菅生南尾根3
- 2017/06/27
- 23:41

これは全て廃車か???それにしても本日初の展望が終点間近とは!!!この場所にチャリを停め暫し休憩!!しかし気になるのは、、、、あれっ!!!全部新車じゃねえか!!!実はこの場所は、、、この後分かったのだが、ダイハツ東京販売あきるの菅生センターだった!この場所から移動開始すれば、おそらく後数分で脱出となるだろう。しかし、、この場所、、、横沢丘陵の日の出団地の真上の景色と良く似ていたなぁ、、、と思ったん...
菅生南尾根2
- 2017/06/24
- 17:56

この尾根道に有刺鉄線が張り巡らされていたことも予想外だったが、更にその向こうに舗装路があったとは完全に予想外だった!だが、、私はこの道が何なのかすぐに分かった!これは多分、、、、、あの道だ!!!(えっ!教えてくれないの?)ブログを書いているうちに気が向いたら教えようかなぁ、、、有刺鉄線に沿って緩く下っていく。すると、、、あららら、、、なんと!マウンテンバイク・オートバイの乗り入れ禁止だ!クロスバイ...
菅生南尾根
- 2017/06/20
- 22:49

2014年4月長渕丘陵縦走の後菅生尾根を走行した。(当時の記事は→こちら)気づけば、あれから三年余りが経過していた。都道31号線秋川街道 青梅市側から日の出町方面に向かい二ツ塚峠手前の山道に入る!以前訪れた際には長渕丘陵縦走後だった為この道もそれなりの勾配と感じたが、こうしてこの道メインで訪れると体力的余裕からそれ程大した勾配でもなく実に呆気なく尾根へと出る事ができた。秋川街道を走る車から見れば、この様な...
大仁田川通り
- 2017/06/17
- 20:14

多摩川支流と言えば 浅川、秋川と言った超メジャー級河川を多摩地区住民であれば誰しも真っ先に思い浮かべるであろう。また比較的都市部では、野川、平瀬川、大栗川等も上げられる。更にはよみうりランド近くを流れる三沢川もメジャーかもしれない!だが!三沢川!!オメーはダメだ!だいたい三沢川は準用河川だ!!準用河川ってなんだよ???しかも水源は黒川地区の田園地帯!やはりメジャー支流は水源も有名な山でなくてはなら...
瀬切れの瞬間
- 2017/06/14
- 00:00

北精進ヶ滝以来まるで何処かへ探索に行く気がしない!どうせ行く気がしないのならばと近所の浅川沿いを2ヶ月ぶりにチャリで走ってみた。前回浅川CRでレポートした左岸も、こうして冷静に走ってみると快適とはまだまだ程遠い!実際に左岸はちびっ子達の遊び場と化している場所が何箇所もある!という事で右岸に移り、いつもの廃電柱の場所で引き返す事にした!そう言えば、、、、ちょっと川を覗き込むと完全に枯れていた!やはり、...
北精進ヶ滝について
- 2017/06/11
- 20:54
林道タマチャリンを見て北精進ヶ滝へ挑みたいと思う方へまぁ、偉そな事は言えませんが一応滝壺迄行った者として、アドバイスさせて頂きます。北精進ヶ滝滝壺へのリスクを記載します。この辺り一帯は広葉樹の森です。当然熊の餌となる木の実が豊富です。可能な限り単独で挑むのは避けたほうが良いと思われます。また、熊よけ対策の道具類は必ず持参して下さい。時には大声を出す!、終始ラジオを鳴らす等の行為は怠らないで下さい。...
北精進ヶ滝(九段の滝へ)
- 2017/06/08
- 00:00

ケルンの広場へと戻った我々は極々僅かな休憩の後観瀑台へと向かった。観瀑台へは定員3名の橋を越えていく。眼下に流れる石空川それにしても、、何とも揺れる!!!先頭メンバー3名が渡り終えたのを見計らって後方メンバーがそれに続いた。橋の先で合流し再び遊歩道を歩く。実は今回滝壺メインで予定を組んでいたのでこちらの安全な観瀑台までのコースの調査は殆ど行っていなかった。私はてっきり先程の梯子吊橋を渡った先がすぐに...
北精進ヶ滝
- 2017/06/04
- 00:00

遂に滝壺へと向かって我々は歩み始めた!ここから先は明確なルートなど無い!(今までも無い!)適当に登れそうな巨石を見つけよじ登っていくコースとなる![高画質で再生]北精進ヶ滝(山梨県北杜市)[広告] VPS我々の大きさと岩の大きさを比較して欲しいこのザレ場が如何に困難かお分かり頂けるだろう。(画像はナノレカワさん撮影)斜面を覆いつくした大小様々な巨石群は浮石率が非常に高く何度も石を落下させた。それでも、登り...
北精進ヶ滝(遂に滝壺が見えた!)
- 2017/06/01
- 00:00

遂に北精進ヶ滝を捉えた!!!あとはこのデンジャラスMAXの急勾配を下るだけだが、、、復路の際にはこの道を登って来れるのだろうか?(実際には問題なく登れましたが、下っている時は登れるのかという不安になる程の道です)前方に横たわる小さな倒木さえ命取りになりかねない道が続く。ケルンの広場からここまで、、、全く気が抜けねえ、、、休める場所も全くねえ!!これは大変な仕事だ!!崩れまくっている薄過ぎる踏み跡!倒...