養沢から日の出山へ(林道鍾乳洞沢線)
- 2012/11/28
- 00:00

日の出山へのルートは幾つもある。自転車で最も楽そうなのは林道大入線で梅ノ木峠まで上がり、山頂から尾根伝いに日の出山を目指す。おそらくこの方法が、私の知る限りではベストだと思う。このコースを選べば比較的緩い勾配で日の出山山頂へ行けるはずだ!!だが、、どうしても養沢から日の出山、山頂を目指したい、、、。何故か???それは俺は養沢が好きだからだ!!!ということで林道御岳線を上り以前から気になっていた分岐...
林道盆堀線完全制覇への道~林道伝名沢線~
- 2012/11/27
- 09:00

林道石仁田線を後にして本日最後の目的!林道伝名沢線へと向かった。と言っても、この二つの林道の入り口は、盆堀線の右と左に数メートルも離れない位置にあるのだ!!言わばお隣さんみたいな林道だ!!実はこの時点でもう既にお腹いっぱい状態で面倒くさくなっていた。しかし、こいつを終わらせないという事は、、、再びここへ来なくてはならない、、、。(別に来なくても誰にも責められないが、、、、)という思いで突入すること...
林道盆堀線完全制覇への道~林道石仁田線~
- 2012/11/25
- 09:00

林道千ヶ沢線を後にして次に林道石仁田線へ向かった。この林道の終点から、田村石材工業の採石場が見えるのではないかという期待があった。その事実を確かめるのが本日の目的の一つでもあった。さぁ天気が本格的にヤバイ!急ぐぞ!!入口付近は舗装されているが、、思った以上の急勾配!!再び汗が吹き出す!!!たまらず上着を脱ぐ!!今日は着たり脱いだりの繰り返しだ!!登り坂で暑さの余り上着を脱ぎ、下り坂で寒さに耐えられ...
林道盆堀線完全制覇への道~林道千ヶ沢線~
- 2012/11/23
- 09:00

盆堀間伐作業道を後にした私は林道千ヶ沢線へと向かった。この林道以前来た時は、、。路面洗掘のため通行止め!!!今日は、、、、路面洗掘という貼り紙がない!!行けるな!!支線第二号林道千ヶ沢線!!それでは突入しますか!!ん~~~ちょっと薄暗いなぁ、、、。路面は荒れてるし、、、、余りスピード出せないな、、、1,384mかぁ、、思ったより時間かかるかも、、、。それにしても、、千ヶ沢綺麗だ。まぁ、、ゆっくりはしてい...
林道盆堀線完全制覇への道~盆堀間伐作業道~
- 2012/11/21
- 09:00

林道盆堀線と言えば東京の林道でもメジャー中のメジャー林道、林道ファンなら知らない者はまずいない!そして盆堀には4本の支線があることも広く知られている。しかし、盆堀を走りながら4本の支線もすべて走ってしまおうという者は滅多におるまい!というか、、聞いたことがない!!ならば、私が行かねばなるまい!!盆堀林道は八王子側 4,773m と あきる野側 5,139mその合計距離は9912mにもなる東京の林道としては鋸山線に次...
林道小坂志線分岐の先へ!!
- 2012/11/18
- 09:00

分岐地点へ戻った我々は本線であろう道へと進んだ!!先ほどの超ガレ作業道とは違い、乗車可能なエリアが続いた。この道はほぼ直進でどんどん進んでいく!!あまりに激しすぎる道を走った??というか押して歩いたため本来ならばダートの急勾配である筈のこの道も平坦に感じた!!しかし、それも長くは続かなかった。だんだんと角度を増し急勾配な道へと姿を変えて行く!!もはや林道小坂志線お休みエリアなどほとんど存在しない!...
林道小坂志線ゲートの先へ!!
- 2012/11/16
- 09:00

