コメント
No title
あのロープの一件でケツの毛が抜け落ち、結果的にとある天才科学者の方法論と同じ効用が得られその後はイボ痔になる事はありませんでした。
あの天才科学者は何処に!?
あ、ロープの香ばしい匂い残ってましたか?
最初は命からがら上ったのですが何だか癖になっちゃって余計に何往復かしちゃったんですよね~
あの天才科学者は何処に!?
あ、ロープの香ばしい匂い残ってましたか?
最初は命からがら上ったのですが何だか癖になっちゃって余計に何往復かしちゃったんですよね~
jamさんへ
ケツ毛いぼ痔理論のあの方ですね
確か論文をネットで有料記事にて公表したらしいですけど、
一人しか購入者がいなかったと嘆いていましたね
その後はどうしたんでしょうね~~~
あのロープはなんというか、チキチキボーンの様な匂いがしてましたね~~
実はあのロープ場での出来事に関してはブログで全て書いた訳では無いんですよ
jamさんの記事を読んでいた私は、
坂の手前からパンツを脱いでロープ場に向かったんですよ
いや、ホント!3往復はしたいなぁ~と思っていたんですよ
ところがいざロープ場に行くと下半身丸裸の屈強な男たちが15人ほど
ロープの手間で順番待ちをしてました
もうホント!ビビりまくりですよ~~
でも!
その中の一番弱そうな奴の写真をコッソリ撮る事が出来ました!
https://blog-imgs-137.fc2.com/k/a/e/kaettazo/moho01.jpg
いやぁ~毎週通おうと思っていたんですけど、
ここはもう奴らの縄張りですよ~~
確か論文をネットで有料記事にて公表したらしいですけど、
一人しか購入者がいなかったと嘆いていましたね
その後はどうしたんでしょうね~~~
あのロープはなんというか、チキチキボーンの様な匂いがしてましたね~~
実はあのロープ場での出来事に関してはブログで全て書いた訳では無いんですよ
jamさんの記事を読んでいた私は、
坂の手前からパンツを脱いでロープ場に向かったんですよ
いや、ホント!3往復はしたいなぁ~と思っていたんですよ
ところがいざロープ場に行くと下半身丸裸の屈強な男たちが15人ほど
ロープの手間で順番待ちをしてました
もうホント!ビビりまくりですよ~~
でも!
その中の一番弱そうな奴の写真をコッソリ撮る事が出来ました!
https://blog-imgs-137.fc2.com/k/a/e/kaettazo/moho01.jpg
いやぁ~毎週通おうと思っていたんですけど、
ここはもう奴らの縄張りですよ~~
No title
こんにちは。相変わらずやってますね。年末に差し掛かって寒さに負けてます(笑)天気はイマイチだったようですが日連アルプスなんてあるんですね。こっちはもうだいぶ登ってないので低山からやり直さないともう無理ですね。jam隊長のほうも更新がないみたいですし。自分の方は来年から再始動するつもりです。
696さんへ
今最大の敵は布団からの脱出ですね。
私も何度も今日はやめておこう!と思ったことか、、。
この辺り低山だらけなんですけど、日連アルプスはかなり良い山でしたよ
バイクの場合新和田の終点辺りに停めておいても大丈夫そうですよ~~
https://goo.gl/maps/rNECLztD9qW61unu9
私も全然自転車に乗っていない時期が今年はありましたけど、
数回乗ると元の7割位迄は行けるようになりましたけど、
以前のような過酷な事はまだまだできない、、と言うかもう出来ない気がします
私のリンク先の皆さん殆どの方が更新ストップされていて、
続けている方は僅かになりました。
ブログの寿命は3年って以前聞いた事があります
3年位やると大抵のことはやってしまって、
あとはネタ探しに苦労して、些細なきっかけでやめてしまうそうです。
まぁ私もいつストップするかは分かりませんが、今の所頑張って更新中ですよ!!
696さんの再始動は楽しみですよ~~
私も何度も今日はやめておこう!と思ったことか、、。
この辺り低山だらけなんですけど、日連アルプスはかなり良い山でしたよ
バイクの場合新和田の終点辺りに停めておいても大丈夫そうですよ~~
https://goo.gl/maps/rNECLztD9qW61unu9
私も全然自転車に乗っていない時期が今年はありましたけど、
数回乗ると元の7割位迄は行けるようになりましたけど、
以前のような過酷な事はまだまだできない、、と言うかもう出来ない気がします
私のリンク先の皆さん殆どの方が更新ストップされていて、
続けている方は僅かになりました。
ブログの寿命は3年って以前聞いた事があります
3年位やると大抵のことはやってしまって、
あとはネタ探しに苦労して、些細なきっかけでやめてしまうそうです。
まぁ私もいつストップするかは分かりませんが、今の所頑張って更新中ですよ!!
