Aクラスを借りた
- 2023/11/18
- 12:13

私の愛車ひよこちゃんがヘッドアップディスプレイの不具合と些細なリコールが重なって2泊3日の入院となったという事でディーラーさんからAクラスをお借りした。借りた車両はA200d1.3リッターのガソリンモデルがどれくらい走るものか気になっていたのだが、今回お借りしたのは2リッターのディーゼルモデルである。基本的にAクラスは私のひよこちゃんと殆ど同じなのだが、やはり乗ってみると色々な味付けというかセッティングが違う...
CLA200d
- 2023/10/08
- 16:56

X月☓日レッドタマシャリン(CLA180)が5年を過ぎた頃車体全体に小さなツブツブが(水疱のような感じ)目立つようになっきた。遠くから見ている分にはあまり気にならないのだが、スタンドで洗車等行うと店員さんに必ずこのツブツブはなんですか?と聞かれるくらいには目立つ。このツブツブの原因は数年前に建築現場を横切った際にに大量に霧(塗料かなにか?)のようなものを浴びまくったのがイケなかったのだとずっと思っていたの...
豆腐を買いに30km先の豆腐屋までチャリを漕ぐ
- 2023/09/29
- 15:06

9月末日近隣の山々や川沿いの風景も、薄っすらと秋の気配を感じる様になってきた。だが、気温だけは相変わらず大暴れ中だ。全くもっていい加減にしてほしい暑さだ。今後5年位はもう夏はいらない。なんなら、花粉だらけの春もいらん。いっそ秋と冬だけで一年を回してもらいたいものだ。一ヶ月ぶりの多摩川こちらは右岸になる多摩川から浅川何となく秋の気配。気配と言っても、、もう10月になろうとしているのに、今も夏真っ盛り...
多摩川支流をぶらりと巡る
- 2023/07/03
- 17:35

7月某日あっという間に激夏が到来した。この時期に近場の低山にでも行こうものなら蜘蛛の巣地獄&蚊にチューチュー★フェスティバル!という事で、明日は仕事だし、疲れるのは嫌だ!多摩川支流でも適当に走って帰ってこよう。まぁ、本当はクーラーガンガン★部屋で食っちゃ寝、食っちゃ寝・時々ネットの方が良いのだが、、、、、。という事で関戸橋から多摩川右岸に入る。いつもありがとう京王電鉄!あっ!俺電車滅多に乗らねえや!...
フロントキャリアとBAGを付けた(ADEPTトラス ポーター ラック フロントラック )
- 2023/06/28
- 11:41

暑い季節になってくると自転車乗りにとって悩ましいのが背負い物をした際の背中蒸れ蒸れ問題と良い~感じの店の前を通っても、荷物はいらねえし何も買えねえじゃん問題!この2つをクリアするためにはどうしたら良いものか?フロント(ハンドル)BAG等の装着を検討してみたものの、ブレーキワイヤーにBAG干渉問題や、重みで垂れ下がり、BAGの底がタイヤ接触するなど、単に荷物を入れるBAGを付けるだけでも意外とハードルが高い事が...
高尾神社でコンビニ飯を食らう
- 2022/09/26
- 17:00

暑い、、9月も終盤だというのに、今日の最高気温は29度だそうだチャリを漕ぎ出しゃ5秒で灼熱いったいいつになったら涼しくなるというのだ。暑くて怠いので、近場の網代弁天山の裏の方にある高尾神社(奥の院)へと向かう高尾と言っても高尾山ではない。あきる野市の高尾町である。という事で、山田大橋手前で網代橋を渡ろうと思っただのだが、令和の巨大台風で流され復旧に向けて網代橋は仮設橋が架けられていたのだが、通行止めの...
一ヶ月ぶりにチャリに乗る
- 2022/08/19
- 22:23

前回チャリに乗ったのは7月の終わり頃であったが、家に帰る頃には熱中症になりかけていた。やがて8月に入り更に激しい灼熱地獄は続き、月の半分程猛暑日を記録した。熱中症経験者としては今年の暑さは本気でヤバいと思いなんだかんだで盆前迄は殆ど引き籠もりの様な生活が続いた。お陰で、運動不足になりギックリ腰は再発するわデブ化は進むわで、これは一刻の猶予もない!と判断し出かけるチャンスを狙っていた!さて、、盆も過...
多摩川と浅川どっちが暑い?
- 2022/07/29
- 15:28

多摩川と浅川はどっちが暑いのだろう??先週は浅川沿いの方が涼しい様な気がしたのだが、、、本当だろうか?だったら本日周回して実際に確かめてみたら良いのではなかろうか?いや!そんなもん午前中に家を出るなら、午前中に走った川沿い、夕方家をでるなら、遅くに走った川沿いが涼しいに決まっとるわ!!終了!!という事で、、多摩川沿いを走る!!9時位に家を出たが、、暑い、、、それでも、先週の13時の浅川よりは若干涼...
灼熱ご近所徘徊
- 2022/07/11
- 11:33