ついに我々はゲートを越えた!しかしそこには想像だにしない世界が待ち受けていた!!ゲートを超えて、ほんの数メートルで早くも分岐!左側にありえない角度で道が山頂目指して進んでいる。おそらくこの場所から見た限りでもこの道の向かっている山頂はすぐそこに見える。距離はあまり長くないだろうと判断し、この道は断念した。(確認していない為実際の距離は全く分からないが、、)そしておそらくこちらが本線と判断しこの先へ...
林道小坂志線
- 2012/11/12
- 09:00

この林道はヤバイ!本当にヤバイ!!実は随分前から小坂志線に行こうと思っいながらも心の何処かでこの林道から逃げていた。それは、7km近くのフルダート及び、熊!そしてなにより、この林道のゲートの先の情報が殆ど無い!!ゲートの先が全くの未知の世界という事が私を不安にさせていた。ところが先週末に近々大物林道を一本攻めようということでノールさん、イケさんと私の三人で急遽行く事に決まった。ハッキリ言おうこの林...
たまには軽い気持ちで狭山湖周辺!
- 2012/11/10
- 09:00

このところ立て続けに厳しいエリアばかり走ったので余り緊張感のない道を走ってみようと思い、狭山湖周辺を散策して見ることにした。埼玉方面は全く走ったことがないので、良いきっかけになればいいだろう。とは行っても殆ど土地勘がないので取り敢えず多摩サイを多摩大橋まで行ってそこから狭山方面へ進む事にした。多摩大橋から狭山湖までは普段奥多摩方面を走っている私にとっては驚くほど近かった。当初予定していたルートがあ...
青梅丘陵ハイキングコース パラダイス編!!
- 2012/11/09
- 09:00

親切なマダム二人組に会い道の情報を聞いた。他愛も無い会話の中で幾分疲れがとれた。この道の直ぐ上には矢倉台という展望台があって青梅の街が一望できるということで登って見ることにした。先ほどの地獄の修行道に比べればなんて明るい素敵な光景!!自転車を下に置き徒歩で階段を登ると、、おおお~~~本日始めていい景色に出会えた!!さっきまでの疲れが癒えてゆく!!いいなここ!休憩にはもってこいの場所だ!!何々、、、...
林道石神入線!殆ど筋トレ!修業の道!
- 2012/11/07
- 09:00

寸庭線、越沢線を後にした私は多少でも自宅に近づきつつ且つ未探索林道であった、林道石神入線へと向かった。。我ながら全く良くやるよ!!青梅街道から入って直ぐの光景!この時点ではこの後起こる過酷極まりない旅を全く予想出来なかった!!雰囲気良いじゃないかと呑気に先へ進んだ!何か書いてあるな!!あららら、、やっぱり熊さん出ますか!!まぁ、、熊を恐れていてはこんな道入れませんわ!!寂しい沢を眺めながら進む。大...
林道越沢線
- 2012/11/06
- 09:00

寸庭線を走り終えた私はその足で越沢へ向かった。実は今日の本命はこっち!!実はこの数メートル手間で道は分岐しており右へ行くと林道越沢線で左が登山道!!私はチャリなので当然右!!本日は越沢の終点から登山道経由で海沢へ向かう予定なのだが、、、、、寸庭線に比べたら天国のような舗装路!!快適だ!!振り返って撮影!結構上っているが流石舗装路!!早い早い!!このまま結構奥まで行ってくれよ!!楽だ!!上りなのに、...
林道寸庭線
- 2012/11/01
- 09:00

林道寸庭線は2,197mのショートピストン吉野街道から古里駅手前を入ると林道丹三郎線寸庭線になる。昨日かなり雨が降った事もあり若干まだ路面は濡れている。この林道については寸庭地区へ出るための林道であり、余り期待はしていなかったのだが中々景色は良い!途中枯れそうな滝が当たり、、、もうちょっと水量が欲しいところだが、、普段青梅街道を通行しているので見えなかった奥多摩の風景がこの林道からは、また別の表情を魅せ...