林道南山線から林道法論道線へ(半原越)
- 2012/12/29
- 00:00

間抜けなことに散々迷って一時間以上ロスしてしまった。しかもこの道ついさっき来た道なんだよなぁ、、、素晴らしい、、田舎道、、こういう道が好きだ!!でもさっきも通ったんだよ、、、いやぁ~いい道だ!まさか1日に2回も通る事になるとは、、、。結構な上り坂なんですけど、、、2回目だし、、、。さっきは撮らなかった愛川MAPあぁ、、、またここに戻ってきた!半原越だ!でも半原越って、、、何だ????実はこの道を通ると、...
塩川滝
- 2012/12/26
- 00:00

前回に引き続き今回も丹沢エリアを目指す事となった。土地勘の全く無い私でも行きやすそうな塩川滝を目指しその後、半原越えで前回行った清川村方面へ抜ける後はアドリブで帰ろう!!(大丈夫か??)ということでなんとか近くまでやってきたのだが昨夜深夜2時にプリントアウトした地図は文字が小さすぎて読めない!!馬渡橋を渡り、中津川を越えた。トンネルがある、、あれっ??トンネル潜るんだっけ???う~~ん何か間違えて...
谷太郎沢の登山道
- 2012/12/23
- 00:00

谷太郎線の終点に到着した私は、そのまま沢沿いを歩いてみる事にした。沢沿いの登山道は大山三峰山へ続く登山道であるが、、私は特に、山頂に興味があるわけではない。だから、山頂には行ってません。実はせんてんすさんの動画を見てこの場所に来た理由が木橋!この登山道、これでもか!というほどに谷太郎川を木橋で渡る!渡る!渡る!実は私かなりの木橋好き!!だから、ここに来たかったんだ!それでは行ってみよう!木橋1号を...
林道谷太郎線
- 2012/12/20
- 00:00

以前せんてんすさんの動画を見てからずっと気になっていた谷太郎林道ただしここは、ヤマビル激烈繁殖地帯!!本日12月9日待ていた。夏からずっと、、、これだけ寒ければもう奴らはいないだろう!!しかし私、実は丹沢エリアはさっぱり分からない!土地勘が全く無いのでどっちに何があるのか??何処へ向かって進めば良いのかさっぱり分からない。今年の夏にせんてんすさんに、道を教えてもらい地図をプリントアウト!!距離は奥多...
盆堀林道から刈寄山へ
- 2012/12/17
- 00:00

もう盆堀に来ることは殆ど無いだろうと思っていたのだが、11月に盆堀間伐作業道を走っているときに見てしまった!丁度盆堀間伐作業道の真上辺りの道をMTBで登っているグループを!!俺もあの道を走りたい!!と言う事で本日天候曇り!気温、超低い!やって来ました再び盆堀!紅葉が綺麗だ!入山トンネルを越えた辺りは展望もよく曇りながらも、東京スカイツリーまで見えた!ほらね。えっ!よく分からない!!んじゃ拡大!実は東京...
日の出山から金毘羅山へ
- 2012/12/14
- 00:00

日の出山を後にして金毘羅山へ向かうこととなった。時刻は14時ちょっと過ぎ、、何とか15時に脱出したいと思っていたがどうやらそれは無理のようだ。しかし此処から先は部分的には過去に一度来ている道だ。(2012/07/02 : あきる野市 : 林道宝沢線~金比羅尾根道~林道南沢線記事参照)それほど心配することはないだろう。此処から先の宝沢線との合流地点までは未体験ゾーンだ!どんな道になっているのだろう???おおっと!!い...
御岳から日の出山へ
- 2012/12/12
- 00:00

海沢から御岳へとやって来た私はこのまま登山道で日の出山へと向かう事にした。多少迷って道標を発見!!それにしても人が多い!!ここは押しでひたすら邪魔にならぬ様に進む。登山道に出ても、人の多さは変わらない。乗車は殆どできない。今週は3連休最後の日、天気がずっと悪かったので最終日の今日は晴天ということもあり一気に人が訪れたのであろう。勿論私もその一人だが、、、、、。御岳から日の出までは約2km道幅も海沢と...
大樽峠から御岳山へ
- 2012/12/10
- 00:00

林道海沢線を最後まで走ると大樽峠に突き当たり終点となる。大樽峠はそこから3本に分岐し、それぞれが登山道となっている。それぞれの登山道は上坂方面、越沢方面、御岳方面となっている。今回の目的は 大樽峠から、御岳方面の登山道を走り、更に御岳から、日の出山、日の出山から金比羅山を目指すALL山岳登山道コースである。総距離はアバウトではあるが林道海沢線、約4.4km 大樽峠御岳間約4.1km 御岳、日の出間約2km ...
林道不動沢線
- 2012/12/07
- 00:00

日の出山を後にして予定外の林道不動沢線に突入する事にした。相当疲れていたのでウンザリしながら突入!しかし、何と言うか、本日最後の探索なのに最後の最後にして、この盛り上がら無さ!さすが林道タマチャリンらしいとでも言うべきか!!う~ん???何でこんな道に行くんだと我ながら自分の行動に疑問を抱かずにはいられない道だ!!それにしても、先ほどの養沢、日の出山に比べると格段に寂しい道だ、、。道幅が広く道らしい...
関東ふれあいの道~日の出山からの帰還~
- 2012/12/06
- 00:00

養沢から日の出登山道へ無事上がることが出来た。そこで待っていた景色は、、おお~~素晴らしい、、でもこの景色見覚えがあるぞ!!それもその筈、以前日の出登山道から上がって来た道の丁度真上に位置する場所だった。(過去記事は以下のURLか9月16日記事の日の出登山道で)http://kaettazo.blog72.fc2.com/blog-entry-60.html急速に開けた視界にしばし目を奪われた。まわりを見渡せば登山客が多数!やはり養沢ルートは超マイナ...
関東ふれあいの道から日の出山へ
- 2012/12/04
- 00:00

ということで柿平園地便所脇ルートだ!!さっきの獣道よりはマシかなぁ~道はマシな雰囲気だが、、トイレ臭い匂いはマシどころではない!!んんん~~素敵な山に似つかわしくない、刺激的な香り!!道幅が広い分だけマシか??なんだかチャリ連れには不安になる道だが、取り敢えず行ける所まで行こう!橋を渡ると橋の下には御岳沢が流れている。雰囲気は良い!何処まで行けるだろうか??やはり、、さっきの道と大して変わらぬ雰囲...