7月某日自転車屋↔自宅往復では物足りなくなったので、一周約50km程度のご近所徘徊へと出かける事にした。50kmと言っても体感距離である!!!タマチャリン2号にはサイクルコンピューターなどという物は搭載されていないのであくまで体感距離である。だから実際には30kmかもしれないし、40kmかもしれない。多分10時前いつもの福生南公園何故福生南公園で毎回写真を撮るかというと、ここで休憩するからである。多摩橋か...
カリモク家具でソファーを買った。
- 2022/07/06
- 09:19

我が家のリビングのソファーが見窄らしい。10年くらい前から色々な所が破け初めてだましだまし使ってきた。そして、今では納得のオンボロ状態である!正にオンボロ!オンボロとは我が家のソファーの為の言葉と言うくらいのオンボロだ!でどれくらいオンボロなのか?と言うとここで画像を公開するのも、ためらうほどのオンボロ具合である。破けた座面に剥がれかけた肘掛け、、、そこで寛ぐぽんず姫!最近ではこのソファーを眺めて...
タマチャリン2号 オーバーホール計画その3
- 2022/07/02
- 14:14

先日再び自転車屋から電話が入ったもののあまりの暑さでチャリに乗ることさえ命がけの様な気温だとは言え今週行かねば来週は台風の影響で殆ど雨らしい。正午過ぎに灼熱の多摩サイへと向かう。川沿いのサイクリングロードとは言えアスファルトの路面は最悪の暑さだ!これは本当にやばいんでない??なんか頭クラクラするし、、、。などと思いながらも途中の公園の水飲み場で何度か頭から水を被りどうにかこうにか、福生南公園迄来た...
タマチャリン2号 オーバーホール計画その2
- 2022/06/25
- 14:02

自転車屋さんからパーツが入ったとの連絡を受け多摩サイを自転車屋に向けて走る!6月某日ここ数ヶ月で最も強風の日ではないか!現状歯飛びしまくり状態でも追い風に乗って難なく進む事が出来るが、帰りに自転車が直ったとしても先が思いやられる程の強風である!一週間ぶりの多摩川何だか分からん黄色い花が満開であるこちらは日野橋工事は順当に進んでいる様子あまりの暑さに福生南公園で思わず休憩 何だか分からない白い花が...
タマチャリン2号 オーバーホール計画
- 2022/06/17
- 21:40

梅雨の合間に僅かばかりではあるが日差しの差し込む日が訪れた。正午過ぎ羽村堰辺りまで行って戻ってくるだけの程度のチャリ漕ぎに出かけた。日野橋の仮設橋は現在工事中この橋が完成すると、サイクリングロードにブチ当たる橋の終着は丁度この辺りだが、、サイクリングロードは下を通すのだろうか?多摩川・秋川出会いこの付近で突然ロックされたようにクランクが回らなくなった。あまりの衝撃で思わず右足が攣ってしまった一旦自...
すげえやつら
- 2022/02/25
- 00:00
ぼうしをかぶったおとこのこ
- 2021/12/25
- 14:05
昨晩夜中にふと目が冷めた。全く理由は意味不明なのだが、その時に何故だか、幼少の頃に聞いたぼうしをかぶったおとこのこと言う曲が頭の中でループしていた。この曲は1966年~1982年に放送のママとあそぼうピンポンパンで流れていた曲であるのだが、当時の私は特に夢中になって聞いた覚えは無い。と言うよりも完全に記憶から消えていた。(そもそも覚えていたのかも定かでない)しかし、夜中に目が冷めた私は歌詞とメロディーの6...
TARLESS PLUSを買った
- 2021/09/15
- 22:01

先日注文していたTARLESS PLUSがベプログさんから届いた。(税込み7500円くらい)TARLESS PLUSとは何だ?と普通の人は思うだろう!これはいわゆる電子タバコというやつで、最大の特徴はプルームテックのたばこカプセルを使用できて尚且Vapeとして楽しむこともできるデバイスである。因みに、Vapeとは簡単に言ってしまえば様々な味のリキッドのミストを吸い込むタバコ風のものであり、ニコチン、タール等は一切含まれていない。...
Dynavap M 2021モデルを買ってみた
- 2021/05/21
- 15:16

以前から気になりまくっていたDynavap M 2021モデルを買ってみたおそらく多くの方々がなんじゃそれ?と思うだろう!いや、このブログを見ている方々の100%がそう思うに違いない!Dynavap とは簡単に言えばタバコを吸うためのデバイスである世間では紙巻たばこを離れた方々が、アイコスやグロー、プルームテックを吸っている光景をよく見るようになった。しかし、私がここ数年愛用しているWEECKE社製のC-VAPORを初めとするヴェポラ...
坐骨神経痛になって分かったこと
- 2021/05/03
- 21:12

坐骨神経痛が重症化して3週間が経過した。重症化当初はのたうち回ることさえ出来ない痛みで、じっとして、痛みを堪えるしかなかった。もちろん寝返りなんてしようものなら、腰に激痛、あいたたたたたで、出来たもんじゃなかった。立ち上がれば10秒程度で足が痺れだし、無理に我慢すれば、恐怖の激痛!あいたたたたた!そうなったら感覚も麻痺し自立不能状態となった。三週間経過した今現在は、寝返りもうてるようになり、50歩...