一ヶ月ぶりにチャリに乗る
- 2023/08/28
- 17:04

8月某日9月はそこまで来ているのに、、何だこの暑さは!!このまま行くと昨年同様10月くらいまで実質夏状態になり、11月頃にやっと秋が来たかと思ったら、一気に冬かぁ、、、もう完全に日本の四季は終わったな冬が終われば花粉地獄、、その後は5月頃から10月頃までまた激夏かぁ、、もうウンザリだな。ところで、、、おやっ!りゅ、、竜の巣じゃねえか!!!!やべえぞ、、、ちょっとバルス言ってくるわ!!!ついにこの日が...
適当に大戸緑地
- 2023/03/31
- 17:03

前回大戸緑地を訪れた際に雨乞い場の碑から権現平手前の分岐で段木入広場へ抜ける道を通っていないことに気がついた。という訳で、早速訪れてみた。通常使用する大戸緑地駐車場脇からのルートではなく、もう少し手前の登り口から入ってみる事にした。(この道も通っていない)ちなみにこの坂を登らずに、登山口左側へと進むと段木入広場方面となる。という事で、行ってみよう!見た目通りの急登&階段地獄の洗礼を初っ端から受けま...
都立大戸緑地の伐採用作業道
- 2023/03/05
- 15:38

3月某日何度訪れたか見当もつかない程に訪れている大戸緑地へと向かった。しかし、考えてもみれば大戸緑地には何度も訪れているのだが、そこから最寄りの山である草戸山には数える程度しか登っていない。たまに草戸山もいいか?なんて気分で出かけたのだが、結局草戸山には登らずに、ここ数年疑問を抱いていた道を歩くこととなった。チャリで町田街道を走り、、、町田街道から少し離れて、、境川の、、これは水害対策だろうか??...
新春タマチャリン亭
- 2023/01/06
- 17:43

2023年1月某日今年最初のタマチャリン亭を何処で開催すべきか3秒考えた。ん~~寒いし、、、、そろそろ相模原界隈の季節じゃねえか!という事で、相模原方面で最も近場の大戸緑地へと向かう。自宅から2時間弱で到着。タマチャリン2号(改)を地球ロックで出発だ。相変わらずのハイクオリティトイレ!平日ということもあり駐車場はガラガラ、、、、と言うよりも何せ場所が分かりにくい!さて、、雨乞い場の牌で、飯でも食って帰るか...
パンク修理のできない男
- 2022/02/07
- 13:39

2月某日10時過ぎに家を出発しようと目論み、せっせとタイヤに空気を入れる後輪の空気を入れ、前輪の空気を注入したらさぁ!出発だ!と思いポンプに力を込め最後のひと押し!ぷっしゅぅうううう~~~~え先週タイヤとチューブを交換したのにぃ!!!という事で、前輪を外し、タイヤも剥がすチューブを取り出すとバルブの下辺りが、爆裂死している!!!どういうこっちゃ?タイヤは新品!チューブも新品!パンク要素は皆無のはずだぞ...
大戸緑地から大戸蔵王社へ(城山湖周辺探索)
- 2022/01/17
- 21:35

大戸緑地から権現平、町田街道方面へ進んでいくと何とも風情のある大戸蔵王社なる神社へ出られるとか??出られないとか???という事で、実際に大戸緑地から登山道経由で大戸蔵王社に出る事ができるのか確認しに向かった。久々の大戸緑地トイレ前駐車場はガラガラだったのだが、本日この山ですれ違った人は驚きの7名!過去に何度となく訪れ常に遭遇者0を誇ったこの場所もいつの間にやら人気スポットになったのか??或いはこれも...
境川を適当に下る
- 2021/12/20
- 20:15

境川と言えば、タマチャリン的には町田街道・小山駐在所交差点を過ぎ、城山湖、津久井湖方面に行く際のエスケープルートとして使用しているのだが、極めて普通なサイクリストの間では河口に向かって進み江ノ島を目指す方が一般的である(と思う)12月某日、10時過ぎに自宅を出発し、チャリ活に残された時間が殆どない状態で境川までやってきた!境川ゆっくりロード!河川愛好家の皆さんはこの案内を見てすぐに気が付かれたと思うが...
驚愕!危険極まりない横断者
- 2021/09/24
- 22:03
今回はYou Tube動画です 18時30分過ぎの出来事です。東京もまだまだ田舎ですねえこれは山の方に行くとあるあの道路標識が必要なのでは??皆さんもお気をつけ下さい。...
仕方がねえので近所を走る2
- 2020/09/04
- 19:08

毎度毎度出かけようとする度に雨!そうでなけでば、灼熱地獄。こんな灼熱日がひと夏に何度も訪れる事は20年前には無かったそうだ。確かに、私が子供のこ頃は、30℃なんてなった日にはアチチチチチ!殺す気かっ!という感じだったが、今では30℃??へえ~むしろ快適!と言うほどに、今年は晴れれば必ず35℃以上の日になっている。外に出れば風は体温と一緒だこれは、おっさんと常に抱き合いながら行動するに等しい!(別におっさんで...
タマチャリン近場をうろつく
- 2020/07/31
- 18:52

7月末日思えば6月4日以来どこにも出かけることもなく2ヶ月近くもブログを放置してしまった。今年は、、コロナに加え梅雨のレベルを遥かに越えた異常な長雨により週末は尽く撃沈、、、。いや、、週末と言わず暫く太陽見てないぞ、、。長らく生きてきて、パンデミックも初めてだが、台風で水害なら分かるが、梅雨で水害ってのも、聞いたことがない、、。これは本当に自然現象だけのものなのか、、という事で、、僅かばかりの時間...
南浅川サイクリングロード終点から都道155へ
- 2020/05/01
- 19:51

