林道二の足線
- 2013/05/29
- 00:00

荻野運動公園散策路を走り終え我々は林道二の足線へとやって来た。ここからが今日の本番だ!二の足線はかなり以前から気になっていたのだが、恐怖の山神隧道の存在がこの林道から私を遠ざけていた。せんてんすさん曰く神戸隧道に比べたら大した事無いらしいのだが、、、でも、、、怖いんだなぁ。そんな折ブロともになった、まっちゃんからお誘いを受けた。行き先は私に任せてくれたので、一人じゃ怖くて行けない山神隧道にお誘いし...
荻野運動公園散策路
- 2013/05/26
- 00:00

4月10日本日は ブロとものまっちゃんと荻野運動公園散策路林道二の足線林道大沢線ダート区間林道七久保線を探索する!朝8時過ぎに自宅を出発して 129号線沿い山際交差点のセブンイレブンで待ち合わせ。ナビで検索するといつもと違うルート、、、10時にセブンで合流!まっちゃんオススメの荻野運動公園散策路へ向かう!本日のメインディッシュは林道二の足線だが荻野運動公園散策路はウォーミングアップといった所だ!が、何だこ...
良心市風!!
- 2013/05/25
- 00:16

良心市風!!korosukeさん再びやってしまいました!!全部花です。どれが何の花か私には分かりません。どれも100円です!お金を取り出す所に鍵が付いてますね。丸ごと持っていかれたらどうするんでしょう??...
林道入間白岩線
- 2013/05/23
- 00:00

再びabeさんと再会した!どうやら、abeさんは地図で入間白岩への道を確認中のようだ!abeさんはMTBに乗り始めてまだ間もないと言っていた。当然熊避けの鈴も付けていないし、、ベルも無いようだ!ちょっと心配になってきた!!私自身入間白岩にはまだ走った事は無かったのでここはひとつご一緒しませんかと誘った。abeさんは、私はついていけないので気を使わず先へ行って下さいと仰ってくれたが、私も特に坂へ挑んではいないので...
雨乞いの滝
- 2013/05/20
- 00:00

ここから雨乞の滝へと向かう。最近は山の中でもチャリを連れて行くのでチャリを置いていくのは不安だ!!何だろう、、なんて言うか、全裸であいりん地区にでも行くような感覚だ!無防備ぎる~~~チャリがいないと不安だぁ~~~!階段を下りる。まぁ、、3分だし、何てことは無いだろう!![高画質で再生]惣角沢 [広告] VPS沢が良い感じになって来たぞ!イイネ!これはかなり期待出来るぞ!!荒れた登山道を進む!あまり人が来な...
林道御前山線
- 2013/05/17
- 00:00

檜原村再奥の一つ、藤倉バス停から雨乞いの滝へ向かう。先日、前先日と雨が続いた為山は雨水を大いに含んだ山々は至る所で滝が見えた。途中の茅倉の滝も今日は水量が豊富だ[高画質で再生]茅倉の滝[広告] VPS今日は滝見ツアーになりそうだ。途中都道205号線沿いの空地で休憩をしているとMTB乗りの男性と知り合った。男性の名はabeさん。abeさんは現在69歳だそうだ!!いやぁ~~50代かと思いましたよ!!若いなぁ~~!!!武蔵五日...
谷地川のちょっといい場所
- 2013/05/15
- 00:00

多摩川支流の谷地川は戸吹町岩の入沢合流点から日野市栄町の多摩川合流点まで12.9kmの一級河川である。以前も谷地川の記事はレポートしたのだが、今回はブログの掲載予定はしてなかったのだが、ちょっといい場所を発見した!掲載予定はしてなかったので当然写真は少ない!まずちょっと???な場所ここは八王子市立加住小学校付近とだけ言っておこう!川を埋め立てたのか???昨年からずっと工事中!!川っぽい、、けど、、道なの...
鳩ノ巣渓谷
- 2013/05/13
- 00:00

水根貨物線軌道跡を十分に満喫した私はそのまま鳩ノ巣渓谷へと向かった。愛宕大橋を渡り愛宕トンネルへ入る!実はこのトンネル以前から気になっていたが走るのは今日が初めて。一気に海沢に出るらしい。トンネルは1998年3月竣工の1043M 幅7.5M 高4.7M近代的スタイリッシュなトンネルだ!これなら閉所恐怖症でも大丈夫!!開放的なトンネルを進む、下り坂なので早い!!一気に抜けた!お~~今度からこっちの道を使おう!!その...
東京都水道局小河内線 軌道跡
- 2013/05/10
- 00:00

林道水根沢線は水根貨物線終着駅である水根駅よりずっと奥に位置していた!当然何も見える訳がない!!!が、これで終わりとなっては気が済まない!!ということで取り敢えず林道を降りて向かった先は水根沢キャンプ場にでも行ってみるか!!ということで超気まぐれにキャンプ場へ向かった!道の下の方に水根沢が見えてきた。もっと沢に接近したいなぁ、、、。キャンプ場に着くと、そこから沢へと下りる事ができた。[高画質で再生]...
林道水根沢線
- 2013/05/07
- 00:00

全く下調べをしてないと言う事と何となく気まぐれに入った道で大幅に時間をロスしたがどうにか、こうにか予定の道へ復帰した。この道を山へ向かって上がって行けばおそらく水根沢線だろう!ジキタリスの里って書いてあるなぁ、、、なんだ、、ジキタリス???あとで調べて分かったがどうやら花の名前のようだ。ジキタリスが一面に咲き誇る場所でもあるのだろうか??この場所から一分程度坂を登った所はもう林道の入口だった!起点...
奥多摩むかし道
- 2013/05/04
- 00:00

おばちゃんに教えれれるがままに入った道は奥多摩むかし道だった!見下ろせば小河内ダムが見える!!中々ナイスな道だ!結局いつもこういう所を走っちゃうんだよなぁ~~~別にこういう道が特別好きな訳ではないんだけど、、、、。それにしても、、凄い下り坂、、。危険すぎて押して歩く。うわぁ~崖っぷちで崩れまくり!柵がなければヤバそうだ!!まぁ、、、楽しいんですけど、、、。しかし、水根沢界隈は熊さんエリアで有名なん...
東京都水道局小河内線軌道跡(序)
- 2013/05/01
- 00:00

東京都水道局小河内線(とうきょうとすいどうきょくおごうちせん英称:Tokyo Metropolitan Government Bureau of Waterworks Ogochi Line)は1952年(昭和27年)に開通し、1957年(昭和32年)まで運行していた小河内ダムの建設用資材輸送用に東京都水道局が敷設・管理した貨物線であり、ダム竣工後は西武鉄道へ譲渡されさらに奥多摩工業へ譲渡され、現在は「水根貨物線」として遺構が残っている。運行期間はわずか5年半のみという...