていたら思わず職場で朝から茶噴いちまった
負けたぜぇ、完敗だ
そんなアンタを破った真っ赤なチョキ野郎、否 仁王様ってのは相当タフなんだろうなぁ~
静まり返った職場でアンタのネタに噛みつこうとしたオイラがバカだったぜぇ
普通、普通は「子の権化」の場合はキツイ坂とか草鞋とか
走行ログ的な達成感をネタにするもんだろぅ?
普通は!?
この場で「格好つけたチョキ」を放り込むなんて
アンタ男の中の男だ
漢だぜぇ
小さいウインドウでこっそり見ていたら思わず職場で朝から茶噴いちまった
負けたぜぇ、完敗だ
そんなアンタを破った真っ赤なチョキ野郎、否 仁王様ってのは相当タフなんだろうなぁ~
静まり返った職場でアンタのネタに噛みつこうとしたオイラがバカだったぜぇ
Jamさんへ
おっさんよう、、右眼がもう見えねんだ
それでどういうわけか、上手いことパンチが当たって
互角にじゃんけんが出来ただんだが
野郎それに気づいちまった。
俺の死角に死角にと回りこんでくる
お陰で予測不能の格好つけたチョキを出されちまったよ。
へっ、なぁに心配するなよ、片目なのはおっさんと同じさ!
それでどういうわけか、上手いことパンチが当たって
互角にじゃんけんが出来ただんだが
野郎それに気づいちまった。
俺の死角に死角にと回りこんでくる
お陰で予測不能の格好つけたチョキを出されちまったよ。
へっ、なぁに心配するなよ、片目なのはおっさんと同じさ!
No title
子の権現
まさか自販機があるとは思いませんでした(^-^o)
うどん って看板が見えます
参拝客の多いところなんでしょうか
林道でもこんなところは安心して走れますね
良い感じです
まさか自販機があるとは思いませんでした(^-^o)
うどん って看板が見えます
参拝客の多いところなんでしょうか
林道でもこんなところは安心して走れますね
良い感じです
マサヒさん
最近は出かけるのが平日なので殆んど人はいませんが
休日は結構人が多いと思います。
この時期のダートは激藪化してると
得体のしれない虫に刺される可能性大なので
暫く舗装路です。
冬が待ち遠しい、、、。
休日は結構人が多いと思います。
この時期のダートは激藪化してると
得体のしれない虫に刺される可能性大なので
暫く舗装路です。
冬が待ち遠しい、、、。
No title
子の権現をサックリ上るとは相当な変態レベルの健脚ですね。
タマチャリンさんがロード乗ったらヒルクライム大会荒らせますよ。
話し変わって是非とも、陣馬の力石バス停で
ジョーネタやって来てほしいです(笑)
それだけの為に走りに行くってのも悪くないですよ。
自分も「愛ちゃんキムチ」のネタの為に相模湖まで行きましたし(笑)
http://blog.livedoor.jp/mackey_town/archives/51831055.html
ちなみに自分はこんなベタな攻め方しました
我ながら面白みのないネタになったと思います^^;
タマチャリンさんがロード乗ったらヒルクライム大会荒らせますよ。
話し変わって是非とも、陣馬の力石バス停で
ジョーネタやって来てほしいです(笑)
それだけの為に走りに行くってのも悪くないですよ。
自分も「愛ちゃんキムチ」のネタの為に相模湖まで行きましたし(笑)
http://blog.livedoor.jp/mackey_town/archives/51831055.html
ちなみに自分はこんなベタな攻め方しました
我ながら面白みのないネタになったと思います^^;
とりさんへ
ヒルクライム大会ですかぁ、、、
う~~ん興味が、、、、、無いです。
坂はさっくり上りますが、、4時間くらい走ってからでないと
軍畑クラスでもヒーヒー言いますよ。
4時間くらい経ってるとかなりの坂もいけますが
6時間以上経過すると、、、近所の坂でも辛いです。
一日出かけて好調なのは間の2~3時間ってとこですか。
いや、笑いました!
ネタしては力石は十分すぎるほどの価値がありますね。
これだけのために行くのも良いですね。
力石見て帰る!斬新だ!
う~~ん興味が、、、、、無いです。
坂はさっくり上りますが、、4時間くらい走ってからでないと
軍畑クラスでもヒーヒー言いますよ。
4時間くらい経ってるとかなりの坂もいけますが
6時間以上経過すると、、、近所の坂でも辛いです。
一日出かけて好調なのは間の2~3時間ってとこですか。
いや、笑いました!
ネタしては力石は十分すぎるほどの価値がありますね。
これだけのために行くのも良いですね。
力石見て帰る!斬新だ!
はじめまして
初めてコメントさせて頂きます。
jamさんのブログからこちらへ伺いました。
本当に楽しくて造詣の深い記事の数々、興味深くじっくり拝読させて頂きました。
いやもう、全部素敵ですね!!(^^
当方も最近になって山サイや林道の楽しさを知り、名栗・奥武蔵方面を走ってみようと思っております。
今回の記事含め、埼玉方面を走られた記事をぜひあれこれ参考にさせて頂きたいと思います。
これからも読んでストレスが吹っ飛ぶ素敵な記事、楽しみにしております!!
では〜(^o^)/
jamさんのブログからこちらへ伺いました。
本当に楽しくて造詣の深い記事の数々、興味深くじっくり拝読させて頂きました。
いやもう、全部素敵ですね!!(^^
当方も最近になって山サイや林道の楽しさを知り、名栗・奥武蔵方面を走ってみようと思っております。
今回の記事含め、埼玉方面を走られた記事をぜひあれこれ参考にさせて頂きたいと思います。
これからも読んでストレスが吹っ飛ぶ素敵な記事、楽しみにしております!!
では〜(^o^)/
東風さんへ
コメントありがとうございます。
素敵な記事、、、ですか??
褒めすぎです。
埼玉方面は完全自走のタマチャリンとしましては
時間の都合上ダートに踏み込む余裕がありません。
あんまり参考にならないかもしれませんよ。
奥武蔵方面のメジャーな道をもう少し走り終えたら
細かいダート巡りをするかもしれません。
でも、、林道タマチャリン自体ちょっと飽きて来ました。
素敵な記事、、、ですか??
褒めすぎです。
埼玉方面は完全自走のタマチャリンとしましては
時間の都合上ダートに踏み込む余裕がありません。
あんまり参考にならないかもしれませんよ。
奥武蔵方面のメジャーな道をもう少し走り終えたら
細かいダート巡りをするかもしれません。
でも、、林道タマチャリン自体ちょっと飽きて来ました。