696さんの再始動は楽しみですよ~~
No title
こんばんは
ハイペースですね。
急坂、ロープ…坂は上りより下りが何倍も怖いですよね。
それに、落ち葉で滑りやすいでしょう。
タマチャリンさんのパワーですは当たり前ですが、ご無事で何よりです。
谷沿いを下って、突然カラフルな傘、
私だったらドキッとします。
それに傘の後がお墓とは怖いですね。
日連とはエライお坊様とは関係があるのでしょうか?
ハイペースですね。
急坂、ロープ…坂は上りより下りが何倍も怖いですよね。
それに、落ち葉で滑りやすいでしょう。
タマチャリンさんのパワーですは当たり前ですが、ご無事で何よりです。
谷沿いを下って、突然カラフルな傘、
私だったらドキッとします。
それに傘の後がお墓とは怖いですね。
日連とはエライお坊様とは関係があるのでしょうか?
奥武蔵の山人さんへ
以前のペースで更新中ですが、
以前にも更に激しく近所の裏山レベルになっております
もう寒くて激しい所には行けません
落ち葉でちょっと転びかけました!!
見た目は綺麗ですけど、案外落ち葉は危険ですよね
それにも増してこの界隈は落ち葉の下でヤマビルが眠ってそうで
ちょっと怖いんですよ!
日蓮は普通はにちれんって、読みますよね
でも日蓮と書いてこの界隈ひずれって読むんですよ
私もず~~っと にちれん かと思ってましたよ
以前にも更に激しく近所の裏山レベルになっております
もう寒くて激しい所には行けません
落ち葉でちょっと転びかけました!!
見た目は綺麗ですけど、案外落ち葉は危険ですよね
それにも増してこの界隈は落ち葉の下でヤマビルが眠ってそうで
ちょっと怖いんですよ!
日蓮は普通はにちれんって、読みますよね
でも日蓮と書いてこの界隈ひずれって読むんですよ
私もず~~っと にちれん かと思ってましたよ
No title
なるほど
ひずれ・・・ですか!
これは読めませんでした
(読めないのは沢山ありますが)
地名のようなのは難しいですね。
飯能でも…知らない人はイイノウって言われますから。
ひずれ・・・ですか!
これは読めませんでした
(読めないのは沢山ありますが)
地名のようなのは難しいですね。
飯能でも…知らない人はイイノウって言われますから。
奥武蔵の山人さんへ
地名は難しいですよね
埼玉ですと小手指とか知らなければ絶対に読めないですよね~
埼玉ですと小手指とか知らなければ絶対に読めないですよね~
No title
このクソ寒い中、自転車で神奈川まで行くとはチャレンジャーですねぇ。
自分は色々あって今年のツーリングは打ち止めですw
タマチャリンさんもお身体に気をつけてアウトドアを楽しんで下さいませ!
>>道端のあの傘はなんだろう??
あれは傘ではなくてベニテングダケではないでしょうか?
調理次第では食べられますよ!
自分は色々あって今年のツーリングは打ち止めですw
タマチャリンさんもお身体に気をつけてアウトドアを楽しんで下さいませ!
>>道端のあの傘はなんだろう??
あれは傘ではなくてベニテングダケではないでしょうか?
調理次第では食べられますよ!
まあもさんへ
あまりの寒さに最近は早朝からは出られず10時近くの出発になってますけど
それでも寒いですよ。帰りも寒いのなんのって、、
自転車はまだ体が動いている分いいんですけど、
バイクのほうが寒そうですよ~
あれは傘ではなくてベニテングダケでしたか!!
端の方が破れていたのは誰かが噛じった跡でしょうかね??
いやぁ~こうしてもう一度画像を見ると何だか美味そうに見えてきましたよ~~
明日はキノコ汁かなぁ~
それでも寒いですよ。帰りも寒いのなんのって、、
自転車はまだ体が動いている分いいんですけど、
バイクのほうが寒そうですよ~
あれは傘ではなくてベニテングダケでしたか!!
端の方が破れていたのは誰かが噛じった跡でしょうかね??
いやぁ~こうしてもう一度画像を見ると何だか美味そうに見えてきましたよ~~
明日はキノコ汁かなぁ~