こんな事を言うと顰蹙を買いそうだが、私自身コロナウィルスの影響下の元なんとしてでも不要不急の外出を控え自粛せねばなるまいと思っているわけではない。ただ、ここ数週何処へ出かけても、東京郊外のサイクリングロードや、ドマイナーな山々でさえ以前では考えられない程の人は確かにいる。確かに、店には行くな!電車も乗るな、公共の施設は駄目じゃ!おっと!海もイカンぜよ!となれば、もう行くところは、公園や、山、川くら...
草戸山取りこぼし探索2
- 2019/03/13
- 00:00

13時02分草戸峠をあとにして草戸山へと向かう。 草戸峠からは一旦下りとなり尾根伝いに草戸山へと向かう。 おやっ! 入ったらイカン登山道だ?何処へ出るのだろう、、。まぁ、行ってもいいがヤブまみれになりそうなのでやめておいたほうが賢明だろう、、。登山道は上りに転じその少し先が草戸山だったような記憶が、、。 だが、単になだらかな道が続いているだけであった。(人間の記憶などあてにはならない)...
草戸山取りこぼしコース探索
- 2019/03/09
- 17:59

20代から40代の頃は仕事は常に最高且つ最短で仕上げようと思ってやってきた。30代初めに独立した頃は、納期が一週間あれば無理をしてでも3日で終わらせる。その方が相手にも自分にも余裕が出来き、不測の事態を回避できるとともに何より気分がいい!そう思っていたのだが、いざ景気が悪くなれば取引先なんて冷たいもの、所詮金の切れ目が縁の切れ目!相手のことを親身に考え、真面目~にやったてこのザマですわ!そうして、...
大戸緑地を適当に攻める!2
- 2019/01/23
- 00:00

いったいこは何処だべさ??辺りを見渡すと地元のおっちゃんが散歩中だったので山桜の丘への道を訪ねてみた。ところで、、おっちゃんはかなりのイケメンだった!おそらく若い頃は相当ブイブイ言わせていたのだろう、作業ズボンに燕尾服を組み合わせ、胸には一輪の薔薇を刺し、左手には44マグナム、背中には日本刀、、そして右手には赤い花束!(通報されるわ!)おっちゃん曰くこの道を直進すれば山桜の丘に行けるらしい。歩...
大戸緑地を適当に攻める!1
- 2019/01/19
- 20:30

城山湖の北東に位置する大戸緑地場所はこの辺り!今回は大戸緑地を起点に周囲の山を適当に、あくまでも適当に攻めてみようと思う。この大戸緑地!駐車場及び綺麗なトイレ完備のかなりナイスな公園であるにも関わらず余り知られていない様だ!休日の小春日和、近くの草戸山や城山湖の混雑具合を考えると駐車場も満車かと予想していたが、実際はガラガラであった。それもそのはず、場所がいかんせん分かりにくい!!!大戸緑地へ行く...
緑と道の美術展 in黒川2017
- 2017/11/14
- 15:46

近所のよこやまの道から黒川辺りで緑と道の美術展 in黒川2017なるものが開催されている。あえてこの場所に日没間近に行ってみた!今回紹介するスタート地点はこの辺り!この場所からよこやまの道に向かって森の方に突き進んだ! 尚、ここから先にの紹介する作品の数々は、緑と道の美術展のごく一部に過ぎないいったいどの位の範囲に美術作品が展示されているのかは、私自身イマイチ分からなかった。気になる人は出かけてみてくれ...
浅川沿いの用水路
- 2017/07/27
- 00:00

網代弁天山公園からの帰路として秋川街道から川口川に入り、更に浅川左岸を走った。浅川サイクリングロード左岸も随分と整備が進んでいるが、大和田運動場の迂回ポイントはサイクリングロードから一旦チャリを担いで階段を降り、川沿いのダートを走り、再び階段を登りサイクリングロードに復帰しなくてはならない随分と面倒なものである。そこで今回は階段お担ぎを避けるために、大和田運動場手前で住宅街に入り適当に走り、どっか...
矢川緑地
- 2017/03/23
- 00:00

カリスマブロガーとり氏の勧めで矢川緑地へと向かった。自宅から30分前後の距離だがどういう訳か、今まで矢川緑地を訪れる機会が無かった。多摩サイ迂回ポイントである国立中央グランドから甲州街道方面に向かい甲州街道・青柳交差点を渡り適当に走る。閑静な住宅街の中をくぐり抜け唐突に雑木林が現れたらそこが矢川緑地だ!どこか適当にチャリを置ける場所を探して木道を歩いてみることにした。(どっか置くとこねえかなぁ、、、...
草戸山から大地沢青少年センターへ
- 2016/11/20
- 00:00

13時44分草戸峠周りでピストンで戻ろうと考えていたが草戸山・山頂からは大地沢青少年センターへと下る分岐があった。ただ、このコースで下った場合若干チャリを回収するのが面倒になるのだが、ピストンでは余りに芸がない!ブログ更新の為にここは一つ、大地沢青少年センターコースで下ってみよう!階段を下っていくと、、、平坦路へと変わり直ぐに登りが待っていた。このコースは思った以上にアップダウンがありそうだ!前方...
草戸山
- 2016/11/17
- 00:00

13時04分草戸峠から草戸山へ向かう。急階段を下っていくが、、尾根に出るまでの猪ホリホリ道とは違い快適そのものも道が続く。するとすぐに平坦路に出た!城山湖界隈は随分と良いハイキングコースが設けられているこの界隈は、日を改めもう少し探索するのも良さそうだ!峠から山頂へは一旦標高を落としこの先の何処かで再び登り坂となるのだろう。ただ、標高そのものが400mにも満たない山なのでこのアップダウンは全く気になるも...