青梅丘陵をデタラメに攻める!(青梅の森編)
- 2019/05/31
- 00:00

4月に青梅丘陵を訪れた際に青梅丘陵第二休憩所手前で分岐していた道が、未調査だということを思い出した。ありふれた人一人分しか通行できないような登山道ならば敢えて行く気にもならないのだが、、車両が通行可能な程に広々とした作業道規格の幅員のあの道はいったい何処へと通じているのだろうか、、、という事で、、5月某日自宅を9時前に出発して、相当ノンビリペースで再び鉄道公園脇の駐車場にタマチャリン2号を停めた!ここ...
柏木山の怪しい作業道 (続)
- 2019/05/27
- 00:00

先程かもしか新道で赤いおっちゃんを目撃したのは13時22分そして現在時刻は13時24分←ココ重要!!私はおそらくこの先に終点があると思われる右のルートへと進んだ!おっちゃんは左のルートへと進んでいる!!しかし、、ここは何という、、複雑怪奇な5叉路なのだろう、、、。繰り返すが、、おっちゃんはこの画像で言えば、右の道へ進んでいった。そして私は左の道へこれから進む。真新しい、、おそらく出来て間もない作業道を進み、...
柏木山の怪しい作業道
- 2019/05/24
- 22:17

柏木山にはちょっと入りにくい怪しい作業道が二本ほどある。300m程度の低山とは言え、怪しげな作業道が張り巡らされているがこの作業道に関する情報は少なく、終点を扱ったサイトなどは無い!それでは、早速地図をご覧いただこう。実はCの道は2016年に通行済みだ!2016年の記事は→こちらまた、Bの道は走破こそしていないが、それほど敷居の高い道ではない!!おそらく柏木山の登山道の何れかに通じる道と思われる。そして、、問題...
三頭山周遊コース3(三頭山からの帰還)
- 2019/05/21
- 00:00

13時09分下山開始!東峰を下ると簡易的な指導標が見えた!左に行けば西峰のジャンクション、、(ジャクソンではない!ましてやマイケルでもない!)に戻るのだが、、右の分岐は何も記していない!一応確認の為にジャクソン、、あ!ジャンクションに戻ったが、、そこにはこの道が鞘口峠へ進む道と記されていた。これは東峰を直登せずに巻道で進んだ人には分かるが、一旦東峰に登ってしまい、山頂から降りてきた時にはこの道が何処へ...
三頭山周遊コース2(深山の路から三頭山へ)
- 2019/05/18
- 16:33

11時41分 深山の路から三頭山へと進む。相変わらず爽やか過ぎる尾根道が続くが、、、いかんせん、、低山特有の小虫地獄だ!!おそらく山頂では小虫を避けながらの落ち着かない食事タイムとなるだろう、、。 前方は再び別の尾根!!! お!指導標が見えるぞ!前方に見えた指導標には右へ進めば三頭山、左に進めば槇寄山!(笹尾根方面)電車&バスを乗り継ぎ歩く人の何割かは三頭山から槇寄山へ向かいそこから...
三頭山周遊コース1(石山の路から深山の路へ)
- 2019/05/10
- 21:40

2013年10月それまで本格的な登山経験の無かった私が初めて挑んだのが檜原村都民の森の一周5.4kmハイカー向けコースと言われるブナの路コーだった!思えばあの頃はアホなのか?と思えるほど自転車に乗りかなり無謀な事をやっていたつもりだが、、あれから6年近く経過した今は、、運動不足に加え、完全にブタ肉便器野郎(ドMかっ!)になってしまった!(実は20歳の頃茶臼岳で遭難経験アリ!)果たして、この糞デブ豚肉便器野郎(...