多摩サイのちょっと良い場所
- 2017/07/31
- 19:55

7月31日関東地方の梅雨明けが発表されて以来芳しくない天候が続いている。本日出かけなくては、暫くの間晴天に恵まれることは無いだろう、、。とは言え、、近場は本当に行き尽くしてしまい新たにブログを書く様な場所は残されていない。実際探索場所を探すのに、google eathを眺めては、見つからない!眺めては見つからない!!全くどうして見つからない!という日々が続いている!という事で、再訪ではあるが多摩サイ終点の羽...
浅川沿いの用水路
- 2017/07/27
- 00:00

網代弁天山公園からの帰路として秋川街道から川口川に入り、更に浅川左岸を走った。浅川サイクリングロード左岸も随分と整備が進んでいるが、大和田運動場の迂回ポイントはサイクリングロードから一旦チャリを担いで階段を降り、川沿いのダートを走り、再び階段を登りサイクリングロードに復帰しなくてはならない随分と面倒なものである。そこで今回は階段お担ぎを避けるために、大和田運動場手前で住宅街に入り適当に走り、どっか...
網代弁天山から小峰地区へ
- 2017/07/24
- 19:22

2015年9月に一度網代弁天山は訪れている。その時は城山迄行き、そこで引き返している。2015年の記事は→こちら今回は網代弁天山公園入口から城山を越え小峰地区まで足を伸ばしてみた。但しこのコースはウンザリする程の階段地獄が待ち受けているので当然徒歩での行程となる。自宅を出発したのが既に9時を大幅に過ぎており弁天山公園内へと辿り着いた頃には既に12時近くになっていた。アスファルトの照り返しから開放された分だけこ...
梅ノ木峠から吉野梅郷北コースへ2
- 2017/07/13
- 17:56

暫くブログをすっぽかしてしまった!、、、と言うのも、、更新するネタがない、、暑い、、、だるい、、、吉野梅郷の続きはあるが、、、イマイチ書く気もしない、、、。ま、、しょうがねえ、、、。琴平神社を過ぎ、南北コースの分岐点へと向かった。九十九折のカーブを下っていく。崩落防止の丸太の法面は、、果たして以前来た時もあったのだろうか?前方には指導標が、、、、なるほど!これは琴平神社の鳥居だ!しかし、、、この景...
梅ノ木峠から吉野梅郷北コースへ
- 2017/07/08
- 12:06

梅ノ木峠から吉野梅郷コースで琴平神社まで下り更にその先の分岐で吉野梅郷北コースへと下るルートはMTB野郎にとっては定番中の定番コースだ。尚、私自身2013年には琴平神社の先で吉野梅郷南コースから下っている。当時の記事は→こちら今回改て吉野梅郷コースをチャリで下ってみて言えることは、、、、つまらねえ!つまらねえんだ!これがっ!おそらく走りを主体に走行しているMTB野郎にとってはこのコースは絶品の山チャリコース...
現在ネタ切れ中
- 2017/07/03
- 19:44
天候に恵まれず中々探索に行けません!しばらくお待ちくださいところで、、最近インスタはじめました!お暇な人は、、、いいね!押して下さい!私のインスタは→こちら顔写真は5年前の私です!今より大分若い!!!(それは言うな!)え~奇特な方はこれを見て仕事をくれてもいいんですよ!...