林道高畑線から大滝へ
- 2013/09/28
- 00:00

林道高畑線から大滝へ通じる登山道は自転車連れの私には非常にハードルの高そうな道だった。がチャリと共に突入した本当は全然行きたくないんだよぉ~~でも、、今日の目的は大滝、、、。ここに行かなきゃネタにならん。乗車は完全不可能チャリを押して進む。あ~~ 入り口に置いてくれば良かったかぁ、、。あれ~~~.斜面の上に林道らしき、、、道が見えたような??かなりくねくねとした道を進む。突入5分で既に汗だくになって...
林道高畑線(奥武蔵グリーンラインか?)
- 2013/09/25
- 00:00

昨日は小野路の山の中で大変な目にあってしまった。10箇所近くも蚊に刺された挙句 激藪の中へ突入したも撃沈!トホホな気分で帰路に着いたわけだが、、、凝りもせず2日連続で出かける事となった。行き先は林道高畑線から、大滝、不動の滝、白滝だ!この林道は西吾野から高山不動方面に伸びているものの林道自体は奥武蔵グリーンラインに接続されていない。(登山道経由では接続されている。)という事でタイトルは (奥武蔵グリ...
小野路探索
- 2013/09/22
- 00:00

8月も終盤になり盆前迄続いた 地獄のような炎暑はかなり和らいだ。朝晩は涼しく大変過ごしやすい時期になった。盆前から大した探索もせず、平穏な日常を過ごしていたがこのままではブログの更新も危うくなりいい加減出かけた方が良さそうだと思いながらもすっかり遠方に行くだけの気力もなくしていた。そんな折jamさんの小野路奈良ばい谷戸の記事を思い出した。時刻も14時近いし、この時間から出かけるには丁度良さそうだ。ついで...
やまんばぁの家
- 2013/09/19
- 00:00

林道湯久保線の終点らしき場所に到着した。久々の余りの激坂で脹脛が攣りそうだ。しかし、、この道、、どうするよまぁ、、こんな物を見せられたら行くのが林道タマチャリン当然だぁ!押して行く!押してもキツイ、、今までも相当に厳しい上り坂だったがここは別次元だ!何と言うべきか、、歩いても、歩いても、、全然進まない!さっきから見えていたあの倒木が中々近づかない!あ~~なんとか超えた暑い、、、。キツイ熊でそう来た...
林道湯久保線
- 2013/09/16
- 00:00

ここ数週は奥武蔵方面に出かけることが多かったが遠距離な為 完全自走ではどうしてもダメージが数日間残ってしまう。気軽に行ける近場で未走行な場所はまだまだあるのだが、まだまだある場所の殆んどが、あまり行く気のしない場所である。そこで、チャリで多摩の沢を旅するブログとしてはどうしても行っておかなばならない場所があった。三頭大滝!8月8日 朝8時30分に自宅を出発した。南秋川沿いを走る都道206号(檜原街道)コー...
偽タマチャリン現る!!
- 2013/09/14
- 22:56

つい最近気付いたのだが、、偽タマチャリンが現れた!!、、と言っても、、リアルではなく、偽ブログ!FC2では最近結構問題になっているらしいのだが、この偽タマチャリン作りはまんま林道タマチャリン!まるっとコピーサイトだ!画層を見て欲しい URLが全く違う!google検索の3ページ目に出現!で、何が違うかって言うと、広告がみな エロしかも過去記事をクリックするとエロサイトに飛んだり、、飛ばなかったり!!飛ばなかっ...
黒山三滝
- 2013/09/13
- 00:00

タイヤのひび割れた隙間からいつまた小石が入ってパンクしてもおかしくない状況下にも関わらず遂に黒山三滝までやって来た。この先路面の荒れた状況によっては乗車を諦め手押しで進んでいこう。距離は1.1kmこの程度の距離ならば時間的に往復しても問題あるまい。三滝川を横目に坂を登っていく。顔振川といい三滝川といいこの辺りの川は非常に美しい。林道テイストな道だが特に林道を記すものはない大した勾配ではないが、2度のパ...
林道笹郷線
- 2013/09/11
- 00:00

林道権現堂線で予測不能のパンクというアクシデントに見まわれたため 途中鎌北湖に下りようと思っていたが、いつの間にか笹郷線に到着してしまった。このまま帰ってもいいが、ここまで来たのだから黒山三滝を見て帰らない手はないが、何せヒビだらけのタイヤは不安だ。思えばこの状況で先週は日の出のフルダートを走り全くパンクしなかった事は奇跡としか言い様がない。しかし、一度パンクしてしまえば、その不安は増すばかりであ...
林道権現堂線
- 2013/09/08
- 00:00

林道清流線を走り終えた先は林道中野線との合流地点だ。この場所は7月上旬に訪れている。この道をどちらに進むのかナビで確認しながら、僅かな休憩をとった。中野線をナビを見ながら進むと直ぐに権現堂線との分岐になった分岐を右方向に進む奥武蔵グリーンラインは迷路のように数々の林道が交差しており土地勘のない私にとっては、地図とナビで確認しながら進まないととんでもない場所へ迷い込みそうだ。先程まで走った清流線に比...
林道清流線
- 2013/09/05
- 00:00

林道清流線のゲートは予想外の雰囲気の悪いものだった。う~~んあまり気が進まないゲートを越える。しかし、、ゲート越も久々だ!何だか、、放置臭がするっ!この道は不法投棄が多いらしくゲートが設けられているようだ。清流線から分岐の先を見下ろす。あっちはあっちで薄暗い、、。放置臭漂う道を進む。清流線と言うくらいなので美しい沢沿いの道を期待していたのだが、、何処にも沢は流れてない!あるのはよく分からない 朽ち...
駒高の林道のような道
- 2013/09/02
- 00:00

7月中旬から本日30日に至るまで 関東地方は不安定な天候が続きあれほど今年は猛暑になると言っていた天気予報は見事に覆され比較的気温の低く過ごしやすい日々が続いている奥武蔵グリーンラインを走り始めて本日3度目となる朝8時45分に自宅を出発した3度目ということもあり299号線までの道のりは大分慣れた。今回挑むコースは埼玉県日高市 高麗本郷から駒高へ上がる道(林道ではないようだ)を進み安州寺を通過し 林道清流線に...