林道西川線、何処まで伸びる??
- 2012/09/30
- 00:27

林道西川線が延長工事中らしい。東京都奥多摩町 鳩ノ巣駅裏側の斜面に位置するこの林道は3,917mとダートとしてはかなりの距離だが実際延長されていれば、3,917m+αということで、いったい何kmになっているのだろう??この林道が何処まで延長されているのか、林道ファンであれば大いに気になるところであろう。西川線へ向かうため鳩ノ巣駅のガードを潜った。ガードを潜って直ぐ、散策の道もあったり非常に雰囲気が良い。それほ...
美女谷温泉脇の謎の道
- 2012/09/22
- 21:26

今回は神奈川エリアなので林道カナチャリンと言うことで、、、、。2012年7月17日に和田峠を抜け林道栃谷坂沢線を走破した帰りに偶然見つけた封鎖された道この日は時刻的な問題と、疲労感もあり探索せずに撤退したのだが、あの日依頼、常にこの道の事がに気になっていた。7月17日この場所で一歩もこの先へ入る事無く撤退したのだ。そして本日いよいよこの先へと侵入を試みたが、、、、、。舗装面は短い直ぐに荒れたダートになる。道...
広徳寺脇の山道~新多摩変電所そして金剛の滝へ
- 2012/09/20
- 23:41

金剛の滝は色々なサイトで取り上げられているので掲載は迷っていたのだが、八王子や、あきる野の市街から比較的近いのでこちらを訪れる人の少しでも参考になればとレポートすることにした。昨年10月に地図を眺めていた時にあきる野市小和田の広徳寺脇の道から新多摩変電所に抜ける道があることを知った。小峰トンネルはよく通っていたのだが、その奥にもう一本道があることはそれまで知らなかった。 2011年10月末確認すべ...
林道麻生山線~林道焼岩線へ
- 2012/09/18
- 01:33

日の出山登山道のあまりの激しさに撃沈した私は来た道を戻りそのまま麻生山線へと向かった。ついさっき見た林道麻生山線の入り口である。ここから見れば綺麗に舗装されている。が、あっという間にダートになる。予想はしていたが、もう少し舗装路のままでいて欲しかった。所々舗装部分があるのは、沢からの水による崩落を避けるためであり寧ろ大雨の日などは危険な場所とも考えられる。林道麻生山線の距離は 3,146mそして焼岩線の...
日の出山登山道
- 2012/09/16
- 19:09

林道桧岩線の調査を終えた私は、大入線を上りその足で日の出山登山道へ向かった。大入線は日の出側から何度か上った事があるのだが、短い距離で一気に高度を上げる日の出側に対して長い距離でゆっくりと上がっていく青梅側の方が遥かに楽であった。つるつる温泉を下り、日の出山登山道入り口に到着この道を右側矢印方向に進めば日の出山登山道実はあまりこの道には興味が無かったのだが、先週ノールさんとご一緒した時に日の出山登...
謎の林道桧岩線
- 2012/09/15
- 23:07

今年8月1日に大入線を走った時に偶然見つけた桧岩線。ちなみのその時の画像入り口から見た様子は、かなり荒れている可能性が高いかなと思った。少し入って見たが、それほど雰囲気の悪い道では無さそうな気がした。この日は入り口から30mも入らずに撤退したが、あれからこの林道の事がかなり気になっていたのだが、調べても、何の情報も得られない。。どういう事か??この林道誰も行かない、行ったことのない林道なのか??前回...
谷地川~もう一つの源流~
- 2012/09/12
- 18:31

2012年2月残雪の残る中谷地川の源流を調査する為八王子市戸吹町に向かった。谷地川は戸吹町岩の入沢合流点から日野市栄町の多摩川合流点まで12.9kmを流れている。情報元 浅川水系と武相国境尾根周辺の雑記帳様尚、今回の調査は、谷地川の岩の入沢との合流地点より、左の沢(おそらくこちらが岩の入沢)を調査する。右の沢は既に浅川水系と武相国境尾根周辺の雑記帳様が詳しく調査済みであるので、、、。岩の入橋この橋から下流が...
林道日影線~小仏峠へ
- 2012/09/10
- 20:15

林道小下沢線を走破した私が、次に走ろうと計画していたのが林道日陰線である。当時八王子林道全線走破計画と銘打ち、手当たり次第に八王子の林道を走っていたのが、現在計画は中止!そして今後再開する予定一切無い!それは何故か???2011年12月 小下沢林道を制覇して、1ヶ月も経たないうちに日影線へ向かった。ここが日影線の入り口。小下沢を走った際にこの場所は確認済みであったので、まだ林道不慣れな私にも抵抗無くこの...
林道今熊線と川口川源流
- 2012/09/09
- 21:55

川口川は、東京都八王子上川町から中野町を流れる多摩川水系の一級河川。浅川支流である。源流は上川町再奥部の今熊神社奥から入る林道今熊線の再奥部へと続いている。浅川水系の中でもお馴染みの川口川の源流域を確認すべく、2011年11月今熊林道へ向かった。当時林道デビューして間もない私にはかなり不安のある林道であった。実はこの川口川を調査する前に金剛の滝に行っているのだが、不安のある林道+山歩きということで、hipp...
林道小中沢線から林道不老線
- 2012/09/08
- 23:51

今回は合同調査ということで、果てしなきママチャリの挑戦のノールさん、相方のイケさんと共に林道不老線に向かった。今回の合同調査の経緯が気になる人はノールさんのブログを見て下さい。早朝5時に関戸橋で待ち合わせをして、まったりと道草をしながら不老線を目指した。途中青梅の谷久保川沿いにある谷久保林道に立ち寄り休憩ここまでの道のりもかなりの急勾配!激坂界の巨匠お二人ですから、坂を見つけては突入!!谷久保川は...
柳沢林道から天狗滝、綾滝へ!!
- 2012/09/06
- 00:27

以前からここを通り過ぎる度に気になっていた天狗滝季節的に激薮化した山は嫌だなと諦めかけていたのだが先日せんてんすくらぶさんに伺った所、石の道なので夏でも大丈夫との事!!ならば行かねば!!昨晩せんてんすさんの動画で確認!流石!行った気にさせてくれるサイト凄い!脳内シュミレーション完璧だ!よし!後は行ってみるだけだ!いやぁ~~、せんてんすさんにはいつもお世話になってます。ある意味私の人生で一番お世話に...
林道中沢線
- 2012/09/03
- 01:47

~恐怖の中沢林道~2011年11月八王子の林道はあまり雰囲気がよろしくない。その中でも中沢林道の怖さは格別である。余程の物好きでない限りこの林道をチャリで走る意味はあるのだろうか???まぁ私は行ってしまったのだが、、、。新中沢橋この辺りは橋の雰囲気もレトロな感じで、いいところに来たか???と言う期待感もあった。更にうかい鳥山も、紅葉の中に見事に溶けこみその佇まいは素晴らしいの一言である。中沢川も美しくは...