コメント
No title
少しずつ再始動ですね。茹だるような猛暑は少なくなりましたが、それでも30℃は超えてますから、ご注意ください。
飯能アルプスでは屈強なお姿を披露したタマチャリンが、低山でしんどいってのは相当体力落ちちゃった感じですかね。見晴らせない見晴の丘って、ウケました。秋や冬なら何か見えるのかも知れませんね。
飯能アルプスでは屈強なお姿を披露したタマチャリンが、低山でしんどいってのは相当体力落ちちゃった感じですかね。見晴らせない見晴の丘って、ウケました。秋や冬なら何か見えるのかも知れませんね。
No title
ああああっ!上のコメント、「さん」を付け忘れて呼び捨てになってしまいました。すいません。自分は体力不足ではなく、頭がやられているようです(苦笑
タマチャリン
いやぁ~~
ちょっと格好つけて自転車行ったのが失敗でした。
こっ酷く疲れ果てて、、ろくに夕飯も食べられませんしたよ。
日和田山は変化に富んだ登山道でめっちゃ面白いですよ。
距離も短いですし年配の方や子供も登ってます
駐車場にバイクを停めて行けば今の696さんなら余裕ですよ。
ちょっと格好つけて自転車行ったのが失敗でした。
こっ酷く疲れ果てて、、ろくに夕飯も食べられませんしたよ。
日和田山は変化に富んだ登山道でめっちゃ面白いですよ。
距離も短いですし年配の方や子供も登ってます
駐車場にバイクを停めて行けば今の696さんなら余裕ですよ。
696さんへ
あはは!
全然OKです。
何ならタマ、、いや!変なタマだと困るので、、
タでもいいくらいです!
って嘗て、私がJamさんのブログでさん抜きでウッカリコメントした時
jamさんが言って下さったお言葉をお借りしました!
全然OKです。
何ならタマ、、いや!変なタマだと困るので、、
タでもいいくらいです!
って嘗て、私がJamさんのブログでさん抜きでウッカリコメントした時
jamさんが言って下さったお言葉をお借りしました!
No title
自転車はいくらですか?の返事
ちょっと楽しみですねえ
趣味でやってるレストラン、も気になります
個人的には、こういうのに、容赦なくぎゃふんと言わせられたいです
ちょっと楽しみですねえ
趣味でやってるレストラン、も気になります
個人的には、こういうのに、容赦なくぎゃふんと言わせられたいです
日和田山直下の駐車場♪
タマチャリンさんその駐車場何度か利用しましたが一回300円はなかなか安いしベースキャンプ的利用するなら時間を気にしないで停めて行けるので、けっこう使えます!!
その駐車場に停めて高麗川沿いからアプローチして林道をお寺の方に登って、物見山まで上がって行くとお寺が見えた辺りから物見山まで10分位で物見山に上がれたと思います。物見山少し見晴らしが良い場所が有りましたけど…物見山から北向地蔵までは、割りと下りで、乗車率高いです~(^^)
その駐車場に停めて高麗川沿いからアプローチして林道をお寺の方に登って、物見山まで上がって行くとお寺が見えた辺りから物見山まで10分位で物見山に上がれたと思います。物見山少し見晴らしが良い場所が有りましたけど…物見山から北向地蔵までは、割りと下りで、乗車率高いです~(^^)
今日は。
盆を過ぎて来るとスズメバチが凶暴になって来る?
