赤沢軌道・完結編 最終章
- 2015/06/29
- 00:00

軌道跡はどこまで続くのだろう、、、。我々はこのレールの続く限り先へと進む事にした。一瞬このままあと何キロも続いていたらどうしよう!!と思った。それ程までに余りにも山深く、静かで薄暗い風景の中に晒されている事に対する不安が高まっていった。二人でこれじゃぁ一人だったら無理だわ!!(ナノレカワさんは鉄道遺構にテンションMAXで楽しそうです)前方が再びデンジャラスな雰囲気となった。対岸に目を向ければ恐ろしす...
赤沢軌道・完結編5
- 2015/06/26
- 00:00

総勢4名の釣り人軍団!!!こんな山奥で誰かと出会う事など考えてもいなかった。おかげでスッカリ緊張の糸が切れたのだが、、、。前方の道はこれまで以上に怪しい形相を見せた。沢との高低差もそこそこあり、落ちれば骨折レベルになってきた。そして、、、げげ!なんか喰われたての哺乳類の骨が、、、骨の先端にはまだ肉も残り大量の虫が集っている。そしてその先は、、、大量に散らばった獣の毛グロ画像です (ナイスなタイミン...
赤沢軌道・完結編4
- 2015/06/23
- 00:00

一年半前の崩落箇所は人為的に道を確保しているように感じた。崩落箇所を過ぎ先へと進むここから2013年の最終到達点迄はあと僅かだ。石垣が復活し通行に全く支障のない道となった沢との高低差も極僅かだ。万が一転落しても軽いかすり傷程度で済むだろう。嘗ての軌道跡には苔に覆われた枕木が残る枕木を過ぎ先へと進むと前方の斜面が怪しい状況となって来た。ここは正真正銘の地滑り地帯だ。一年半の間に少しずつ地形が変化している...
赤沢軌道・完結編3
- 2015/06/20
- 00:00

遂に赤沢軌道へと戻ってきた。斜面に堆積した枯れ葉の量も冬場の半分以下になっており、路面の枯葉も随分と減少している。冬期に比べて格段に歩きやすい状況だ。見下ろせば恐ろしいほどの急斜面。椅子の高さレベル以上は対応不能な高所恐怖症の私にはこれ以上身を乗り出すことは不可能だ。斜面の巨木にはワイヤーを括りつけた跡が残る。嘗ては簡易索道でこの急勾配を一気に下り赤沢出会いまで繋げていた。犬釘の残る枕木!入川軌道...
赤沢軌道・完結編2
- 2015/06/17
- 00:00

9時37分駐車場から30分程経過。前方にはど根性巨木が聳え立つ僅かな土の上に根を下ろし巨石を抱え込む様に聳え立つ自然の持つ生命力の凄さが犇々と伝わってくる。見れば見るほどすごい状況だ。例えるなら吹き飛ばされそうなオンボロ長屋の屋根を一人大雨の中家族のために根性だけで夜通し支えている父親の姿に見えなくもない。(いや!見えないだろ)ど根性巨木に見とれながらも先へと進む。これだけ奥へと進んできたのにも関わら...
赤沢軌道・完結編1
- 2015/06/13
- 23:57

2013年11月27日赤沢軌道凍てつく静寂の中沢のせせらぎだけが静かに響いていた。片道8km弱の孤独な戦いに破れこの先へと踏み出すことが出来ずに止む無く撤退した。2015年6月7日ここ数日間の不安定な天候が嘘のように回復し梅雨の合間に関東全域に晴れ渡った空が広がった。9時04分今再び赤沢軌道に挑む。タマシャリン7号!そして、、BAJA君!暫くここで待っていてくれ!!今回のレポートは林道タマチャリンそして林道ナノレカワ線の...
予告
- 2015/06/11
- 19:22

2013/12/16赤沢軌道白泰沢出会いにて、道をロストし撃沈!あれから1年半今再び赤沢軌道へと挑む。そこには悠久の時の隙間に置き去りにされた鉄道遺構の数々が、、、大規模崩落により消え行く道!危険な野生動物の痕跡!幾つもの困難が行く手を拒む!2015年6月7日今、、再び、、、。林道タマチャリンそして超!超!有名サイト林道ナノレカワ線合同調査赤沢軌道完結編!!!!近日公開!!!...
雷電廿六木橋
- 2015/06/08
- 00:00

8時14分雷電廿六木橋の、、、、(らいでんとどろきばし)雷電廿六木便所で、、、とどろかせたいっ!!!何を???あっ、、いや、、色々と、、、。タマチャリンよ!あんたいったい何処に行ったの???訳あって更新が停滞してます暫くこんなで、、御免なすって!...
多摩サイでの出来事
- 2015/06/05
- 00:00

そう言えば今日の夕方(公開はずっと後です。)多摩サイを羽村堰から数百m進んで左側にスロープ状の道がありその先がトイレになっている場所での出来事。前方をホットパンツにシースルーのブラウスのスッラとしたセクシーなお姉さんが歩いていた。ああ、こんな所にもこんな格好している人もいるのかと思って見ていたら急に小走りでトイレへ向かう階段を駆け下りて行きました。それで階段途中からホットパンツの腰辺りに手をかけ、...
ユガテから作業道経由で虎秀へ
- 2015/06/02
- 00:00

謎の進入禁止ゲートの先には更なる謎を残してしまった。今のところあのゲートをチャリで越えて送電鉄塔近くの進入禁止ロープの先へと進む事は考えてはい。まぁ、、何年か後にネタが尽きて気が向いたら行かないでもないが、、。12時30分空腹に耐えられなくなった私は憧れのランチスポットユガテへと向かった。しかし、、予想外の展開が起こった!!ユガテに到着してここで飯かと思いきや!!次から次へと現れる人の数、、、、。ユガ...