三頭山 見晴し小屋からの帰還(檜原村都民の森)
- 2013/10/30
- 00:00

見晴らし小屋を経由して鞘口峠を目指す筈だったが先ほど通った分岐へ何故か戻ってきてしまった。もしかして、、もしかして俺は、、この後、残りの人生をここをグルグルと回り一生脱出出来ないのか??と思ったが、、道標に従って左の分岐へ進む。どう見てもあまり使われてなさそうな道なのだが、、。崖っぷちの細い道を進む。果たして、、これが正しいルートなのだろうか??若干不安に思ったが今日はチャリは無い、ヤバくなったら...
三頭山 見晴らし小屋へ(檜原村都民の森)
- 2013/10/27
- 00:00

三頭山山頂はあいにくの濃い霧に覆われ全く展望のない光景だった。展望台の標高は1527.5mここから、1397m迄の見晴らし小屋まで下る。標高差130.5mだ!見るからに霧が濃い!視界は20m程度だろうか?ギリギリ初心者の私でも不安にならないレベルだ。下り坂は体力的にも消耗は少ないだろうと考えていたが一向に汗は引かない。かなりの急坂で歩行には気を使う。何度か石を落としながら進んだ。コロコロと足元から登山道の下の方に転...
ムシカリ峠から三頭山へ
- 2013/10/24
- 00:00

ムシカリ峠へと到着した私は、ほんの僅かな休憩の後三頭山へと向かった。濃い霧の道を進む。先ほどまでの勾配に比べれば大した事はないがそれでも相変わらす汗が吹き出すような、長い階段が続く。益々霧は濃くなり、道標の無い様な道だったらさぞかし不安になったであろう。しかし、ムシカリ峠から三頭山までの時間は僅か15分だ。濃い霧の中を歩く。角材で作った様な階段が続く。丸太でないだけ随分とマシだ。長い、、非常に長い、...
ムシカリ峠へ(檜原都民の森)
- 2013/10/21
- 00:00

三頭大滝から三頭山山頂まで行くには 沢沿いの路を歩き標高1500m弱のムシカリ峠を経由しなくてはならない。三頭大滝が1100m強だから、1.8km歩く間に400m近く高度を上げる事となる。これは、、キツそうだ。石段の道を歩く。幸い殆んど虫もいないので一旦着たシャツを再び脱いだ。ここが三頭大滝の滝口!向こうには吊り橋が見える。三頭沢の流れが美しい天候が良ければ さぞかし素晴らしい光景だったであろう。チャリで沢を旅...
三頭大滝へ(檜原都民の森)
- 2013/10/18
- 00:00

10月10日ここ数日間日本列島は台風の影響により記録的な残暑が続いた。10月も、もう半ばだというのに、、。檜原エリアで未だ行っていない滝をどうしても見ておかねばなるまいと自宅を出発した。今回もまたタマシャリン7号で出発だ!え!!また車なの??いいじゃん!ブログのサブタイトルを見てくれ!!え!!チャリと言わず多摩の沢を旅するブログになっているだろ!!まぁ、、現実問題として、、、自転車をさんざん漕いで標高114...
ランキング
- 2013/10/15
- 00:29
そう言えばブログを初めて1年半近くになった。タマチャリンでスタートし、林道タマチャリンに改名更に林道タマチャリン(Final Stage)で最終回を迎えドキドキ♥林道タマチャリン(MAX HERAT)として再スタートした。このタイトルは完全にプリキュアのパクリだ!私自身プリキュアは全く興味は無い!がちょっとばかり、ふざけてみたかった!それだけだ!ということで!心機一転!ランキングを全て取っ払った!と言うより、、そんな物...
ドキドキ♥林道タマチャリン(MAX HEART)
- 2013/10/14
- 15:30

♫♥ドキドキ♥は(パンパン!) ♥ドキドキ♥ね(パンパン!)♥ドキドキ♥よ(パンパン!) ♥ドキドキ♥ね(パンパン!)♥ドキドキ♥!!林道!!(パンパン!)タマチャリン!! トキッ ドキッ! HEARTのジャックは ドキドキ♥!!(ドキドキ♥)縄文時代は ドキドキ♥!!(土器土器♥) あいつの車は ドキンドキン♥!!(土禁!土禁!)目眩がしたなら ドキドキ♥!! (動悸!動悸!)塩沢といえば、、、、トキト...
林道タマチャリン
- 2013/10/10
- 00:00

林道タマチャリン♪朝ぁ~の9時にぃ~目覚まし鳴って~10時ぃ~前には出発だァ~途中のコンビニ食料買ってぇ~公園見つけて~昼飯だぁ~~だーれ~も行かないガレ道走るぅ~~熊さん!崩落!落石のトリプルデンジャァ~~緊張!マックス~~ カードはジャックス~~~心がぁ~~心がぁ~~心がポッキポキッ!俺は!俺は!俺ワォッ!林道タマチャリん~~~~~~ ヘイ!ヘイ!ヘイ!俺は!俺は!俺ワォッ!林道タマチャリん~~~...
曼珠沙華の里「巾着田」
- 2013/10/07
- 00:00

9月24日ここ一ヶ月近くも林道タマチャリンらしい場所へは行っていない。ブログストックももうあと僅かだ。仕方なしに出かける事にした。東風さんのブログで予てから気になっていた場所があった。天気は悪い今にも降り出しそうだ。こんな日は!タマシャリン7号で出かけよう!9時過ぎに玄関の扉を開け出発!えっ!車じゃん!!だから、、タマ、、、シャリン! タマ車輪です。いいじゃないかぁ~~こいつはまだ納車5日目なんだよぉ~...
湯殿川沿いの田園から都道155線狭隘路
- 2013/10/04
- 00:00

思えばここ2週間以上自転車に乗っていない。かと言って遠くに行く気もしないまま軽い運動目的で13時過ぎに出かけた。当然ブログの記事を書く予定もなく走り慣れたコースを走るいつもなら浅川CRの終点まで行って引き返すところだが多少の変化を求めて浅川CRから離れ湯殿川沿いを走る。と言ってもここも何度も走っている。湯殿川を高尾に向かって走って行くと小比企町あたりで非常に長閑な雰囲気になる。以前から気になっていた丘へ...
林道高畑線終点から白滝へ
- 2013/10/01
- 00:00

ペットボトルの中身も底をつきかなり迷ったがとりあえす、、ほんの少し進んで見る事にした。路面を少しばかり夏草が覆っているものの乗車可能な道だ。このまま滝のそばまで行ってくれと願いながら進む。行ける!行けるぞ!!このまま行け~~~ 白滝あと100mらしい!!自転車+林道なら500m程度はあっという間だ。お!ここから先は登山道だ!チャリは盗まれはしないだろうが、、一応草むらに隠す。(だって帰れなくなるのは嫌だ...