藪の中に巣を作りますから気を付けてくださいよ。
痛いそうですよ。
見晴らしの丘、緑が一杯で良いですね。
藪の中に巣を作りますから気を付けてくださいよ。
痛いそうですよ。
見晴らしの丘、緑が一杯で良いですね。
おかはんさんへ
結局ですね~
戻ってきた時ここの主は不在で、、
仕方がないので、、
本当に仕方がないので
いやいや、本当に仕方なく
一銭も払わずにこの場を後にしました。
ホント仕方なかったんですよ~
戻ってきた時ここの主は不在で、、
仕方がないので、、
本当に仕方がないので
いやいや、本当に仕方なく
一銭も払わずにこの場を後にしました。
ホント仕方なかったんですよ~
パスハンターさんへ
パスハンターさんが以前言われていた駐車場だぁ~って
ここに来た時に思いましたよ。
物見山は私も以前行きましたけど
本当に乗車率高い楽しい道でしたね。
この界隈も人が多くなってしまったようですので
休日は脇の山道も自転車で入るのはちょっと躊躇しそうです
私の場合平日行動が多いのでそれ程気にしてませんが
休日にユガテに行った時は原宿か??って思いましたもん。
ここに来た時に思いましたよ。
物見山は私も以前行きましたけど
本当に乗車率高い楽しい道でしたね。
この界隈も人が多くなってしまったようですので
休日は脇の山道も自転車で入るのはちょっと躊躇しそうです
私の場合平日行動が多いのでそれ程気にしてませんが
休日にユガテに行った時は原宿か??って思いましたもん。
Korosukeさんへ
そうですね
秋はスズメバチが凶暴な季節なんですよね。
巣の側は時に危険らしいですけど
巣から離れているとそれ程でもなかったです。
一昨年くらいは
多摩川沿いにスズメバチが結構いる場所があるんですけど
目の前を飛びまくってる中で休憩してました。
特に襲って来る気配もなくのんびり飛んでましたよ
でも、、殺虫剤くらいは持参で出かけてもいいかもしれませんね。
秋はスズメバチが凶暴な季節なんですよね。
巣の側は時に危険らしいですけど
巣から離れているとそれ程でもなかったです。
一昨年くらいは
多摩川沿いにスズメバチが結構いる場所があるんですけど
目の前を飛びまくってる中で休憩してました。
特に襲って来る気配もなくのんびり飛んでましたよ
でも、、殺虫剤くらいは持参で出かけてもいいかもしれませんね。
No title
タマチャリンさん
こんばんは
日和田山ですね。
何処を通って日和田山に行かれたか
分かりませんが、私のぼろ屋の前を通って
行かれた可能性が無いことも無いですわ(笑)
それにしても確認で80km+300の標高とは
恐れ入谷さまです。
この日和田山は良くいくコースですが
何十キロも自転車できてここに登るのは
大変ですよ~
見晴らしの丘からはスカイツリーが見えるのですが・・・冬ですけどね。
ここへ登って、さて何処まで行かれたの
でしょうか?
岩場を登って鳥居から、巾着田の全景を
眺める・・・果たしてどうでしょうか?
こんばんは
日和田山ですね。
何処を通って日和田山に行かれたか
分かりませんが、私のぼろ屋の前を通って
行かれた可能性が無いことも無いですわ(笑)
それにしても確認で80km+300の標高とは
恐れ入谷さまです。
この日和田山は良くいくコースですが
何十キロも自転車できてここに登るのは
大変ですよ~
見晴らしの丘からはスカイツリーが見えるのですが・・・冬ですけどね。
ここへ登って、さて何処まで行かれたの
でしょうか?
岩場を登って鳥居から、巾着田の全景を
眺める・・・果たしてどうでしょうか?
奥武蔵の山人さんへ
山人さんの豪邸の前を通ったかもしれませんね~
あの辺りですか??
実に羨ましい立地条件ですね。
私だったら毎日山に登りたくなりそうです
どこまで行ったかというと大した所には行ってないのですが
予想外の迷走で酷い目にあいました。
まぁ、その方が皆さん喜んでくれそうですけどね。
あの辺りですか??
実に羨ましい立地条件ですね。
私だったら毎日山に登りたくなりそうです
どこまで行ったかというと大した所には行ってないのですが
予想外の迷走で酷い目にあいました。
まぁ、その方が皆さん喜んでくれそうですけどね。
No title
更新に気が付かず、失礼しました。
あの暑い中、よく出かけられましたね。凄いです。
昨日、今日と、少し暑さが和らいできた感じがしましたが、
わたしゃモチベが。。
あの暑い中、よく出かけられましたね。凄いです。
昨日、今日と、少し暑さが和らいできた感じがしましたが、
わたしゃモチベが。。
No title
山復帰、お疲れ様でした!
