コメント
No title
気持ちいい景色ー!!
それにしても地べたのコントラストがすごいですね、太陽のエネルギー、ギンギラギンです(わ、昭和っぽーい)
それにしても地べたのコントラストがすごいですね、太陽のエネルギー、ギンギラギンです(わ、昭和っぽーい)
おかはんさんへ
実際には暑すぎてウンザリでした!
暫く自転車に乗ってなかったので近場でも疲れ果てました!
暫く自転車に乗ってなかったので近場でも疲れ果てました!
そこは、だいぶ前に行った事ありやんす‼️
旧満地峠の、近くに出るところだよね?
最近行って無いな…
旧満地峠の、近くに出るところだよね?
最近行って無いな…
パスハンターさんへ
そうなんですけど、よく考えたら満地峠から浅間を繋いで走った事無いんですよ
私も4年ぶりでした!!
私も4年ぶりでした!!
No title
気持ち良さそうですね〜
小粒ながら景色良好で沢もあるってのはお得じゃないですか!
私は7月は結構忙しくて全く出られませんでしたわ(´・ω・`)
8月はいい加減出かけたいものですw
小粒ながら景色良好で沢もあるってのはお得じゃないですか!
私は7月は結構忙しくて全く出られませんでしたわ(´・ω・`)
8月はいい加減出かけたいものですw
まあもさんへ
いやぁ~7月はここだけですよ
この長雨はアウトドアーブロガー殺しでしたね
このまま面倒くさくなって更新終了って人も結構多いんじゃないでしょうかね??
私も、もうブログやめようかなぁって思ってましたもん!
ここは記事にするような所でもないんですけど
あまりにも更新してないので、しょうがない今回UPしました
でも、実際に行ってみると案外良い場所だったなぁと再認識しましたよ!
8月、、BIGイベントやりたいですね~~
この長雨はアウトドアーブロガー殺しでしたね
このまま面倒くさくなって更新終了って人も結構多いんじゃないでしょうかね??
私も、もうブログやめようかなぁって思ってましたもん!
ここは記事にするような所でもないんですけど
あまりにも更新してないので、しょうがない今回UPしました
でも、実際に行ってみると案外良い場所だったなぁと再認識しましたよ!
8月、、BIGイベントやりたいですね~~
No title
日差しが強い日に、あんなトコまでよく脚を延ばされましたね~\(^o^)/
羽村の堰の向かい側、間違えて橋渡ってしまって迷い込んだことがあります。鬱蒼とした森の奥に怪しげな径が続いていて、慌てて引き返しましたが、暑い日に自転車担いで山登りとは、さすがタマチャリンさんです・・・
15年と、55分に及ぶ苦闘、思わず目頭が熱くなりました。
さぞや、故郷が恋しかったことありましょう・・・(T T)
「ここへ来るのは4年ぶりだ!」といい、『石炭ができるまで』以来の感動巨編を観た感がありました。
羽村の堰の向かい側、間違えて橋渡ってしまって迷い込んだことがあります。鬱蒼とした森の奥に怪しげな径が続いていて、慌てて引き返しましたが、暑い日に自転車担いで山登りとは、さすがタマチャリンさんです・・・
15年と、55分に及ぶ苦闘、思わず目頭が熱くなりました。
さぞや、故郷が恋しかったことありましょう・・・(T T)
「ここへ来るのは4年ぶりだ!」といい、『石炭ができるまで』以来の感動巨編を観た感がありました。
ボラザぢぃさんへ
梅雨が開けたら台風で、一気に暑くなりましたね
もう、太陽がギラギラしていて、それ程長時間ではなかったんですけど
思いっきり日焼けしましたよ
久々に担いで登ったんですけど、20mくらいで、もう嫌になって、
階段脇の平場を強引に押し上げましたよ
ブログの更新も久しぶりすぎて、、すっかり雑な記事になってしまいました
もう、太陽がギラギラしていて、それ程長時間ではなかったんですけど
思いっきり日焼けしましたよ
久々に担いで登ったんですけど、20mくらいで、もう嫌になって、
階段脇の平場を強引に押し上げましたよ
ブログの更新も久しぶりすぎて、、すっかり雑な記事になってしまいました
No title
こんばんは~
だいぶ暑くなってきましてこれだけ暑いと早く秋になって欲しいです。
おお!あの有名な浅間岳ですかあ
4年前にも行かれてましたね。
それにしても今回は天気が良くて多摩川(で良いでしょうか?)が
とても綺麗に見えてますね。
それに勝手な川の観察員としてはあの橋の名は?気になります。
だいぶ暑くなってきましてこれだけ暑いと早く秋になって欲しいです。
おお!あの有名な浅間岳ですかあ
4年前にも行かれてましたね。
それにしても今回は天気が良くて多摩川(で良いでしょうか?)が
とても綺麗に見えてますね。
それに勝手な川の観察員としてはあの橋の名は?気になります。
奥武蔵の山人さんへ
この暑さですと、もう近場の300M級の前人未到の山岳地帯には挑めませんね~
糞暑い地獄のような天気でしたけど、
ギラギラ日差しで写真だけは私の携帯のショボカメラでさえ
綺麗に取れました!!
あの橋は羽村大橋ですね~
そのすぐ上流には人と自転車しか渡れない羽村堰下橋ってのがあるんですけど、
ソッチのほうが山人さん好みだと思いますよ~
ま、結構立派な橋なんですけどね
糞暑い地獄のような天気でしたけど、
ギラギラ日差しで写真だけは私の携帯のショボカメラでさえ
綺麗に取れました!!
あの橋は羽村大橋ですね~
そのすぐ上流には人と自転車しか渡れない羽村堰下橋ってのがあるんですけど、
ソッチのほうが山人さん好みだと思いますよ~
ま、結構立派な橋なんですけどね