コメント
No title
あらら~~
雨乞い岩までが大変だったでしょうが
絶景ですね
しかしあの枯れ木がまだ残っていたのですね!!
以前にコメントを戴いていましたね
http://mkaifuu.blog.fc2.com/blog-entry-368.html
それから更に大持山から妻坂峠までは
疲れた膝をまた1時間酷使しますが
さて、どうなりますか?
お若い三人衆ですから 問題ないでしょうが
雨乞い岩までが大変だったでしょうが
絶景ですね
しかしあの枯れ木がまだ残っていたのですね!!
以前にコメントを戴いていましたね
http://mkaifuu.blog.fc2.com/blog-entry-368.html
それから更に大持山から妻坂峠までは
疲れた膝をまた1時間酷使しますが
さて、どうなりますか?
お若い三人衆ですから 問題ないでしょうが
奥武蔵の山人さんへ
この周回コースは2度めですが、展望も良くコースも変化に富んでいて
飽きないルートですね。
中々丈夫な枯れ木ですね~
あと10年くらいイケそうですね
雨乞い岩は良い場所ですね
少々怖いので長居は出来ませんが、、。
この先は結構膝とつま先がやられますね。
今回はかなり休み休みでした。
以前は殆ど休まずに周回したのですが、
多分相当我慢して歩いたのでしょうね。
飽きないルートですね。
中々丈夫な枯れ木ですね~
あと10年くらいイケそうですね
雨乞い岩は良い場所ですね
少々怖いので長居は出来ませんが、、。
この先は結構膝とつま先がやられますね。
今回はかなり休み休みでした。
以前は殆ど休まずに周回したのですが、
多分相当我慢して歩いたのでしょうね。
No title
おぉっ、早いですねぇ!
私はまだ一行も書いてないですよ〜
咲いているツツジは赤が濃いのはヤマツツジだと思いますが、
淡いピンクのも咲いていたので、そちらはアカヤシオかもですね。
自分でも尻が濡れてるのは分かってましたけど、、、
よくまぁ、あんなネタにちょうど良いアングルの写真撮れましたねぇw
私はまだ一行も書いてないですよ〜
咲いているツツジは赤が濃いのはヤマツツジだと思いますが、
淡いピンクのも咲いていたので、そちらはアカヤシオかもですね。
自分でも尻が濡れてるのは分かってましたけど、、、
よくまぁ、あんなネタにちょうど良いアングルの写真撮れましたねぇw
まあもさんへ
月曜に時間を作って朝からブログを書いて
気がついたら夕方になってましたよ~
これも金にならない重労働ですね~
アカヤシオですか
それは聞いたことのない花ですね~
流石よくご存知ですね~~
実はナノレカワさんがまあもさんケツ濡れてね?と言った時から
これは良いネタが飛び込んできたと思ってましたよ~
気がついたら夕方になってましたよ~
これも金にならない重労働ですね~
アカヤシオですか
それは聞いたことのない花ですね~
流石よくご存知ですね~~
実はナノレカワさんがまあもさんケツ濡れてね?と言った時から
これは良いネタが飛び込んできたと思ってましたよ~
No title
>冗談に見せかけてほんの少し気まずそうな顔をしいたのを私は見逃さなかった
このまあもさん、自分はうっかり見逃してしまったんですけど、悲壮感溢れる状況に思わず笑っ・・・泣いてしまいましたよ・・・。
このまあもさん、自分はうっかり見逃してしまったんですけど、悲壮感溢れる状況に思わず笑っ・・・泣いてしまいましたよ・・・。
ナノレカワさんへ
多分、まあもさんがもうトイレに行く必要は無くなったと言っていたのは
本当の事だったんでしょうね。
冗談とは思えないほどピンポイントでケツだけ濡れまくってましたからね~
多分これにこりて次回はおむつを履いてくると思いますよ~
本当の事だったんでしょうね。
冗談とは思えないほどピンポイントでケツだけ濡れまくってましたからね~
多分これにこりて次回はおむつを履いてくると思いますよ~