フロントキャリアとBAGを付けた(ADEPTトラス ポーター ラック フロントラック )
- 2023/06/28
- 11:41

暑い季節になってくると自転車乗りにとって悩ましいのが背負い物をした際の背中蒸れ蒸れ問題と良い~感じの店の前を通っても、荷物はいらねえし何も買えねえじゃん問題!この2つをクリアするためにはどうしたら良いものか?フロント(ハンドル)BAG等の装着を検討してみたものの、ブレーキワイヤーにBAG干渉問題や、重みで垂れ下がり、BAGの底がタイヤ接触するなど、単に荷物を入れるBAGを付けるだけでも意外とハードルが高い事が...
廣徳寺から小和田の御嶽神社~秋川~北浅川ぶらり
- 2023/06/20
- 14:20

あきる野市小和田にある廣徳寺から御嶽神社へと通じる山道があるそうだ。実は小和田の廣徳寺は15年近く前のブログ開設以前に一度通行している。その時は廣徳寺から、新多摩変電所へと抜けたのだが、序盤こそ良い道であったものの中盤以降は泥濘んだ路面と見晴らし皆無の閉鎖的な地獄の修行道(チャリを押していくには)で良い思い出は全く無い。(歩いて通る分には良いハイキングコースです)という事で、小和田の廣徳寺からの山道...
草花大橋を歩いて渡る(都道250号不通区間)
- 2023/06/11
- 21:55

草花大橋多摩川へと流れ込む一級河川である平井川を多摩川出会いから遡上して間もない場所に架かる一本の橋。それが草花大橋だ。15年前だろうか、平井川の土手を自転車走行している時にふと見上げると、大きな橋を架ける為の大掛かりな工事をしていた記憶がある。当時は圏央道も全線開通しておらず、こんな所を高速が通るのか?と勘違いした記憶もある。あれから随分と歳月が経過したが、諸事情により未だにこの橋は通行出来ないま...
武甲山周回オフ3
- 2023/06/04
- 00:00

13時50分妻坂峠への激下りが始まった。するとナノレカワさんが何処からともなく新品のエクスカリバー(ただの棒切れ)を調達してきてくれた。私は登山口からここまで大変お世話になった若干重いエクスカリバーを木に立てかけ、いつかまた心優しい人に拾って貰えるように祈りを込めて、、、パンッ!パンッ!合掌!!それにしても、、今度のエクスカリバーは軽くて細くてしかも丈夫で素晴らしい!そして、歩いているうちにおびただし...
武甲山周回オフ2
- 2023/06/01
- 00:00

10時30分山頂手間でウロウロする我々狛狼様左右に一匹ずつおられまする。感謝石(この下に石灰岩が山積みされている)一粒100円この程度の山では全然登った気がしないので、3億粒ほど購入してリュックに詰めた。山頂手前の鐘何故かいい笑顔のまあもさん。こちらは山頂東側のスペシャルルート!コイツを下れば砕石現場に行けそうだが、、、その後に臭っさい檻の中に収容されることになるだろう。こちらは微妙な展望。ここから斜面を...