林道奥武蔵2号線から諏訪神社へ
- 2014/08/30
- 00:00

奥武蔵2号線の起点を過ぎ更に先へと進む。開けたこの場所から奥武蔵の山並みが一望出来る。これで、、これで涼しければ、、最高なのに、、。階段は顔振峠への山道だ林道を跨ぎ山の中へと道は進んでいる。お!東京では滅多に見られない烏帽子型鉄塔だ!!山の向こうにも烏帽子型鉄塔!!これは予期せぬ展開だ!暫く進むと権現堂線への分岐へと到着した。地すべり危険らしい。権現堂線終点から先へと進む。この場所から阿寺線合流地...
林道奥武蔵2号線
- 2014/08/27
- 00:00

8月19日アスファルトからの照り返しが痛いほどの暑さの中奥武蔵エリアへと向かった。299号を走り高麗駅手前のセーブオンで昼飯を購入。因みにここの交差点の名前は 台(画像はgoogle ストリートビュー)ここで簡易フロントバックを作成し299号をひた走る。ここから長沢地区まで案外距離が長いのだ。セーブオンのレジ袋はどうやら、あまりフロントバッグには向いていないらしく。すぐに持ち手辺りがびろ~んと伸びはじめ、本体に...
林道人見入線(脱出編)
- 2014/08/24
- 00:00

遂に舗装区間に戻って来れた!!何という安心感だ!!それにしても凄い急坂だ!!!舗装とは言えハンドブレーキのみでは止まれる気がしねぇ!!オイオイ!乗っちゃって大丈夫か??林道脇には人見入に注ぐ沢だろうか、、、。標高を下げるに連れ幾分暑くなってきた、、。物凄い急坂だ!!なにっ!!ええ~~~~ゲートを越えると再び悪夢のダートが待ち構えていた!!舗装、、短っ!!100mくらいか??絶望感とともに再び悪魔の懐...
林道人見入線
- 2014/08/22
- 00:00

13時43分この日の仕事の9割を終え後は楽勝下り坂下山モードと考えていたが、、、この林道トンデモ無かった!荒れた路面の道を下る。既にブレーキだけでは止まれない程の勾配と路面だ乗車はかなり危険な状態となった!かと言って、、既に足の裏が痛い!!こうなったら、、、おばさんが自転車から降りそうで降りない体勢で下ろう。参考画像!(こんなに格好良くは無い!)ましてはこのような体勢でもない!両手で思いっきりブレーキ...
林道西名栗線(見えた人見入分岐!)
- 2014/08/19
- 00:00

あのバイクが戻ってきた理由を考えてみよう。直接聞けば良かったが彼は爽やかに軽くお辞儀をして去った後だ、、。考えられるケース1、林道があまりに素晴らしく彼はこの道を無意味に行ったり来たりしている。う~~~ん、、、薄い、、、なんて薄い可能性、、、。考えられるケース2 この道の先が工事中で工事のおっちゃんに、帰れ帰れ!若造!シッシ!と追いやられた!更に帰り際に道端のう●こを投げつけられ(動物園のゴリラかよ...
林道西名栗線(天空の極上ダート編)
- 2014/08/16
- 00:00

この登山道が何処へ向かっているのか気になる所であるが道標は無く、道標代わりの立て札には相変わらずこのエリア独自の植物は採らずに写真で撮りましょう!のイカシタギャグが書いてある。ん!分かったぞ!そうか、、この道は蕨山への登山道か、、蕨山まではここから結構な標高差があるはずだ。ん~~~無理だな!先週行っときゃ良かったぜ!登山道交差地点を過ぎ更に進む。前方は再び切通しだ!おお~~~ワイルド!!この作りか...
林道西名栗線
- 2014/08/13
- 00:00

8月1日先週の日向沢の疲れも癒えぬまま7時に自宅を出発した酷暑とも言える暑さの中、河川敷公園の水道を見つけては頭から水を被り暑さを凌いだ!。だが!大丈夫!こんなクソ暑い日のために今日は秘密兵器を持ってきた。これだ!なんだ!タオルじゃん!と思う人は分かっていないなぁ~~~私は粗品のタオルが大好きなのだ!その中でも特に好きなのは、〇〇工務店とか、、〇〇銀行、、更に温泉宿においてあるあのタオル。不本意だが...
社営林作業道羽根バミ線
- 2014/08/10
- 00:00

林道日向沢線起点へと戻り広河原逆川線を下りある場所へと向かった。そう!有間峠へ向かう途中に見つけたこの分岐だ!!ナノレカワさん情報によるとどうやらこの怪しい作業道、、羽根バミ線というらしい。(流石だ!こんな作業道の名前まで知っているとは驚くばかり!)ナノレカワさんの羽根バミ線のレポートはこちら当時は貴重な羽根バミ線の名を示すプレートもあったらもよう、、。今もあるかもしれませんが、、私は発見出来ませ...
林道日向沢線(埼玉側)
- 2014/08/07
- 00:00

この林道は諦めていた。嘗てノールさんと共に、東京側から、川乗線を経て日向沢線の終点迄訪れてからいつか来たいと思っていたのだが、自宅からの距離、体力的問題、、、早起き出来ない、、、。等の問題により本当に無理だと思っていたのだが、前回大名栗を走ってから微かな希望が見えていた。そして、、、、。7月23日の696さんの記事を見て決意は固まった!だが、、それは間違いだったかもしれない!!何故なら、、ケツも膝も死ぬ...
有間峠へ(広河原逆川線)
- 2014/08/04
- 00:00

巨岩の切通を後にして、左膝の痛みを抑えながら再び走りだした。しかし既に左膝だけではなく、、ケツも痛い!!だが、幸いなことに道はなだらかだ。この調子で行けば終点まで何とか耐えられかも知れない。これは!分岐だ!道路に左側には夏草に覆われたチェーンゲートが見える。家の近所ならともかく、こんなに遠くまで来て流石にこれは行く気がしない!分岐を過ぎ更に進んだ。道路から見下ろせば深く抉られた谷底だ。景色は天然林...
林道広河原逆川線大名栗分岐から有間峠へ
- 2014/08/01
- 00:00

7月25日尽く週末毎に繰り返される悪天候により実に19日ぶりの探索となった。多摩川サイクリングロードを走り 吉野街道沿いのコンビニで食料を調達した。照りつける太陽に加えアスファルトからの反射熱でじっとしているだけでも滝のように汗が流れる。前回までは食料をリュックに詰めて走っていたのだが暑さ対策のために暫くの間リュックはやめる事にした。そしてコンビニで買った食料は!!簡易フロントバッグだ!えっ!結びつけ...