林道大沢線
- 2013/02/27
- 00:00

本日の予定は 林道薬師線から、日向線へ抜け、日向線の分岐を過ぎ終点まで行き、更に分岐まで戻ってそこから林道仁ヶ久保線に入り途中分岐の謎の未成道を走るというもの、、、。画像を見て頂こう航空写真の線のない部分が仁ヶ久保線分岐の未成道部分、、、、、ところがやってしまった!!まず最初に走る林道は林道薬師線である!!林道のゲートを潜るかなり強靭だが自分で開閉自由ゲート 開けたら閉めれば良い!だが一歩中に入る...
林道東南線から権現平へ
- 2013/02/24
- 00:00

林道東南線脇から権現平へ向かう登山道を発見!行く予定は全く無かったのだが、ついつい勢いで行ってしまった!!見るからに急角度!登ってみれば、踏み板わずか!ほとんど梯子! 老人には厳しすぎる階段だ!これじゃリフォームの匠は納得しないぞ!!まぁ、、いいさ、、ここを越えれば少しは乗車出来るだろう。うげ大した角度でもないのに無理やり丸太階段だ!やばい展開だなぁ、、、チャリ置いてくれば良かったかぁ、、、。結構...
林道東南線
- 2013/02/21
- 00:00

宮ヶ瀬湖を後にしてやって来た林道東南線実は自転車16日ぶり、久々に走るには余り激しくない道を選んだのだ!東南線の歴史は古く1790年寛政2年迄さかのぼる時の江戸幕府、徳川将軍大十一代徳川家斉により開通した!当時鱒養殖の盛んであた宮ケ瀬湖から、豊臣方の真田信繁・毛利勝永・大野治房などの、対等する勢力から、鱒将軍と言われた徳川家斉が人目につきやすい中津川を通らずに南山山中を通り、串川へ経由で江戸へと鱒を始め...
宮ヶ瀬湖から林道東南線へ
- 2013/02/18
- 00:00

林道タマチャリンとしては、宮ヶ瀬湖脇を走る北岸道路をレポートするのは不本意なのだが、、今回はレポートさせて頂こう!!何故かって??うすまぬ。実はうっかりiphoneのフラッシュをONにしたまま撮影+MapFan起動しっぱなしで、、バッテリーが、気づけば本日の予定半分で既に残り20%つまり、、どういう事よ????率直に申し上げます!!ネタが無いんです!ということで不本意ではあるが、あいかわ公園からレポートしよう!!...
羽村草花丘陵(後編)
- 2013/02/15
- 00:00

前回の続きあと、、2.7kmチャリ子頑張る!道は明るい雰囲気だわ。これなら行ける!いやぁ~~~~ん!!また凍ってるぅ~~~!!お日様のいじわる~~~~~~滑るし、、、チャリ子怖いよ~~~~ふう~~~どうにか、明るい所にでたわっでも、道、少し登っているのよね。また階段だわ!ふぅ~~♥チャリ子もう、、本当につかれたんだからっ!!(●`ε´●)も~~う何処まで続くの~~~いいかげんにしなさいよぉ~~~階段を登っ...
羽村草花丘陵(前編)
- 2013/02/12
- 00:00

♫ リンリンりりリン♪ ♫ リンリンりりリン♪♬タマチャリ子♪♪ちょっぴりタカビー タマチャリ子♪ご飯はおかわり タマチャリ子♪お空の国からやって来た♪ 年齢不詳でやって来た♪嫁入り前なの タマチャリ子♪筋肉女よ タマチャリ子♪♫ リンリンりりリン♪ ♫ リンリンりりリン♪♬タマチャリ子♪♪(タマチャリ子のテーマ)先日、にい様が半原の山奥でツキノワグマとの戦いで最後の決め技でドラゴンスープレックスを放った際に...
良心市 風!!
- 2013/02/11
- 19:36

良心市 風!!Korosukeさんすいません!!ネタをパクりました!!!みかん、さといも200円 ポンカン200円 カボス200円 スダチ200円ゆず200円 ブロッコリー100円残念ながら奥にカードゲームはありませんでした!!!七沢付近で見かけた無人の売店でした!!...
作業路扨首子路線の衝撃的事実!!
- 2013/02/11
- 10:13

前回レポートした作業路扨首子路線と林道半原中央線はトンネルで繋がっている地図が存在するという!!!釣りと自転車の日記 チヌ吉様情報!チヌ吉さんによると 作業路扨首子路線と林道半原中央線がトンネルで繋がっている地図を幾つか所有しているというのだ!!余りに衝撃的事実で私もネットの地図を片っ端から調べては見たが現在のネットの地図では繋がっている地図を確認するには至らなかった。やはりこれらの道は当初繋げる...
林道半原大沢線
- 2013/02/09
- 00:00

半原中央線から再び分岐地点へと戻って来た。さぁ、本日最後の仕事だ!道は舗装されている。この道も宮ヶ瀬ダムの方へ抜けるとこれは相当凄い林道になるんだけどなぁ、、。そう思って作っているのか路面は良いぞ!全くストレスの無い道だ!んんん~~素晴らしいじゃないか!あらっ??早い!もうダートか!!ほとんど勾配が無いに等しいのでまぁ、、良いか!結構頻繁に仏果山への登山道が出てくるなぁ、、。使われてなさそうな道だ...
林道半原中央線
- 2013/02/06
- 00:00

遂に半原中央線へとやって来た。その終点を確かめるために果たしてこの林道は作業路扨首子路線、林道熊谷沢線へと繋がる気配はあるのだろうか??ここからが本当のスタートだ!先程まで走った宮沢線とは打って変わって、こちらは荒れている!やはり繋げる予定だけあって、、(と言うか熊谷沢は別名半原中央線!!真ん中で未だ繋がっていない!)道の雰囲気は熊谷沢そっくりだ!幾重にも重なった防砂ダムだ!!見ているだけで恐ろし...
告知!
- 2013/02/05
- 23:04
これまでに私の行った林道はリンク先これまでに私の行った林道で見ることが出来ます。そのまんまじゃないか!!今迄分かり難かったことをお詫び申し上げます!!これまでに私の行った林道はパノラミオ及びgoogleeathにて閲覧可能です。ブログよりもかなり多めの写真を掲載してますので詳細の知りたい方はこちらでご確認下さい。パノラミオのタグから林道名を検索した後写真をクリックして頂けると地図も表示されますので林道マニア...
林道宮沢線
- 2013/02/03
- 00:00

作業路扨首子路線を後にして次は半原中央林道側の終点を確認するために宮沢林道へと向かった。半原中央林道は宮沢林道の終点から左方向に伸びている支線である。右側に伸びているのは半原大沢線!宮沢林道は2本の支線を持つエキサイティングな林道なのだ!!林道の下に見えるのは宮沢川の源流か??それとも沢の名前はあるのか???でも、、枯れてるんだよなぁ、、。暫く走ると水流が復活してきた。ちょっと下りてみようなかなか...