コメント
No title
こんばんは~
秋川は大きな川ですね~ これを見ちゃうと
入間川はカワイイものです。
それにても緑も深いし良いところがありますね。
檜の大木も存在感がすごいです。
しかし切り崩しの工事はこんなになっちゃうのですね
異様な感じがしますが、物流センターですか。
秋川は大きな川ですね~ これを見ちゃうと
入間川はカワイイものです。
それにても緑も深いし良いところがありますね。
檜の大木も存在感がすごいです。
しかし切り崩しの工事はこんなになっちゃうのですね
異様な感じがしますが、物流センターですか。
奥武蔵の山人さんへ
多摩川最大の支流です!
ただ私的にもう少しこじんまりとした河川が好みです!
八王子からあきる野にかけてのこの辺りの低山って
あまり整備されていないというか、気軽に散歩できるような
ハイキングコースってあまり無いんですよね。
ここもそれほど人が訪れる様な感じではない気がします。
そういう意味では飯能の低山の方が良い場所が多いと思います。
物流センターという話を聞いたのですが、
実際はどうなんでしょうね。
工事の案内には盛土造成って表記されているらしいので、
何とも分かりませんが、盛土造成ってのは残土を処分しているという風に取れますね。
ただ私的にもう少しこじんまりとした河川が好みです!
八王子からあきる野にかけてのこの辺りの低山って
あまり整備されていないというか、気軽に散歩できるような
ハイキングコースってあまり無いんですよね。
ここもそれほど人が訪れる様な感じではない気がします。
そういう意味では飯能の低山の方が良い場所が多いと思います。
物流センターという話を聞いたのですが、
実際はどうなんでしょうね。
工事の案内には盛土造成って表記されているらしいので、
何とも分かりませんが、盛土造成ってのは残土を処分しているという風に取れますね。
No title
マイナー臭い漂う良いとこですね。あの界隈って名もなき林道のような道結構ありますからね。山にある社は良いもんです。何を思って建てたのか回想すのも良いもんですよ。
自分の方はツーリング出てはいるんですけど、レポを書く時間が全く取れずに滞ってます。
自分の方はツーリング出てはいるんですけど、レポを書く時間が全く取れずに滞ってます。
696さんへ
この辺りは大抵マイナーな丘レベルの低山ですね。
飯能の天覧山、龍崖山や柏木山辺りと違って、この界隈はハイキングコースとして
あまり整備しなかたんですかね。同じ様な標高の山が連なっているんですけどね。
レポを書く時間が取れずってのはよくわかりますよ
私は仕事を犠牲にしてブログを書く事がしばしばですが、、
近場で新発見って言うことが難しくなってきたので、
今回は書かなくていいかと思うことが多くなりましたよ
飯能の天覧山、龍崖山や柏木山辺りと違って、この界隈はハイキングコースとして
あまり整備しなかたんですかね。同じ様な標高の山が連なっているんですけどね。
レポを書く時間が取れずってのはよくわかりますよ
私は仕事を犠牲にしてブログを書く事がしばしばですが、、
近場で新発見って言うことが難しくなってきたので、
今回は書かなくていいかと思うことが多くなりましたよ
No title
お!小和田の御嶽神社行ったんですね!
自分が行ったときは3月だったんですけど、この時期に行くと表参道の階段がジャングルみたいですね・・・。
自転車は車道の往復が正解、というかあれじゃ歩きでも嫌ですねー。
御嶽神社は社殿の右側に古いお犬さまがもう1対いるんですけど、オオカミというよりアヒルのような独特の造形がめちゃめちゃ味わい深いんですよねー。
自分が行ったときは3月だったんですけど、この時期に行くと表参道の階段がジャングルみたいですね・・・。
自転車は車道の往復が正解、というかあれじゃ歩きでも嫌ですねー。
御嶽神社は社殿の右側に古いお犬さまがもう1対いるんですけど、オオカミというよりアヒルのような独特の造形がめちゃめちゃ味わい深いんですよねー。
ナノレカワさんへ
昨年ナノレカワさんのHPを見てからずっと気になってたんですよ
それと、廣徳寺の山道に入って途中分岐から御嶽神社の道って、
多分2009年くらいに整備されたと思うんですけど、
あの道もずっと気になってました。
しかしこの辺りの低山はやはり冬ですね
ナノレカワさんのレポを見た時に良いなぁ~と思って行ったんですけど、
6月は完全に鬱蒼&ジメジメでしたよ
やはり寒くてもカラッとした季節がいいですね~
そう言えば、御嶽神社に行った時にアヒルのお犬様がいない!と思ったんですよ!
右側におられましたかぁ~
この日は結構ジメジメしていて蚊の餌食になりそうでしたので早々に退散してしまいました。
それと、廣徳寺の山道に入って途中分岐から御嶽神社の道って、
多分2009年くらいに整備されたと思うんですけど、
あの道もずっと気になってました。
しかしこの辺りの低山はやはり冬ですね
ナノレカワさんのレポを見た時に良いなぁ~と思って行ったんですけど、
6月は完全に鬱蒼&ジメジメでしたよ
やはり寒くてもカラッとした季節がいいですね~
そう言えば、御嶽神社に行った時にアヒルのお犬様がいない!と思ったんですよ!
右側におられましたかぁ~
この日は結構ジメジメしていて蚊の餌食になりそうでしたので早々に退散してしまいました。