林道原市場名栗線
- 2013/07/30
- 00:00

6月27日薄曇り転倒事故から2週間ぶりに出かける事となった。天候もあまり良くない事に加え、ここ数日間降り続いた雨の影響による崩落や、泥濘んだ気分の悪い路面等を考慮し、完全舗装の林道へ行く事にした。また、私自身もダート林道に対して、些か自信を無くしていた部分も否定出来ない。自宅を9時少し前に出発したが、空はいつ降りだしてもおかしくない雲模様だ。若干晴れ間が射したかと思えば、直ぐにまた どんよりとした空に...
浅川渓谷
- 2013/07/27
- 00:00

浅川渓谷をご存知だろうか???浅川は八王子市役所の先で南浅川、城山川、北浅川が合流し浅川となるが南浅川に沿って造られたメジャーな浅川サイクリングロードは高尾駅近くまで延び、多くのサイクリストが使用する。しかし、アクセス困難と言われる北浅川にもサイクリングロードは存在する。その名も浅川サイクリングロード一旦川沿いのサイクリングロードから離れ、住宅街を走った上で距離の短い北浅川のサイクリングロードを走...
南沢あじさい山から作業道南沢線へ
- 2013/07/24
- 00:00

これは、、、、恐ろしいほどの級階段だ、、、。さぁて、、、折角来たからには行くしかあるまい、、。熊は出そうだけど、、俺は明日のためにその一!その二も学習済みだ。全くもって問題無い!うわぁ~~~~マジ、チャリ置いてきて良かった!はぁ、はぁ、はぁ、、これはキツイ!自転車を漕ぐのと急勾配を登るのとではこれほどまでに使う筋肉が異なるものか、、、厳しい登りだ、、、道を塞ぐ倒木を越えて進む事さえ儘ならない。見上...
林道南沢線から南沢あじさい山へ
- 2013/07/20
- 00:00

6月6日曇り、、、最早、近場の林道に殆ど興味をなくしてしまっていたのだが、天候も悪く行きたい場所にはどうせなら、よく晴れた日を選びたいと思い半ば仕方なしに出かけた。しかし、、それにしても近場の行きたい場所は行き尽くしたと言うのも困ったものだ。現実問題として そろそろネタ切れではあるのだが、この先を考えるといっそブログをやめてしまおうというのも、何度か考えてはいた。しかし困ったことに、自転車を初めてか...
林道宿谷権現堂線から宿谷の滝へ(奥武蔵グリーンライン)
- 2013/07/17
- 00:00

林道へと復帰しペットボトルのお茶を僅かに残し飲んだ。残りはあと、、一口だ。少し進むと先ほどの下り坂は分岐だった。またしても、、、。林道清流線。完全ガードで侵入を許さない!飛び越えられそうだが、、戻ることを考えるとここはやはり断念するしか無い。距離も分からないし、、、。残念だがこのまま進もう。地図からiphoneナビに切り替えた。道は下っている、、勢い良く下る。この後、再び長い坂を登り林道探索をする気には...
林道中野線から物見山へ
- 2013/07/14
- 00:00

関の入り線の分岐を舗装路である左の道を選んだ。地図で確認し検討した結果、右に行ってしまうとあまりに長距離になり帰宅が困難になり兼ねないと判断した。何せこのエリア全く土地勘が無いのだ。初回であまりに無茶は出来ない、、いずれ右ルートは訪れよう。しかしこの道は何線なのだろう??周りに林道の名を示すようなものはなかった。林道マニアにとってこれはかなり気になる所だ。緩い勾配の180度カーブで坂を登る。快適だ、...
おかしいぞ!!
- 2013/07/12
- 23:36
おかしいぞ???林道 というキワードで検索1ページ目に入って数週間になる一時は一般社団法人 林道安全協会をも抜いた。これは 林道に関しては国を代表するレベル!一流の林道調査員! 林道調査の草分けではないのか!!言わば日本代表!!オリンピック選手だ!!野球で言ったら松井秀喜!サッカーならキングカズレベルだぞ!!いやいや!野球選手で検索しても松井は一ページ目に出ないぞ!サッカー選手だって キングカズは一...
林道関の入り線から五常の滝へ(奥武蔵グリーンライン)
- 2013/07/11
- 00:00

奥武蔵グリーンラインとは林道奥武蔵1号線・林道奥武蔵2号線を中心に林道権現堂線・林道奈田良線・林道丸山線・林道猿岩線・林道笹郷線・林道刈場坂線他に作業林道・合わせて20以上が合流する。途中、飯盛峠には、NACK5の親局があり、標高が高いので関東一円をほぼカバーしている。外秩父山地の尾根沿いを走る林道のため夜間は夜景の絶景ポイントが多数ある。全線が舗装されている。また、途中には顔振峠、関八州見晴台、飯盛峠、...
林道大沢線(あきる野市)
- 2013/07/08
- 00:00

林道大沢線 755mピストンダートだ。本日最後の探索はこの林道だ。こちらの林道もやはりあきる野の奥まった場所に位置するためこの林道に関する情報は無い。養沢川右岸斜面を走り檜原方向へ進む。箒目の滑り止めの効いた視界の開かれた良い道だ。途中の薄暗い登山道は瀬音の湯へ抜ける道らしい。当然この道に入ることはなく直進する。坂を登り切ると 切通の上に橋が、、かなり気になったのだが、このまま進む。閑散とした道だが時...
林道石原線(あきる野市)
- 2013/07/05
- 00:00

林道石原線。815mのショートピストンだ。実はここに来るまでこの道が林道であることさえ知らなかった。場所も奥まった所にあるため大変分かり難く今まで林道マニアの間でも取り上げられたことの無い道だ。この先がどのような状態なのか当然事前情報など一切ない。しかし天気は生憎の曇空とはいえ 切り立った斜面に張り付くように走るこの道は雰囲気は悪くはないではないか。まだまだスタート地点を過ぎたばかり人の気配のする安心...
林道三ツ合線
- 2013/07/02
- 00:00

林道三ツ合線は檜原街道 十里木交差点を養沢川に沿って御岳山方面へ進んで行く途中にある。この辺りは非常に近いエリアに三つの鍾乳洞が存在する。大岳鍾乳洞養沢鍾乳洞(既に閉洞)そして三ツ合鍾乳洞である。養沢川に沿って三ツ合線を目指す。宝沢線起点を過ぎた時今回思わぬ道を発見した。単なる登山道の道標かと思われたが覗きこんでみればこれは林道規格の道を造っている所ではないのか???行ってみたい、、、。しかし、、...