しかし、いきなり雲取山行かなくて良かったですね・・・
休みが長引いてしまうと、筋力はある程度保てても、
体力の方は思っている以上に落ちちゃいますよね。
まぁでも、往復80kmこなしたって事は、
完全復活も近いってことですね!
しかし、いきなり雲取山行かなくて良かったですね・・・
休みが長引いてしまうと、筋力はある程度保てても、
体力の方は思っている以上に落ちちゃいますよね。
まぁでも、往復80kmこなしたって事は、
完全復活も近いってことですね!
No title
ほぇ~80キロですか?
このクソ暑い中凄いですよ。
スズメバチ、コレからの季節ちょっと困りものですね。
ネタとして笑えるレベルの危険じゃ無いらしいですからね。
しかも虫よけも聞かないらしいじゃないですか?
以前、7メートルの飛距離がある殺虫剤で車の窓を数センチだけ開けてスナイパーの様に戦った事がありますがその時はコチラの気配を消していたので上手くいきましたが山で襲ってきた奴に対しては対応方法が見つかりません。
ちなみにアブはハチよりもしつこく付きまとうらしいですよ。
いや~見晴らしの丘、真夏の仮設トイレ以上、公衆便所以下のキレイな心の持ち主の私には絶景が写ってみえますよ!
このクソ暑い中凄いですよ。
スズメバチ、コレからの季節ちょっと困りものですね。
ネタとして笑えるレベルの危険じゃ無いらしいですからね。
しかも虫よけも聞かないらしいじゃないですか?
以前、7メートルの飛距離がある殺虫剤で車の窓を数センチだけ開けてスナイパーの様に戦った事がありますがその時はコチラの気配を消していたので上手くいきましたが山で襲ってきた奴に対しては対応方法が見つかりません。
ちなみにアブはハチよりもしつこく付きまとうらしいですよ。
いや~見晴らしの丘、真夏の仮設トイレ以上、公衆便所以下のキレイな心の持ち主の私には絶景が写ってみえますよ!
アンプ犬さんへ
無理に出かけたら
ろくに夕飯も食べられないほどに
疲れ果てました
もうホント体力なくなりましたよ
ろくに夕飯も食べられないほどに
疲れ果てました
もうホント体力なくなりましたよ
まあもさんへ
雲取山に行く自信をすっかり無くしましたよ
体力全然戻りませんね〜
取り敢えず地味な近場からの
再スタートですね〜
体力全然戻りませんね〜
取り敢えず地味な近場からの
再スタートですね〜
Jamさんへ
アブのしつこさはストーカーレベルですね
スズメバチの方が可愛いくらいですよ
まぁ刺されたらスズメバチは洒落にならないですけどね
いずれにしても褌一丁登山は奴らのいい餌食ですね〜
スズメバチの方が可愛いくらいですよ
まぁ刺されたらスズメバチは洒落にならないですけどね
いずれにしても褌一丁登山は奴らのいい餌食ですね〜
No title
こんにちは。
あらま。タマチャリンさんも「見晴らしの丘」だったんですね。
そちらは草木に覆われているからまだいいですよ。
わたしの行った「みはらしの丘」はニュータウンで
見晴らしたのは家ばかりでした。
南山の行く末を思い、涙が止まりませんでした( ; ; )
あらま。タマチャリンさんも「見晴らしの丘」だったんですね。
そちらは草木に覆われているからまだいいですよ。
わたしの行った「みはらしの丘」はニュータウンで
見晴らしたのは家ばかりでした。
南山の行く末を思い、涙が止まりませんでした( ; ; )
コナラさんへ
その見晴らしの丘は多分うちの近所ですね
たまに帰りに寄りますよ
あまり人がいなくて結構気に入ってましけど
見晴らせるのは確かに住宅街ですね。
南山も随分とまた削られちゃいましたね。
もうここらで削るの止めて欲しい所です。
たまに帰りに寄りますよ
あまり人がいなくて結構気に入ってましけど
見晴らせるのは確かに住宅街ですね。
南山も随分とまた削られちゃいましたね。
もうここらで削るの止めて欲しい所です。